カービィの平面アクションがWiiで登場です。発売予定日は10月14日。エライ追い打ちをかけてくれます。
ほしいけどなあ。予算的になあ。
それはともかく、今度のカービィは毛糸になってしまったということでいろいろと「のびる」アクションが多いみたいです。あと絵本みたいな背景が『ヨッシーストーリー』を彷彿させますね。懐かしいなあ、64で初めて買ってもらったソフトだったかな。というか64のソフトってそれ以外に『マリオ64』と『ポケモンコロシアム』だけな気がする。……あれ〜?
この後たしかゲーム離れしたんだったかな。ゲームキューブはまったく手つかずだったし、ゲームボーイも、アドバンスで『ルビー』始めるまではほとんどやってなかったし。あの頃唯一ハマってたのが『ゼルダの伝説 不思議の木の実』だ。お小遣いで『時空の章』を買って、その後おもしろくて『大地の章』を買ったんだ。
そうだ、だんだん思い出してきた。中3の頃で、『大地』を買ったその夜、あまりにも面白くて3つめのダンジョンまで一晩で攻略してしまったんだ。徹夜で。そして翌日は学校で、クラス集合写真や性格診断テストやらがあったんだ。そしてそのテスト中に寝オチして、職員室に呼び出されて寝てたときの問題をひとりやらされた記憶がある。今思えば、あんななんの役にも立たずアテにもならない、ハズレばっかりのテストになんであんなムキになって解かせなくてもいいのにな。ノルマみたいのがあるんかしら。
それはそうとこの日初めて目の下に隈をつくり、母に見つからぬよう化粧の肌色のヤツでそれを隠し、そしてこの日を境に視力が落ちたんだ。そら常夜灯の下で当時の、バックライトのないゲームボーイカラーを使って徹夜すれば当然だわいな。
さて、何はともあれ若気の至りというものですね。視力落ちたと云っても右目だけでしたし、それから先10年くらいは変動なかったわけですから、問題ないってことで。
問題はいま私が財政難だと云うことと、積みゲーが増えていく一方だと云うことです。まだ時間はあるし、もう少し考えましょう。
では!
……あれ、カービィの話してないよ!?