ポケモン | キバゴ |
分類 | キバポケモン |
タイプ | ドラゴン |
特性 | とうそうしんorかたやぶり |
木箱?いいえ、キバゴです。新ポケの中では一番、今までのスタイルに近い感じがします。「ダブルチョップ」は「ダブルアタック」のドラゴンver.かな。
ところで進化につれてタイプ追加があるのかしら。これまでドラゴンオンリーってのはいなかったから1割くらいそれに期待しよう。でも「ダブルチョップ」ってところから、かくとうタイプがついたりして。
ポケモン | コロモリ |
分類 | こうもりポケモン |
タイプ | エスパー・ひこう |
特性 | てんねんorぶきよう |
モリゾーとキッコロを思い出したのは私だけでいい。新技「ハートスタンプ」はひるみ効果を稀に与える。よく見れば目がハートだ。しかしなんか見たことあるデザイン……。
進化するときっと腕とか足とかはえてすごい姿になるんだろうなあ。……ならないか。ならないことを祈ろう。
→きまぐれで『ゾロアーク』のパンフを見てたらクルトの帽子でした。(08月03日追記)
ポケモン | ミネズミ |
分類 | みはりポケモン |
タイプ | ノーマル |
特性 | にげあしorするどいめ |
新技「おさきにどうぞ」は相手に先にこうげきさせる技。ダブルバトルで素早さの低い自分側のポケモンに使い先制攻撃させるとか、「アンコール」を読んで無効化させるとか?
ところで「みはりポケモン」のくせに特性が「にげあし」ってお前……。仕事しろし。
ポケモン | ゴチルゼル |
分類 | てんたいポケモン |
タイプ | エスパー |
特性 | おみとおし |
特性「おみとおし」と、5ターンの間道具の効果をなくす新技「マジックルーム」の組み合わせで新しいバトルスタイルの誕生か。
それにしてもこのポケモン、どう見てもゴスロリである。擬人化に向いたポケモンだなあ。『ブラック』専用ポケモン。
ポケモン | ランクルス |
分類 | ぞうふくポケモン |
タイプ | エスパー |
特性 | ぼうじんorマジックガード |
「ぼうじん」は「すなあらし」や「あられ」の影響でダメージを受けない新特性だそうだが、「マジックガード」の方が断然良いでしょう。100%「マジックガード」にしない為の特性かも?
アメーバを彷彿させるポケモン。「ぞうふくポケモン」だけに、核っぽいのもあるし、細胞分裂か何かで増えてくのかしらん。こちらは『ホワイト』専用ポケモン。
ポケモン | ウォーグル |
分類 | ゆうもうポケモン |
タイプ | ノーマル・ひこう |
特性 | するどいめorちからづく |
勇猛果敢なとりポケモン。「フリーウォール」は相手と共に手すりにのぼり、心中を試みる新技。「えいえんに」と違い自分もダメージを受けるかどうかは不明。
それにしても1.5メートルでこのタイプの鳥って、現実にいたらかなり恐いな。ヒッチコックの比じゃない。
ポケモン | ムシャーナ |
分類 | ゆめうつつポケモン |
タイプ | エスパー |
特性 | よちむorシンクロ |
ムンナの進化形。額からは人やポケモンの見た夢があふれ出ている。新システム「ゲームシンク」に於いて重要な役割を果たしているらしい。
進化前のムンナが「ゆめくいポケモン」で、進化すると「ゆめうつつ」になるっていうのはもしかして食い過ぎなんじゃないかと思うのだけれど。
さて、ところで併せて公開された新キャラについて。
まず主人公の幼なじみ。天然の入った金髪の少女、ベル。
「ふええ、なんだかすっごくドタバタしちゃったねえ。」
父親の猛反対を押し切ってでも冒険に飛び出しちゃう、芯の強い一面も持つ。
もうひとりはアラルギ博士の大学時代からの友人であり、ポケモントレーナーについて研究している白衣の女性、マコモ。
「これでアタシの研究が完成するわ!」
トレーナーのレポートを収集するシステム構築をしていて、主人公はその手助けをするらしい。むしろさせて下さい。喜んでしますとも!
ひょっとして主要人物で初の眼鏡キャラではないか?え、ウツギ博士?ヤローはどうでもいいんです。
ラベル:ブラック・ホワイト