2012年09月20日

まどか☆マギカの前売券が届いた

先日公式サイトの方で告知があったように、前売券の通販がスタートしました。早速注文したのが、今日メール便でポストの中に入ってました。
今の立地条件を考えると、どうしても一回が限度だろうなあということで一枚ずつです。
さて、休日希望どうしようかな。一日で前後編とも観られるスケジュールだろうか?

PM-tickets.jpg



posted by 秋雲 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

先週の金曜日

14日の夜、妹からメールが来た。

「久兵衛って可愛いよね☆」

いきなり何を云ってるんだ?久兵衛?きゅうべえ、キュゥべえ?でも前にアイツに『まどか☆マギカ』勧めた時、第一話のアバンタイトルで観るの諦めてたしなぁ。

とりあえず「……?なんのキャラ?」と返信。

しばらくして
「まどかマギカの!あれなんの生物なん?」

やっぱりキュゥべえだった。あと「☆」を入れろ「☆」を。でもそれよりも久兵衛の表記が気に入らなかったので「キュゥべえ、な。」と前置きした後、「少女たちを魔法少女に勧誘するキャラクター。観たの?」と返す。

妹:「見てはないけど、A(妹の彼氏)が。あれ生物的には猫になるん?」

なるほど、彼氏か。『ぼくらの』の時といい、相変わらず兄が勧めても見向きもせなんだものを彼氏の勧めだと喜んで食いつく奴だ。

とはとりあえず飲み込んでおき、
「観れば分かる。Blu-rayはそっち(実家)に置いてあるから。 Σd(--)」

「見る暇ないっす。ということで教えて!」

そして横着な奴であるまったく。
「ネタバレになる。10月に総集編を劇場公開するからそれ観れ。中部じゃ名古屋まで行かなきゃならんけど。」

と、暗に彼氏と観てこいと含みつつメールを送ったけど、それから後に返信はなくなった。はて、どうなったやら。


しかしキュゥべえってやっぱ初見は可愛いように見えるのか。自分は割と普通だったけど。だがもし彼女が最後まで観たとして、その印象の変容は如何ばかりであろうか。

それにしてもまだ彼氏くんとは会ったことないけど、なんだかいい会話ができそうな気がする。

posted by 秋雲 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

黒曜の君とグランドクロス

昨日から探しに探してようやく「黒曜の君」を見つけたので、比較画像作ってみました。

この動画の21分40秒あたりに出現するのが件の「黒曜の君」です。今観ると、「宇宙をかける少女」のレオパルドのビジュアルはこれを模したのかな。

で、比較画像はこちら。
Hikaku.jpg
なにぶん記憶の中のおぼろげな映像しかなかったのでひょっとしたら全くの勘違いかもと思ったけど、やっぱりどこか似ているような気がするのは私だけでしょうか?

posted by 秋雲 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

キャプテン・マリカ



もともとの曲を切って貼っただけですが。画質はアレですが勘弁下せえ。テレビ画面をデジカメで撮った上にエコノミーですもの。
ここのエピソードで使われていたのが一番長い編集だったんじゃないでしょうか。それにしてもこの曲テンション上がるわー。


posted by 秋雲 at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

撮影したいろいろ

前回の帰省のときについでに名古屋へ行ったので、買ったばかりのα65をぶら下げて練習がてら何枚か撮ってきました。その内からいくつかチョイスしてあげてみたいと思います。
オリジナルより縮小していますがそれでもサイズ大きめ(1200x675 or 675x1200)です。せっかくなんで。

Pokecen-Nagoya.jpg
名古屋に行ったらポケセン。

Nagoya-tower.jpg
栄のランドマーク、テレビ塔。

Crape-myrtle.jpg
栄〜名古屋までの道中、街路樹の百日紅。

Midland-square.jpg
名古屋駅前、ミッドランドスクェア。

Hishou.jpg
名古屋駅前のモニュメント。名を「飛翔」と云うそうな。

Nobunaga.jpg
岐阜駅前、黄金の信長像。


ざっとこんな感じで。先に上げた記事の眼鏡もα65での撮影です。
「絞り」「露出」「感度」云々、実はまだあまり分かってない。

ラベル:α65
posted by 秋雲 at 23:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

めがね新調

さてさて、先月帰省した時に行きつけの眼鏡屋さんに行って、思い切って「アンダーリムありますか?」と訊いてみたら表にディスプレイされていないものをわざわざ見つけてきてくれて、デザインもなかなか気に入ったので購入しました。割引券もあったので、ついでにもう一本。この前の連休で受け取ってきました。
Kenbunroku.jpg999.9.jpg

アンダーリムの方は至ってシンプルなデザインなのですが、もう一方のは結構イカしたデザインです。フレームの手前にレンズがきていて、レンズ自体はほぼフレームレスです。店頭でコレを観てビビッと来たのですが、この眼鏡、ヘッドマウントディスプレイで使うのに最適です。
そう、レンズが接触しにくいんです。いままで装着する時に眼鏡のレンズがHMD側の接眼部に当たって、視聴後に毎回メンテを掛けていたんですが、今回のこの眼鏡それが少ない。それを見越しての上での注文だったので、レンズには弱めですがブルーライトフィルター加工もしてもらいました。
あと高山に帰ってから気付いたんですが、パッドの部分が亀の装飾でかわいいです。
999.9_zoom.jpg

posted by 秋雲 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

初めての一眼レフ

や、正確には子供の頃にお下がりで借りてたフィルムカメラがあるけど、自分で買ったものとしては初めてという意味で。

と言うわけでハイ。
α65.jpg
SONY製品ページ

分かってる。分かってるんだ。先月の引っ越しで家財道具を揃えるのに10万円以上使って困窮状態であるというのに、そんな余裕は本当は無いんだ。
でも、安かったんだ。仕方なかったんだ。この期を逃すと……うん。

まぁ、別に趣味が写真ってわけではないんですが、一眼への興味は前からあったんですよ。

使いこなせるかどうかは別にしてッ!!

頑張ります。
とりあえず、今月まだ始まったばかりですが9月も節制。

ラベル:α65
posted by 秋雲 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

なんでや!!

本題に入る前に、今回のタイトル候補として他にあがったのが、
・「なん……だとッ!?」
・「なんじゃこりゃーッ!!?」
・「なにぃ!?」
でしたが、一番旬っぽいのにしてみました。

さて、先日ヱヴァくじの話をしましたが、今日たまたま寄ったこの前とは別のローソンで、マリのフィギュアがまだ残ってたので(というかまだ展開し始めたばかりのようでほぼ全アイテム残ってたのだが)、思い切って5枚引きました。その結果がコレだよ!!

0901-EVA.jpg

どういうことなの!!? (`□´)ノ

まあお陰でG賞のストラップは前回までの分と合わせてこの通りコンプしたわけだけど、流石にどうなの、この結果。
A-Rei.jpg
ひどいよ!あんまりだよ!こんなのってないよ!!

誰かC賞のマリフィギュアと交換してくれ。いやさ、して下さい。

あ、ちなみにロングタオル拡げるとこんなかんじでした。
F-EVA02.jpg


posted by 秋雲 at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする