2012年08月30日

秋雲風カレー

先日実家から玉ねぎとじゃがいもをゲットしたので、前から目論んでいたカレーを作りました。以下手順。

前日、じゃがいもを角切りにして塩水に浸ける。
今朝、玉ねぎを弱火で炒める。→茶色く柔らかくなるまで。
curry1.jpgcurry2.jpg
にんじんを角切りにし、昨日のじゃがいもと一緒に煮込む。
curry3.jpg
この段階ではじゃがいもに皮が残っているけど、温度が下がってから剥きました。ピーラーがまだないのよ。にんじんの皮は剥かずにそのままで。
因みに右下に写っている野菜ジュースは調理中に飲んでいたもので、中には入れてません。混ぜてもおいしいんだけどね。今回はなしで。
さてお次はお肉を下ごしらえ。今回使ったのは「豚肉の小間切り」と「カレー用豚肉」と「鶏のもも肉」。牛肉はちょっと苦手なんだ。
さて、適当な大きさに切り、ステーキソースを下味にして上記の順番に炒めていく。順番に特に意味はない。それとこの過程の写真を撮り忘れた。
煮込んだにんじん、じゃがいもにお肉を投入。カレーのルーも溶かし味を付ける。
curry4.jpg
更に煮込み、カルダモン、シナモン、タイム、ガーリックで微調整。
完成。
curry5.jpg

しかし写真の完成品は3枚目の写真の時に余った煮汁(鍋の水位制限を超えたためセーブしたもの)を使ったものなので、スープカレーのような水分量に。本来の完成品はもれなくタッパーに入り冷凍保存されるので、食されるのは次回以降になりそうです。
タッパーには4つ分出来ました。カレーは保存食にもなって便利。ご飯も冷凍保存したものがあるので、遅出のシフトで料理している時間が無い時にでも役に立ってくれることでしょう。

久しぶりにカレーを作ったけど、なかなかうまくできたと思う。



posted by 秋雲 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月27日

ヱヴァくじ -サードインパクト-

『新劇場版:Q』の公開を11月に控え、現在ローソンではヱヴァキャンペーンを実施中。その一環でハズレなしのくじ引きをやっているのですが、タオルやストラップ狙いでレッツトライ。先日に4枚、今日また4枚引いてきました。
前回はストラップ1種(5号機+第3使徒)、ぷちえう゛ぁ3種(レイx2、アスカ)。
今回はストラップ1種(2号機+第7使徒)、ぷちえう゛ぁ2種(レイx2、内ダブり1ヶ)。
そのローソンにはもう既にマリのフィギュアはありませんでしたが、せめて ぷちえう゛ぁ でマリ出たまえよ。
その代わり(?)引き当てた大物がコレだ。1・2・3!
3rdImp-A_Rei.jpg
どうすっかこれ。

posted by 秋雲 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

生存報告

18・19日と休みだったので、17日の仕事終わってから高山線に乗って実家に帰ってました。
追加の家財道具などを回収し、あとはBDプレイヤーやらHMDやらを新たに持ち込んで、要塞を固めていきます。

今回持ってきたもの
・BDプレイヤー
・HMD(ヘッドマウントディスプレイ)
・『STARWARS』本編BD
・『ヱヴァンゲリヲン 序・破』BD
・『サマーウォーズ』BD
・『けいおん 劇場版』BD
・『涼宮ハルヒの消失』BD
・『氷菓』BD
・『たまゆら -hitotose-』BD
・『電波女と青春男』BD
・『IS』BD
・『モーレツ宇宙海賊』TV版
・『Fate/Zero』TV版

これだけあれば当分暇は生まれまいよ。


ところで今日も両親たちに手伝って貰ったのですが、その息抜きに「古い町並み」という場所に行ってきました。文字通り昔ながらの家屋、というか蔵が建ち並ぶ通りなのですが、その近辺で発見しました。
Bagpipe_signboard.jpg
『氷菓』第2話、第3話に登場した喫茶店「パイナップルサンド」、そのモデルになった喫茶店です。
PineappleSand_signboard.jpg
Bagpipe_front.jpgPineappleSand_front.jpg
完全に一致。

ところで第20話では『クドリャフカの順番』に登場した十文字かほ氏が巫女で登場するそうです。萌え死にそうです。

posted by 秋雲 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月04日

高山来ました

そして初「一人暮らし」です。
親に下宿まで引っ越しの手伝いに来てもらって、ホント何から何までありがたい限りです。家から持ってきた家財道具の不足分を調達して貰っている間に近くの家電屋で冷蔵庫と炊飯器を購入し、それも運び入れてもらい、全く以て至れり尽くせりです。
しかしそのありがたみも今日から受けられません。彼らが帰る車を見送りながら流石に少々もの寂しくもなりましたが、気分を変えて一人暮らしに挑まねばなりません。
まずはその為の第一歩。

自炊!!

今までも仕事が休みの日なんかは頻繁に料理をしていたので、材料があれば大丈夫。問題ありません。
なのでまずは材料を買いに近所のスーパーへ。
しかしここで問題発生。
「そういえば包丁がなかったかも知れない……。」
ということで、とりあえず当初計画していた野菜炒めをキャンセルし、いまある装備で作れる別のメニューに切り替えることに。
会計を済ませてから、エコバッグを部屋に忘れたことに気付いた。仕方なく小分けのビニール袋に色々詰め込んで持って帰る。
戻ってから早速調理開始。しかしコンロがひとつしかないので手際が悪い。ええい!一品ずつしか作れんではないか!!改めて自宅のガスコンロ(大中小セット)の偉大さを味わう。
んで、出来上がったのがコレ。
FirstCooking.JPG
ごはん、味噌汁(インスタント・あげなす+赤味噌)、豚の生姜焼き鶏ガラ風味

お米と鶏ガラ味の調味料は自宅から持ってきた物。豚のバラ肉と生姜とアスパラはスーパーで買いました。野菜がほしかったので切らなくても食べられるアスパラを買ったのですが、半分くらいスジが硬かったです。明日包丁買ってこよう。

しかしアレですな。食材を自分で調達するとなると今まで以上にお金の使い方に頭を使わねばなりません。難儀だ……。

ともあれ、この近辺割と充実しています。スーパー、薬局、本屋、アパレル、家電などなど。聞くところによると食堂関係が夕方くらいに閉まってしまうそうですが、それでもかなり何でもござれな地域です。
来る前は「雪国」で「閉鎖的」なイメージでしたが、「雪国」だからこそ「集約」しているのかもしれませんね。Wi-MAXも繋がるし。
そう。これは大きい。新たにネット契約しなくてもよくなったので、危惧していた追加料金も要りません。
山の方だから繋がらないと思ってたけど、事前に調べてみたら高山市中心部は見事にエリア内。先日某三重県南部でヒドい目に遭っただけに、これは嬉しい誤算でした。お陰で、今もこうしてネットに接続出来る環境下におりますです。ほっこり。


posted by 秋雲 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

廉双学園の校章ラフです



鎌と槍をモチーフに、その回りを稲が取り囲んで構成しています。

posted by 秋雲 at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | クローバー - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

3億年前

ゲノセクト.jpg

昨日ちらっと書いた、ゲノセクトというポケモンですが、「3億年前のカセキをプラズマ団が復元し、改造することによって誕生したポケモンだぞ!」(公式) と、どうやらそういうことらしいので、ちょっと3億年前ってのをWikiってみました。

Wikipedia
以下抜粋

・3億年前 - 昆虫が拡大。
 ゴキブリもこの頃に出現。身近な生きている化石とされる。
・3億年前 - 爬虫類の出現


ゲノセクトは見た目爬虫類のガラじゃないので、昆虫系の部類に入るのかな。
 ↑調べてみたらタイプも「むし/はがね」でした。(ポケモンWiki)

で、Wikipediaの記述、上記抜粋部分の2行目をよく見て頂きたい。
うん。ほんの出来心だったんだ。だが反省はしていない。
ゲノセクト ブラットディアフォルム(嘘)

posted by 秋雲 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする