2012年05月27日

SONY - HMZ-T1

写真1
HDMI.jpg
左:http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HD7HF_DLC-HD10HF/
右:http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HE10XF_DLC-HE15XF/

新しいHDMIを買いました。それもこれも4月の頭にHMZ-T1を注文して、それに繋げるためにもう一本必要になったからで。
はい、そんなわけで昨日お店に入荷したブツを昨日さっそく受け取りに行って取り付けました。
BOX1.jpgBOX2.jpg
写真2
プロセッサーユニット(T1P)
写真3
ヘッドマウントユニット(T1H)
T1P.jpgT1H.jpg


写真1 右のケーブルを分配機の出力から写真2 のプロセッサーユニットへ入力させ、写真1 左のケーブルをサブモニターへ出力させました。
図にするとこんな感じ

さて、ここからがようやく本題。
主な感想は以前にソニーショップで体験してきたままだけど、それにいくつか付け加えるとすれば、まず短所から。

写真4
T1H-mnt.jpg
1.遮光シールドをこの目の下部分に取り付けるのだけれど、くい込みが甘いせいか、装着時 顔に当たると外れてしまう時がある。コツを掴めばなんてことないけど最初の内はかなり手間取る。
2.ヘッドパッド(モニター上部)を厚めの方に取り替えて眼鏡掛けながら装着することはできたけど、それでも鼻の辺りがかなり押さえつけられる。レンズが傷つかないかちょっと不安。
 →秋雲は左右で視力が違うので、裸眼で観ると片眼ピントぼけした。
3.やっぱり音響面が物足りない。本体のヘッドフォンをずらして別のヘッドフォンを上からかぶせることは出来たけど、音をかなり上げないと聞こえてこないのと、耳との間に空間ができるので本来の音質では楽しめない。カナルタイプではまだ試してないけど、まあ難しいだろうなあ。
 →こんなこともできるらしいけど、もうちょっと色々試してみてからかな。

次にいいところ。
1.視聴映像は (a)ポケモンブラック2・ホワイト2 PV /[PCよりデータをBDに焼き込んだもの], (b)モーレツ宇宙海賊第11話「閃光の彷徨者」 /[AT-X放送, 画質SR], (c)STARWARS-EP4〜3 冒頭部 /[BS-hi放送, 画質DR] 、以上。
 まずは(a)ですが、ベルかわいいよベル 本当に、まるで劇場で予告を観ているようでした。今年の映画の前に流してくれないかな。
 次に(b)。流れとしては弁天丸が黄金の幽霊船を探して荒波の中を進み、目標に到達するまでの話。宇宙空間に浮かぶ白い星とのコントラストは見事。Bパートのグリューエルとグリュンヒルデとの交信では、ヒルデのモニターが実際に目の前に展開されたかのような印象を受けました。
 さて、そして本命の(c)STARWARS。流石に12時間も時間は取れなかったので冒頭だけで、しかもソースはBDではありませんが、それでも(b)と同じく宇宙空間は吸い込まれそうな程に深く、手前を飛行するスターシップはド迫力と云わずして何と云おう。そしてよかった。EP3冒頭ではあの感動が再び味わえた。これはBD視聴が期待大です。

とりあえずこんなところで。気になるところを我慢すれば、あとは素敵な超空間が目の前に現れます。
あと致命的な問題点とすれば、まだ3D視聴環境がないということ。3D対応プレイヤーは現行の[S480]がそろそろ代替わりの頃合いだろうからそれまで見合わせ。セレクターはファームウェアのアップデートをまだしていない。そもそもソフトがない。
さし当たってキャンペーンの『ハリーポッター第七章Part2』の応募はしておいた。届いてもプレイヤーがないけどね!
『PHANTOM MENACE』の3DBD出てからでもいいかなあ。。。


ではまた。



posted by 秋雲 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月22日

BDドライブ換装完了

うちの3号機に、この前買ったBDドライブを取り付けました。メモリも8GBになりました。
Drives.jpg
-<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>--<・>-
Systems.jpg

メモリは結局、今取り付けてあるものと同じモデルを買いました。
2GBx2.JPG
上が今回買ったもで、下が2年半前のもの。チップの大きさが小型化されています。値段も4,480円に下がっていました。

ところで前回、今まで使ってたドライブは98SEの頃からって書いてましたが、取り外してみるとラベルに「2005」って印字がありました。ひょっとしたらXPの時に取り替えたのかもしれない。そんな記憶が、あるようなないような。

posted by 秋雲 at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

金環日食

今日はいつもより早起き。朝一番で日食観測しました。
シートで眼を保護しつつ、欠けた太陽を観測。小学生の時に部分日食を観測して以来で、久しぶりの日食でした。
さて、そして今回、デジカメで撮影を試みました。片眼をシートで覆い、液晶画面のセンターに目標を入れてシャッター。コンデジなのでフィルターはないですが、レンズフレアによりその姿を収めることに成功!
07:0407:29
DSC01519.JPGDSC01530.JPG
07:3407:36
DSC01536.JPGDSC01539.JPG


植木からの木漏れ日が網戸に映っていたので、そちらも撮影しました。
07:30
DSC01532.JPG



何よりも、フレアも日食型になることが分かって、今回一番感動したのはそこでした。
機会に恵まれればまた見たいですね。

posted by 秋雲 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

公式の紹介動画が本気すぎる

YouTubeで『ブラック2・ホワイト2』のチャンネルがオープンし、合わせて【『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』紹介SPムービー】が公開されました。 (リンク)
劇場版並のクオリティに震えた。

ScreenShot.jpg


01.N
 「キミとポケモンが目指す道は、どんなものか!?」
02.ブラック2・ホワイト2
 タイトルの入り方がまさに劇場版。
03.ベル
 ベルかわいいよベル。
04.主人公♂
 ポケモンをもらい、いざ冒険へ!
05.アクロマ
 「I don't think so.」 謎多き人物。
06.エンブオー
 ジム戦を前に闘志爆熱!
07.カミツレ
 「どちらの輝きが本物か、ここで競いましょう!」 格好良くなってます。
08.プラズマ団の残党
 衣裳がロケット団っぽくなってます。
09.ひひひろしライバル
 「俺は今から怒るぜ。」 意外とクールでした。
10.チェレン
 「本当にメンドウだ。」 
11.戦闘開始
 一斉に襲ってこないのがポケモンシリーズ悪役のやさしいところ。
12.ルカリオのはどうだん
 本気。
13.ダークトリニティっぽい人たち
 「どんな手を使っても目的を達成する!」 なんかキャラ違う?
14.ブラックキュレム
15.ホワイトキュレム
 激突する咆哮。
16.いざ
 2012年6月23日(土)発売予定


熱い展開が期待出来そうです。わくわく。


-<以下公式より引用>-

トレーナーたちの決意を秘めた表情と、所狭しと躍動するポケモン。
2年後のイッシュ地方を舞台に、未知の冒険が、始まる。
『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』紹介スペシャルムービーを配信中!

待望の『ポケットモンスター』シリーズ最新作『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』は6月23日発売予定。ただいま絶賛予約受付中!

【公式サイトはこちら】
http://www.pokemon.co.jp/ex/b2w2

<キャスト>
主人公 ・・・ 入野 自由
ライバル ・・・ 皆川 純子
チェレン ・・・ 木村 良平

アクロマ ・・・ 諏訪部 順一
カミツレ ・・・ 沢城 みゆき
ベル ・・・ 竹達 彩奈
プラズマ団(女) ・・・ 嶋村 侑
ポケモン ・・・ 古島 清孝
ポケモン ・・・ 佐藤 健輔

ダークトリニティ ・・・ 石田 彰

N ・・・ 神谷 浩史

<制作>
OLM Team Kato

※ 本映像は、『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』の紹介映像であり、キャストも、紹介映像のものとなります。
こちらは、ゲーム中に使用されるものではございません。

コピーライトマーク2012 Pokémon.コピーライトマーク1995-2012 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。

posted by 秋雲 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

B2W2続報

公式ページで登場キャラのページが更新されました。 (リンク)

眼鏡ベルktkr!

どうやら主人公にポケモンを与える役割として冒頭から登場するようです。 (リンク)
期待高まってきた。

posted by 秋雲 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

三重県は熊野の旅

仕事で熊野まで行ってきました。ええ、あの世界遺産に登録された熊野です。
そんなスゴい場所だから、きっと長野よりも交通の便とかも進んでるんだろうなぁ。。。
そんな風に思っていた時期が(ry
結果から云えば、エライ所でした。

最寄りの高速道路降りてから国道(山道)を南下すること90分。その国道沿線に在するコンビニは○Kが独占していました。道中度々見掛ける、「紀伊半島に高速道路を!」と書かれた地元住民の切実なる想ひ伝わる看板に激しく同意。急カーブ連続の山道を時速70キロ以上でかっ飛ばす地元車が大勢いました。皆さん高速道路を走るのが楽しみで仕方がないようです。国土交通省は頑張って整備してあげてください。
さて、熊野に着いても、ファミレスが80km先だとか、コンビニが○K以外は数十キロ圏内に無いとか、ここの人たちどんな生活してるんだろう?と思わず口に出てしまいました。
そしてそんな中、ホテルでの暇潰しのために持ってきたノートパソコンの、ACアダプタを家に忘れてきたことに気付くおいら。
パソコンが使えないのでスマートフォンで周辺検索しようとWiMAXルーターの電源を入れる。だが、

まさかのエリア外

仕方ないのでカーナビで家電量販店を検索。ヤマダ電機くらいはあるだろう。と思ったけど、やっぱり山越えて2時間とか、1時間とか。。。唯一、期待の星だったエイデン熊野店は店内改装中。 オワタ

だけどまあ、他にも持ってきていた暇潰しガジェットや部屋のテレビのお陰で何とか凌げました。
でも不便なのは変わり無い。

次行く様なことがあれば、交通が便利になってからが良いなあ。


熊野からの帰り、狼魔クンの下宿先にてタブレットで投稿。

posted by 秋雲 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

夏色きました

局地的某所で第二話以降「夏色キマシ」という異名を授かった「夏色キセキ」の、先日書いたローソンのポストカードセットが届きました。

メール便で。

せめて厚紙とかで挟んで送っておくれよ。ま、無事だったからよかったけどさ。

natsuiro.jpgnatsuiro-ura.jpg

絵柄内訳は、ヤンガン掲載 漫画版作画たつひこ氏イラスト(左上)、スフィア撮り下ろし写真(右上)、キャラ原案左氏イラスト(左下)、たつひこ氏新規イラスト(右下)、ローソンキャンペーン用イラスト(中央)。以上キャンペーンページより引用。2枚目は裏面(共通)。透過ロゴは実物にはありません。

キャンペーン終了まで1週間切りましたが、とりあえずモバイル限定の残念賞のためにコツコツとポイント貯めてます。




ラベル:夏色キセキ
posted by 秋雲 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする