2011年01月29日

魔法少女とか

監督:新房昭之
脚本:虚淵玄
音楽:梶浦由記


てなわけで『まどか☆マギカ』なるものを視聴中。第一話を録り逃しましたが……。ors
そして水橋さん演じる先輩が第三話であんなことになって昨日一日ずっとブルーでした。したことないけど、失恋ってきっとこんな感じ。今はちょっと落ち着いてます。
いやだってねぇ。『ひだまりスケッチ』テイストのキャラであんな展開になるとは予想していなかったというか意表をつかれたというか。いや前振りは確かにあったけどさぁ、それでも……ねぇ?期待しちゃうじゃない。しかしさすがというかやはりというか、虚淵さんなら仕様がないのか。

まぁなにはともあれ、先輩が復活してくれると信じてます!!


マギア


posted by 秋雲 at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

THE LAST STORY

公式

という、最近注目を集めている任天堂のゲームですが、ラスボスっぽいザングルグってひとがガノンドロフに似ているんだがどうだろう。しかも声が中田譲治っていう。ラスボス万歳!

ところで3DS予約しました。黒い方。ソフトは潜水艦のやつがおもしろそうかなあと思っているけど、本命は『時のオカリナ』。
うん、そういうことはバーチャルコンソールで買った分をクリアしてから云おうね。
はい、ダークリンクが倒せないまま水の神殿で詰んでます。

そんなわけで本体買ってもソフトがなさそうですが、今までのソフトも遊べるのでまあしばらくはそれで。

posted by 秋雲 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

ダイヤモーンド!

かつての職場の後輩に貸与して音信不通になって戻ってこなくなった、いわゆる窃取された「ポケットモンスター ダイヤモンド」を、ブックオフで買ってきました。や、新品買うのってなんか癪じゃない。
まあ、今更感はありますけどね。ふしぎなおくりものも第五世代向けに移行していますし、できることと云えば道具交換とかですか。
で、この中古。改造の形跡があれば非通信式完全隔離型改造専用機にしてやろうかと思っていました。仕事柄、たまに"パー"について訊ねられるのですよ。なので。"パー"持ってないから分からんじゃないですか。
ググってもみたけど、なるほど、解らん。
でもようするに、"パー"に対象ソフトを挿入して、本屋で市販されているコード表に基づいて当該コードを入力すればいいんだよね?カンタンカンタン、適当に打ち込んでもいけそーだ。

あ、それで。今日買った「ダイヤモンド」はまともにプレイされていました。しかもストーリー展開はキッサキジム挑戦手前の段階。途中で投げた?え、これってひょっとして詰みゲー?
ちなみに秋雲は「ふしぎなおくりもの」を消化しきれずに積みゲー化しています。(巧いこと云ったつもりか)
とりあえずスズナと戦ってエイチ湖でライバルと会話したところまで進めました。次はトバリのギンガ団アジトへ…。ってところ。

じゃあまあこんな感じで、結局"パー"には手を出さずにいきます。


posted by 秋雲 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

補給物資

眼鏡分と百合分の確保。これで秋雲はあと半月戦えます。2000円ちょっとで済むなんて安上がりでいいわね!

Aチャンネルおしおきっ!図書委員長の品格
天然娘とちびっ子幼なじみがメインの4コマ。笑いどころが多く今回の買い物の中では一番楽しめた。そして眼鏡子がかあいい。折檻をするドSな生徒会長とドMな普通少女の一巻完結型4コマ。変態性であふれる生徒会。ちびっ子ツインテがたぶん一番まともで、序盤でプッシュしていた主人公の「普通性」がほぼ序盤だけでしかなかったのが少し残念だったかも。官能小説好きで女の子好きで妄想癖のある図書委員長とそれをライバル視する主人公(♂)。……とは別にサブキャラのハーフ子がいるのだが、彼女の両親の馴れ初めが気になって仕方がない。



それと、あれから一期のDVDをレンタルするとともにちまちまと単行本も購入していた『けいおん!』ですが、本日いっしょに4巻を買いました。てっきりあずにゃん表紙の5巻があるのかと思いきや4巻で完結でした。
それにしてもアニメの後に単行本を見ると、アニメ版が原作を無駄なく表現してるなあと改めて関心。スタッフすげー。あとはレンタル店行くたびに貸出中になっているDVD-6, 7巻をいつゲットできるかですね、うん。早く7巻の番外編が観たい。なかなか評判良いみたいだし?りっちゃんかわいいよりっちゃん。
ところで劇場版は大学行ってからの話になるのかな。そしてまた近くても名古屋公開な気がする。田舎バンザイ!


posted by 秋雲 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

3号機とNPC

3号機NPC
メーカーなしSONY
型式なしVPCEB39FJ/B
CPUAMD
Phenom II
Intel
Core i5
CPU クロック3.00GHz2.53GHz
実装メモリ4.00GB4.00GB
動作メモリ2.71GB3.67GB
OSWin7 32BitsWin7 64Bits
内蔵HDD2,140GB500GB
外付けHDD2,000GB500GB
ディスクドライブDVD
Blu-ray
Blu-ray



とりあえず本体スペック。速度比較はまだ試していないです。


posted by 秋雲 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

ふっかーつ!

その後しばらく[CHKDSK]の様子を25時くらいまでは見守っていたのですが、まだ掛かりそうだったので寝ました。
翌朝、どきどきはらはらしながら画面を見てみると、システム修正の文字。そしてマイコンピュータを開きドライブをクリックすると、ちゃんと再生している!
いやー、ほっとしたと同時にうれしかったね。サンタクロースからプレゼントをもらった時みたいにうれしかったです。

でまあ、またこうなるのも嫌なので、バックアップ用のHDDを今日買ってきました。容量は2TB。
内蔵と併せて4,640GB(規定値)だけど、どうしよう。外付け片方NPC用に回そうかな。


とりあえず今回はこの辺で。次回こそスペック比較をしたい。。。


posted by 秋雲 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

Oh my godless!

ハードディスクがぶっとびました。バックアップ用の外付けハードディスクがぶっとびました。まだ買って2年も経っていないので、よもやこんなことになるとは考えておらず、バックアップのバックアップはとってません。
困ったことに、各所サイトのログインパスワードのデータをそちらに保存していたためいささか絶望的な感じはしましたが、FireFoxに記憶させていたものがいくつかあったので、その分のサルベージは成功しました。あとはそれ以外のところへログインするときにどうするか。
メールソフトもそのHDDに添付されていたものを使っていたので、今までの分はパーでしょうな。デフォルトデータのバックアップだけはデスクトップ本体に格納したので、POPやメールパスを入力すればおそらく新規の分は何とかなると思います。
それにしても機械って何の前兆もなく急にぶっとぶからコワい。あーあ。骨董物の画像データとかゲームサントラが全部お釈迦とは……。そして心なしか、金欠の時にこういう故障が起こるのはなんなのだろう。前回のXPのときだってそうだし。
まあ、今回はいつもよりは懐に余裕があるのですが、それはさておいて。明日2TBくらい外付け買ってこようかしら。
今日ぶっとんだのが500GBだったし、PCも増えたことだし。
でもその前に、ただいまダメもとで[CHKDSK]を実行中。どうなるかしらん。

しかし唯一の救いは、ぶっとぶ数時間前、苦労に苦労と改良を重ねてきたポケモンのExcelファイルを、NPCでの作業用にコピー取っていたことです。もしこのファイルまであぼ〜んになっていたらわたしがあぼ〜んになっていたかもしれない。


で、ちなみに今回はNPCでの初投稿でもしてみたり。キー配置の違いによるタイプミスもさほど無く、これまでいろいろ操作してみても動作パフォーマンスに特に不自由は感じられません。次回あたり、3号機との比較でもしてみようかな。覚えてたらね。


posted by 秋雲 at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

西暦がもう明けているわけがない!

と、少し遅れて流行に乗ってみる。どうもみなさん。明けましておめでとうございます。

明けて早々何ですが、今日わたくしパソコンを買ってしまいました。
とくに前々から狙っていた機種とかではなく、ただたまたまこの時期に過去最安値を叩き出していたのをほぼ半ば衝動的に。
キーボードカバーとセキュリティソフトも含めて10万ちょい。
よく正月からお金を使うと貧乏になると云いますが、なるほど今年もわたしはこうやって失敗するのか。
ちなみにノートパソコンです。デスクトップは第一置き場所ないし。
しかしてこれでようやく自分専用のNPCが手に入ったわけですが、果たして何に使うのかというと、まあ主にちょちょいとExcelファイルを見たい時とか編集したい時とかに便利かなあと。
あとは周辺機器でスキャナかプリンタがほしいところです。使用目的と云えばポケモンのステータス表を印刷するくらいなので、よく使うかどうかは甚だ疑問なのですが。

いやしかしセットアップが時間掛かるな。デスクトップができあがってからNortonをインストールして、無線接続して、Officeの認証を取って、WindowsUpdate50項目。これらの作業と並行しながらコレ書いていますが、現在03日24時36分。25時までには……終わらないだろうなあ。
ところでここ最近「無線につなげられない」という質問をよく目にするのですが、今回自分で実際に設定してみて思いました。割と自力でなんとかなります。

・セキュリティキーが分からない。→他のPCが繋がっている場合はアンテナマークからプロパディ開いて表示できる。そうでない場合はルーターの説明書見れば98%なんとかなる。
・セキュリティーキー入力してもルーターが見つからない。→AOSSなど対応のルーターならルーター本体のボタンを押してから画面の接続ボタンをクリック。
・ホームグループパスワードが分からない。→Windowsが表示するヘルプ画面を見れば問題ない。

そもそもこういう質問する人って説明書読んでないのが大方です。
自信がない方は、早くそれを扱いたい気持ちは重々理解できますが、まず説明書を熟読しましょう。ググる手段があればググりましょう。
まずは自分で心ゆくまで調べる。「調べるの嫌いなんだわ〜。」という人。アンタに質問する権利はありませんよと。

最後の方グチになっちゃいましたね。ゴメンナサイ。モルダー疲れてるのよ。


さて、Updateがそろそろ終わりそうなので、今日はこの辺で寝ます。明日も早いのよ。機会があれば新顔くんのスペックとかについて語りたいと思います。

では!


posted by 秋雲 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする