2010年07月13日

S004K

最近電池の減少速度が速く、3日くらいしか保たなくなってきました。前は1週間充電しなくても余裕があったのになあ。
と云うわけで、今の携帯電話は操作もしやすく、2年半ほどお付き合いさせて頂いておりましたが、この度新しい携帯電話に切り替えることにしました。機種はソニーエリクソンのS004(auサイト)のオニキスブラック。ピンクはまあ言わずもがな除外で、シルバーは好きな色で写真でも格好いいなあと思ったけど、実物は背面が鏡みたいになっていてイヤだったのでブラックを選択。
しかし現在の携帯電話(W53T)は外装にかなり落とし傷があるものの一度も故障したことが無く、画面の保護フィルムも購入当初のままで剥がれたことがありません。使用年数も含めて、歴代の携帯電話のなかで一番物持ちが良かったです。

ところで今回の機種変更、その機種の選択肢はいくつかありまして、まずは[1.]「東芝」か「ソニー」の機種であること。そして[2.]先日買ったBlu-rayレコーダー(BDZ-RX105)のお出かけ転送に対応していること。あと[3.]出来ればキーのひとつひとつが離れていること。
上記[1]と[2]の該当機種は「T004(以下T4)」、「U1(以下同じ)」、「URBANO BARONE(以下UB)」、「S003(以下S3)」、「S004(以下S4)」。その内[3]を満たす物は「UB」と「S3」。
でも「S3」はスライド式で、ボタンも小さかったので却下。「UB」もデザインかっこよくて迷ったんだけど、[3]の条件を外して他の機種ともう一度比較してみることに。

携帯電話の使用目的。それは動画を観ること。
ポイントは番組の転送データを快適に視聴できるか。「T4」と「S4」は新型CPUを搭載し、クロックは1GHz。確かに、「UB」と「U1」と比べて操作してみると、画面の切り替わりなどが0.5秒ほど違い処理速度は速かったです。
次に動画を観る時のスタイル。「UB」は首が回らず、横向きで視聴する時は半開きにして屏風のように立てる感じ。「T4」と「U1」は回転式で折りたため、「S4」はボタンを露出した状態でノートパソコンのような電子辞書のようなかたちに横開きに出来る。もちろんスマートフォンではないのでボタン操作は12キーで行う。動画視聴時の操作はどのようになるかはデータがなかったので試せなかったが、この状態でメールなども打てた。ただ画面表示は縦のままであり、横表示にしての操作はできなかった。だがまあそこに不便はないのでよしとする。それに、もうひとつ所有している携帯電話「SH06A」で動画を再生させている時に感じることなのだが、再生中に音量調整やスキップをしたい時に、いちいち開いてボタン操作をしなければならなかった。タッチパネル式なのでディスプレイで操作をできるんですが、やっぱ跡が付くのが気になります。それを思うと、「S4」のこの横開きは魅力的ではあった。
カメラは特に必要な機能ではないので画素数は気にするところではないですし、やっぱりレコーダーやテレビ、ウォークマンにデジカメと、最近ソニー製品が増えてきたのでいっそ携帯電話もソニーに合せてしまおうかとの考えもあり、最終的に「S004」に決めました。
東芝の携帯電話は先代と併せて4年半使っているので、文字入力などに最初の内は戸惑うことになると思いますが、まあ半年もすれば多分慣れるでしょう。人間、割とそんなもんです。

ところが昨日、利用料金の引き落としクレジットカードの切り替え手続きを行っていたため、今日はまだ機種変更ができない状態だったそうです。なので解禁される19日まで取り置きをしてもらいました。近所の電器屋で。
あとは50,000円くらいの支払い方法を、電器屋のポイント割引を使ってクレカ分割2回払いにするか、auのポイントを使って分割12回払いにするか。どちらも無金利な上、今月頭にレコーダーを3万円現金、残り6万円を分割2回にしてあるので迷っています。前者を選択した場合、来月から3ヵ月は苦しんで過ごすことになり、後者の場合は月々4千円ほどの加算でダメージは少ないですが、1年間続きます。まあ携帯電話なので2年くらい使うのは間違いないですが、即断しかねる状況です。
嗚呼、「無金利12回」なんて!なんて人を惑わせ堕落させる言葉なのでしょう!
いままで最大2払いまでしかしたことのない秋雲にとって、苦渋の選択なのであった。


続く!?




posted by 秋雲 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック