2010年06月16日

新種7体

ポケモンムンナ
分類ゆめくいポケモン
タイプエスパー
特性よちむorシンクロ

バクです。「テレキネシス」という、相手を宙に浮かせる技を使うそうです。
バクでエスパーだとスリープですが、まるで似ても似つかないので多分退化系ではないでしょう。特に花柄模様あたりとか。ぼくはこのデザインで♂ポケモンは、やだな〜。


ポケモンマメパト
分類こばとポケモン
タイプノーマル・ひこう
特性はとむねorきょううん

ポッポやムックルと同じポジションと思われ。にしてもこのポーズ、どこかで……。
新特性「はとむね」:技や追加効果で防御が下がらない。「かいりきバサミ」の防御版ですね。


ポケモンチラーミィ
分類チンチラポケモン
タイプノーマル
特性メロメロボディorテクニシャン

アラララギ博士も持っている。御三家含めて新ポケモンで一番かわいいんじゃないか?ただもうちょっと名前……。チラ見っておまえ。
まあそれはともかく、「スイープビンタ」という新技ですが、連続攻撃とな。「おうふくビンタ」とどう違うんだろう。「げきりん」のような連続技なのかな。
 →06月20日放送分ポケモンサンデーにて「スイープビンタ」の映像が公開。「おうふくビンタ」と同じタイプの攻撃でした。ますます違いが分からなくなった。威力の違いか?(06月24日追記)


ポケモンシママ
分類たいでんポケモン
タイプでんき
特性ひらいしんorでんきエンジン

感電したシマウマです。「でんきエンジン」はエレキブル専用にしておいてほしかったなあ。
あと「ワイルドボルト」いう新技が「ボルテッカー」の劣化版としか思えない。


ポケモンメグロコ
分類さばくワニポケモン
タイプじめん・あく
特性いかくorじしんかじょう

目黒+クロコダイル。「じめん・あく」で新しい組み合わせのポケモンです。
新特性「じしんかじょう」:相手を倒すたび攻撃の威力が上がる。野生のポケモン相手では使えなさそうだが、対人戦では威力を発揮しそう。特殊よりも物理が強い印象。


ポケモンヒヒダルマ
分類えんじょうポケモン
タイプほのお
特性ちからづく

え、だるま?ゴリラ?なんか硬そうだな。「ころがる」とか「メガトンパンチ」おぼえそう。かっこよく進化してほしいなあ。正直ポカブよりも期待の新ポケモン。
新特性「ちからづく」:技の追加効果は出ないが威力が上がる。ということは「かえんほうしゃ」には有効だが「ふんえん」では意味がない?威力の上昇率が技によって違うか注目。


ポケモンギアル
分類はぐるまポケモン
タイプはがね
特性プラスorマイナス

コイルのようなドーミラーのようなポケモン。進化してギアが増えるのかしら。という予想とは反した進化をしてほしい。
新技「ギアソーサー」はギアで連続攻撃……って、捨て身!?
 →「ギアルギアルギアルギアルギアルギアルギアルギア……。」ってオイッ!(06月24日追記)


併せてジャケポケについて。

ポケモンレシラム
分類はくようポケモン
タイプドラゴン・ほのお
特性ターボブレイズ

白陽ポケモン。
今までにない組み合わせでくると思っていたが、まさかほのおとは。ニコニコでは多くの人がレシラムはでんきと予想していましたが。ちなみにぼくは「ドラゴン・こおり」の予想でした。


ポケモンゼクロム
分類こくいんポケモン
タイプドラゴン・でんき
特性テラボルテージ

黒陰ポケモン。
ゴーレムはじめんタイプではなくでんきタイプでした。それにしてもやっぱりゼクロムの方がかっこいいなあ。さて、彼らがいったいどんな技を繰り出すのか。期待は大きいです。




ところで世界地図をざっと見てみましたが、あまり似た地形はなさそうですね。チラーミィのモデルのチンチラという動物が南アメリカ産ということで南アメリカ大陸を見てみましたが、多分同じ地形はない。ていうか日本列島以外の土地って全部広すぎよ!
ところで其ノ2、アラマキ博士の紹介ページのスクリーンショットを見ると、科白の中に漢字が交じってるんですねー。今までは平仮名オンリーでそれはそれで良かったのですが、漢字入りとなると、ルビのON/OFFの機能でもついているのでしょうか。でないと全国のチルドレンがゲーム進められないよ?


というわけで昨日言ってた割にはツッコむところ少ないですが、とりあえず今日はこの辺で。明後日はいよいよ前売券のポケモンが交換開始です。まだ4枚だけなので、最低あと2枚は買わなくては。
では。




posted by 秋雲 at 23:38| Comment(1) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
かみまみたw
Posted by at 2010年06月23日 00:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック