今発売されているarcこと[SO-01C]と先日プレスアップされた[SO-02C]と[IS11S]の2機種ですが、ざっと見たところ新しく「赤外線通信」機能、「おサイフ」機能と「ワンセグ」機能が付いただけで、それ以外のソフトウェアのバージョンなどは同じだと思います。あとはその影響か、本体サイズがやや大きくなるくらい。
で、問題はここから。
[SO-02C]と[IS11S]、この2機種ただキャリアが違うだけで、おそらくスペック的な違いは全くない。
しかし私はdocomoとauと携帯電話を2台持っていて、auはまだ昨年機種変更したばかり。docomoは大金はたいて買ったヱヴァ携帯。とは言えメインはauで、docomoは緊急用で使うくらい。両方同じように使ってたら支出がイタいので。
docomoは7月で2年が経つけど、確かdocomoの契約って加入月の翌月が更新期間だったハズだから、もし変えるとなると8月になるか。
というかこれ、SIMフリーってことでいいのかな。[SO-02C]は、docomoが4月以降の機種は云々と公言しているから大方そうだろうけど、auはSIMフリーの導入を謳うメリットがないしなあ。
i-modeメールだってspモードでなければ使えないわけだし、そこら辺はまあいいけど、でも確かスマートフォン向けの契約変更した場合って普通の携帯電話との互換性が持てなかったような。。。
だからと云って回線をもう一つ増やすのもなあ……。
ま、それは最後の手段に置いておいて、まずはもう少し情報を集めてみましょう。
いま使ってる携帯電話だって、追加の3機能まったく活用してないからarcで良い気もするけど。むしろ、acro発売で値下がりするかも知れないし、その時が狙い目か。