2009年08月26日

廉双学園の休日設定とか

廉双学園、すなわち季沙や誠が通っている学校ですが、その休日(夏休みとか)の設定なんか。
その前に廉双学園の設定ですが、名前の由来は「鎌」と「槍」です。校章もそのふたつが描かれたデザインになっています。その昔廉双学園のある十牧市では稲作が盛んで、鎌を持つ生活が日常だった。その昔十牧市にまだ十牧城があった頃、その城主が槍の名手だった。という所以です。
ちなみに私立校で中高一貫です。中等部を「廉双中学」、高等部を「廉双高校」と呼ばれています。「連中」とか、「連行」などとは云ってはいけません。

さて、では本題。中高共に同じスケジュールで動くのが基本です。

・4月から9月、10月から3月の前後期制。
前期始業:4月8日から。
後期始業:10月1日から。
夏季休暇:8月18日から9月30日。(44日間)
冬期休暇:12月23日から1月5日。(14日間)
春期休暇:3月22日から4月7日。(17日間)
長期休暇計75日間。

・土曜日に於いては3限目までの授業とし、第1、第3の土曜日をその対象とする。

・政府の定める休日に付いては重きをおかず、原則月曜日への振替休日を除き通常授業とする。
  例:2009年の場合

祝日数一般休日数廉双休日数廉双授業日数
1月2日11日9日22日
2月1日9日6日22日
3月1日10日7日24日
4月1日9日6日24日
5月4日13日8日23日
6月0日8日6日24日
7月1日9日6日25日
8月0日10日18日13日
9月3日11日30日0日
10月1日10日7日24日
11月2日11日7日23日
12月1日9日13日18日

以上休日日数123日。授業日数242日。計365日。

一般休日数は完全週休二日制、祝日は絶対休日という計算です。こちらは合計120日。ただし学生に約束されている夏休み、冬休み、春休みの日数が加算されていないため、廉双学園のみなさんが一般の学生に比べて如何に勤勉かが見て取れます。(注:勤勉≠優秀≠賢い)
さながらサラリーマン並みのスケジュールですが、不満を言う生徒はいないそうです。何より、社会に出てもすぐ対応できるようにとの狙いで組まれた休日だと分かって入学しているというのもありますが、この学校の授業は楽しいと評判が良いというのもあります。

そんな廉双学園、入学試験は難関と云われ、転入試験は難攻不落と云われています。あと裏設定ですが、難攻不落の転入試験を創立89年目にして満点でパスした史上初の生徒が中岡麻子です。


あとおまけですが、隣町の桔咲市にある姉妹校・私立大久保女学院も同じ休日システムで、こちらは初等部(小学校)から大学院までの5世代が揃っており、通しで卒業する人も何人かいるとか。
そんな通称・大久保女子には誠の妹の坂本泉水や孤高の菊池しおんが通っています。


それでは、今日はこの辺で。



posted by 秋雲 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック