それはさておき、せっかくPCにHDMI端子が付いているんだから、HDMIケーブルを買ってきて早速接続しました。当たり前だけど、RGB端子よりも文字がくっきり表示されて、最近視力が下がりがちの秋雲の眼にも随分やさしくなりました。
ところでこの改造によりパワーアップした新生PCこと「3号機」ですが、「2号機」に比べてファンの音がかなり静かです。以前は、そんなに回らなきゃ冷やせないほど熱くなってないだろうにもかかわらず物凄く頑張って回っていました。近い音だと、掃除機の弱で吸い込んだときくらいの音。大したことないと思った人、掃除機をONにしてみてくださいな。秋雲はその状態で睡眠摂ったりしてましたが慣れていないと煩いと思います。
さておき先代のファンですが、冬場の寒い時なんて起動時に「ヴィィィィィィィィィ」と鳴って、立ち上がってからも数分は静まらない豪快さでした。それに比べ今回のマザーのファンは「2号機」のそれと比べるともう無音も同然。テスト起動させたとき、あまりにも静かなので感動しました。
とりあえず今回はこれで区切りをつけましたが、まだ買うべきものとか買いたいものとかがちらほら。とりあえずNorthonは必須項目でして、それとできればONKYO製のサウンドボードが欲しい。あとは前に使っていたOfficeのディスクを発掘してインストールしなきゃなりません。このディスクがなかったらまた5万円飛ぶことに……。
PC3号機のための現段階における総費用
品名 | メーカー | 型名 | 価格 | 摘要 |
マザーボード | GIGABYTE | GA-MA780G-UD3H | \8,820- | グラフィック、サウンドボード搭載、HDMI端子標準装備 |
CPU | AMD | HDZ940XCGIBOX | \13,491- | Phenom II、クァッドコア・クロック3GHz |
メモリー | CFD | W2U800CQ-2GL5J | \6,282- | DDR2-SDRAM・2GB x2 |
OS | MicroSoft | WIN7HPUPGハツバイキネンWD | \11,680- | Windows7 HomePremium アップグレード版・発売記念優待パッケージ |
計 | \40,273- |
お小遣いの半分飛んでます。でも、それ以上の価値はあったと思っている。結果オーライ?