2012年04月27日

名古屋行ってきました

就職面接の時以来に大須へ。近所の電器屋さんでは売ってないようなアイテムがたくさんあったので、時間が経つのがあっという間。折角なのでデスクトップ用のBDドライブ買ってきました。XLと3D対応のやつで。 (コレ)
いま付いてるのが初代(98SE時代)から使ってるドライブと3号機に作り替えた時に新しく買ったLG製のもの。前者が最近読み取りのエラーが多くなってきたので取り替え時かなあと前々から思っていたのでした。IDE接続で場所も取るしね。
で、今回のお買い物。二つあると作業効率が上がって便利なのよ。まだ換装してないけど、来月になったらメモリを増設するかもなので、それまで置いておこうと思う。
ところでそのメモリなんだけど、マザボ対応が DDR2なのでやたら高い。現行の DDR3は 4GBでも、安いものでは 5000円 /枚くらいなのに対して、 DDR2の 4GBだと およそ数万円。 2枚組だと 7万円ほどする。

Win7の 64bit版だと 16GBまで認識するから、それを目指して 4GBx4を導入しようとするとメモリだけで 14万とかいうアホな金額になる。ここまできたら DDR3のフル装備作った方がマシなのよね。
というわけで、 2GBx2を買って 2x4の 8GBにするつもり。だけど、 4GBから 8GBってそんなに大差なさそうなんだよなあ。なのでもう少し悩んでみます。

さて、本日大須の次はいつも通り栄に行ってポケセンへ。新作の予約してきました。自宅無料配送をお願いして料金は前払いだったため、お財布にこうかばつぐん!のダメージ。お給料日から間もないというのに来月は早くも節約を強いられます。強いられているんだ!大事なことなので(ry

行きも帰りも名古屋駅と目的地の間を徒歩で移動したけど、案外余裕でした。晴れてる日は地下鉄代はケチりたくなる性。


おまけ
Madoka-Lilith.jpg
既にあるLilithファイルを参考にして、自分でフェイスを作ってしまった。けっこう面白かった。



posted by 秋雲 at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

夏色キセキxローソン

今期アニメで期待一番な『夏色キセキ』が、5月7日までローソンとコラボキャンペーンやってます。
『ヱヴァ』や『けいおん』、『まどか☆マギカ』など様々なアニメでコラボレーション企画が目立つローソンですが、今回のこの『夏色キセキ』では本編中に惜しげもなく登場したり、エンディングラストにロゴ入りのベンチが主役のようなアップで登場したりとまさに異色の力の入れよう。ローソンなにやってるんだ?
『ヱヴァ』に登場した時は看板だけとか、画面の隅に入り口だけとかさりげない程度だったのが、ここにきて主人公たちよりインパクト持っちゃってます。ほんとなにやってるんだ?w

まあそれはそうと。そのキャンペーン対象商品のオレンジジュースがおいしいの。(リンク)
ほかの「お〜いお茶」は125円で割引あって安いんだけど、100ml少ないのに147円のこのオレンジジュースばかり買ってます。
で、昨日3ポイント貯まってたんで応募してみたら、ポストカードセットが当たりました。下旬辺りには届くらしい。

ラベル:夏色キセキ
posted by 秋雲 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

SSD

SSDを買いました。デスクトップに組み込んで早速OSをインストール!今までHDDに32bit入れてたのを今回は64bitで。
それで以って起動時間(電源スイッチ押下からデスクトップ表示し○の回転が止まるまでのタイム)を測定。結果、32bitはインストール先HDD(IDE接続・使用年数約5年)で約2分20秒。64bitはインストール先SSD(SATA接続)で約1分20秒。ログインからデスクトップまでのロード差は歴然でした。今のところ32bitOSのフォーマットはしておらず健在なのでセレクタブルになっていますが、HDDがそろそろ寿命かも知れない。
でもま、これで当面は大丈夫でしょう。バックアップも取ったし もしお亡くなりになっても予備HDDもあるから平気。問題というか面倒なのはアプリケーションのインストールくらいで、機械的な面では今のところ何もないかな。本体価格がまだ高いのが玉に瑕だけど。(今回買ったのはintel製120GBで16,000円)
シャットダウンは共に約16秒でした。

あ、あと先日 本体の電源を手に入れていたので、それもついでに交換しました。そしたら起動時に「ギーッ」と、特に寒い日に顕著だったけたたましい音がなくなり、とても静かになりました。やはり電源FANの音だったか。XPから 7に換えた時でも変わらなかったからもしかしてというのはあったけど、よかったよかった。
あとは64bit版に合わせて実装メモリを増やすか。今は2x2の4GBだし、折角 4スロットあるんだからMAXまでやるか!
うん、まだまだいじり甲斐があるぞ。

posted by 秋雲 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

魔女狩りの魔法少女

前回のさやかの動画に続き、マミさんでも作ってみました。



前回苦労したおかげで曲とタイミングを合わせるコツをつかんだので、多少うまくなってると思います。そうであってほしい。
本当は3月31日発売の原画集に合わせて完成させるつもりだったのが、すっかり遅れてしまいました。まあいいや。
曲はマミさんのテーマこと [Credens justitiam] ……ではなく、CharlotteやOktaviaが登場する際に流れていた [Venari strigas] を選曲。最後のアレを入れたかったので。
因みに冒頭の魔女文字は順に、 [Credens justitiam] → [PUELLA MAGI] → [MAMI TOMOE] → [Pugna cum maga] → [Venari strigas] となってます。英文にしようとしたら、 [v] のフォントがなかったので諦めました。
気が向いたらまた作ります。次は杏子にしようかなあ。

posted by 秋雲 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする