とりあえず第一話録ったもの。
・うみものがたり
・宙のまにまに
・化物語
・狼と香辛料II
・CANAAN
・よくわかる現代魔法
引き続き録画してるもの。
・クローン・ウォーズ
・電脳コイル
・涼宮ハルヒの憂鬱
・ポケモン(地上波)
・カードキャプターさくら
・ワンピース
・しゅごキャラ
・鋼の錬金術師
・ポケモン(BS)
4月、『電脳コイル』は当然の如く録画。ヤサコかわいいよヤサコ。
『涼宮ハルヒの憂鬱』は「エンドレス・エイト」がまだ続いています。次回辺り決着するんじゃないかな。さすがに3回目は悶々した。
『さくら』と『しゅごキャラ』は突っ込まない方向で。秋雲に幼女属性はありませんが声優狙いなので。特に『しゅごキャラ』に至っては野沢雅子さんがラーメンを熱く語る少年(ラーメン評論家な小学生)の役で出演した時は吹いた。
『鋼の』は第二期に入りました。テンポ早い気もしますが、ここからじっくりねっとりやってくれることを期待。
『ワンピース』のアニメは単行本にかなり近いところなのでいささか不安もあるのですが(OPがインペルダウンだし)、本編は「九蛇の島編」ということでもうすぐハンコックが出てきます。声は三石さんとのこと。サービスサービスゥ!
さて、では新番組について。
・うみものがたり
第一話を観て嫌になった。主人公が阿澄佳奈でその妹が堀江由衣ってオイオイ。
それはともあれその主人公たちの格好が露出度高いのと、元ネタがパチンコだってのが何よりも気に食わなかったので除外。
・宙のまにまに
何だこの謎なタイトルと思いながら、主人公が『しゅごキャラ』と同じだったこともあって録画。「アフタヌーン」連載でタイトルロゴが『なるたる』に似てなくもないが多分関係ない。作画が『ふたつのスピカ』に似てるかと思ったがスタッフ・原作共に無関係そうなので多分気のせい。
主人公の美星<みほし>は黙っていればモテそうな快活で星好き少女。
で、当然の如く生徒会長の琴塚さんに惹かれた秋雲です。
・化物語
あらすじが面白そうだったのと、原作の定評がよかったので。
視覚表現がとても面白かったし、話の内容も科白回しとかテンポ良くて観ていて気持ちよかった。
自称ツンデレな戦場ヶ原の、あの制服の下は一体どうなっているのか知りたい。四次元空間?
で、当然の如く委員長の羽川さんに惹かれた秋雲です。
・狼と香辛料II
第一期はDVD全巻揃えた後にBlu-rayBOXを出されて少々ヘコみました。
ホロが更に魅力的に光っていて Very, good. 因みに原作はこの話のある巻の途中まで読んでから全然進んでません。なんてこった。
・CANAAN
原作が途中で止まってる、その2。たしか次「12:00」の段階なんだけど、御法川実のキャラクターがなんか微妙に違う気がするのは気のせいか。ちなみに「12:00」の段階と云うのはゲームではかなり序盤の方だと思う。何しろ渋谷がまだ封鎖すらされてなく、ゲームタイトルの真意すら分からん状態だからな。(←威張るな)
ところで本編はカナンが初っ端からぶっ放してましたが、どうやら「魔眼持ち」みたいです。さすが、TYPE-MOONが絡んでいるだけのことはある?……のか?視たモノを色で識別するみたいで、ぬいぐるみにはその"色"がないらしい。
作中に出てきた「共感覚」と何か関係あるのかもしれない。
・よくわかる現代魔法
コミック版を買って、嘉穂かわいいなあと思いつつ原作をとりあえず一巻だけ購入。やっぱり嘉穂はかわいかった。そして第一話、嘉穂の登場を大いに期待していたら「パンツはいてない」ってそりゃビックリだ。
どういうわけか主人公こと こよみが6年前にタイプスリップしてるようで、ロリ一ノ瀬やら若かりし日の美鎖さんやらが登場。
って、6年前?作中の基点の6年前ということは、姉原美鎖・19歳?大学一年生?その頃からあの体系!?
さておき坂崎嘉穂の登場を待ってます。どうやら秋雲には委員長属性もあるのかもしれない。かも?
HDDの整理をしながら、このクールも乗り切って行きたいと思います。ファイオー!
【関連する記事】