2009年09月30日

途中経過

稼働ソフト主人公なまえ御三家ライバル進捗
HGユウヒノアラシカツキフスベシティ
SSツネカズワニノコわすれたヒワダタウン
HGマキエチコリータわすれたキキョウシティ


状況
途中まで「ユウ」と「ツネカズ」を同時進行させていたが、メンドウにどちらがどこまで進んだのか分らなくなってきたため「ユウ」のファイルだけ進行。そのさなか「マキエ」をスタートさせる。が、これも序盤で一時停止。
「ユウ」ファイルはとりあえず正攻法で、他ROMとの通信は行わず(但しおでかけコース「よぞらのはて」入手のためのジラーチ移送を除く)、努力値も気にせず、途中から手持ちが♀ばかりになってしまったのでオール♀で揃えながら旅を続けています。

「ユウ」ファイルてもち
ポケモンニックネームLv.せいかくわざ
バクフーンフレイ37ゆうかん1.かえんぐるま
2.ふんえん
3.えんまく
4.スピードスター
ピジョットジェーン38ようき1.フェザーダンス
2.すなかけ
3.そらをとぶ
4.つばさでうつ
アリアドスアリア37がんばりや1.かげうち
2.ナイトヘッド
3.こうそくいどう
4.ふいうち
ゴーストペルシス37さみしがり1.さいみんじゅつ
2.ナイトヘッド
3.シャドーパンチ
4.シャドーボール
ヌオーなし21おとなしい1.なみのり
2.マッドショット
3.かいりき
4.どろばくだん


これからフスベジムに挑戦しよう、というのが今のシナリオの流れですが、このレベルでイブキ様に挑もうなんて鬼が笑うぜ!
てなわけでそろそろボックスに預けっぱなしのメリープを育てるのも兼ねてレベルアップをしていこうか。


その他とりとめもない感想
音楽が、音楽が少しアレンジされている。オープニングテーマから!これはちょっとショックだった。
それが恋しくて、と云う訳ではないけれど、今日はGBC版の『金』を引っ張り出してGBAで起動。ケーブル繋いでICレコーダーで録音してました。昔のデータが消えていて「さいしょから」になっていたのはこれまたショックでした。ああ、色違いのゴルダックが……。
色違いのゴルダック。赤いギャラドスのほかで初めてゲットした光るポケモンでした。シロガネやまの、何階かは忘れたけど滝のあるフロアだった。その当時はまだ「ゲームボーイカラー」を持っておらず「ゲームボーイポケット」でプレイしていたため、色は分からず。でも出会った時に輝いたあのゴルダックは今でもよく憶えている。「カラー」を買ってもらって早速確認したそのゴルダックは、淡い水色で、くちばしは淡い桃色だった。
光るポケモンといえば、「光るとき」のエフェクトもオリジナルと違っていて、ようするに他のDSと同じだった。少し、がっかりした。

と、なんだかんだ云っていますが基本的にオリジナルを踏襲しているので大きな問題はないです。ミカンがかわいいので万事オッケーです。(そっちかよ




posted by 秋雲 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

久方ぶりのポケモンセンター

今日は予約していたものの受け取りとハロウィーンキャンペーンが開催中と云うことで名古屋は栄のポケモンセンターへ。土曜日だけど意外と空いていたのは5連休の初日だからでしょうか。

予約の品を受け取った後はキャンペーン限定のピカチュウぬいぐるみや「HG/SS」グッズを購入。今回は給料日前と云うこともあり、ひかえめな買い物で済ませました。

その帰り道。
と、その前に。秋雲はよほど天候が悪くなければ、地下鉄代をケチるため健康のために名古屋駅と栄の往復を歩いて行くのですが、その帰り道。こんなものを見つけました。
penki.jpg
ペンキぬりたて
生まれてこの方19年と数年、「ペンキぬりたて」なんてメッセージを生で見たの初めてだ!びっくりした。というか思わず笑ってしまったよ。。。

その後地元に戻ってから駅前のアピタで迎えの車を待っているさなか。
ここの2階にポケモンセンターの出張所みたいなところがあるのですが、その近くでポケモンカードのイベントが開催されていました。そのスタッフに、スズナがいた!
それがまためちゃくちゃ可愛くて似合ってるの何の。一緒に写真撮りたかったぜ!(おちつけ)
あともう2人。おへその出ていないナタネと黒髪のニートデンジもいました。デンジ役のにぃちゃんはなんか軽そうなキャラだった。ナタネ役の人はスズナの印象が強すぎてあまり憶えていない。とにかくスズナが可愛かった!


以上、久々の更新だってのに妄言だらけの秋雲でした。

posted by 秋雲 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする