2010年09月07日

BDZ-EX200

SN3P0033.jpgSN3P0027.jpgSN3P0030.jpgSN3P0028.jpg

先日、狼魔クンの日記で「オレンジ味のい・ろ・は・す」がここら辺では売っていないという記事があり、それを読んだ次の日くらいに、職場でそれを飲んでる人がいました。その人に何処で買ったか訊いてみると、いろんなコンビニで販売されているとのこと。
そこで今日、薬局へかゆみ止めと緑茶を買ったついでにセブンイレブンに寄ると、126円で売ってました。普通のい・ろ・は・すよりも高かったけれど買ってみることに。
飲んでみた感想はあまり味がしなかったですが、ミネラルウォーターに糖分ってどうなんだろう。

さて、表題の件。
とあるスジからBDZ-EX200の模型を入手しました。天板とインシュレーター欲しさにですが。
そして本日、分解。展示用模型なので中身は伽藍洞ですが、おそらくその外殻部は本製品のそれと同じ構造です。分解に用いた工具は一番右の写真参照。+ドライバー2本、-ドライバー1本、六角1本です。
全部バラした写真が一番左。中2枚がお目当てのインシュレーターと天板。ふひひ。
機械をバラすのはやっぱり楽しいです。組み立てるのも好きですが、バラすのもなかなか頭使うので面白いです。
さてと、どこに設置しようかな。



posted by 秋雲 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック