2011年07月10日

すききらい

最近やたら暑い日が続き、夜には扇風機をかけながら冷蔵庫で冷やしたカルピス(原液)を氷と水で割って飲むのが日課です。たまに水を炭酸水にして、カルピスサイダーにしたりもします。
とくに暑い日なんかにはかき氷をつくって、そこにカルピス(原液)をかけて食べるのも一興です。ちなみに個人的に、カルピスウォーターのあの味は邪道だと思っています。

さて、ここまで前置き。
自分は結構、そのとき好きなものにより、それに付随する何かを好きになったり、それまで嫌いだったものの見方が変わったりします。またその逆もあります。ええ、単に流されやすいんです。
たとえば、私が眼鏡をかけた人(ただし女性に限る)に弱いのは周知の事実ですが、ある時、とある刑事ドラマの最終回でその当時あまり好きではなかった女優さんが眼鏡をかけた役で出た時、好きにはならなかったもののがらりと印象が変わりました。少なくともそれまで持っていた敵対心のようなものはなくなりました。
たとえば、アニメなんかで眼鏡のキャラクターが出てきた日にゃほぼ無条件で好きになります。

じゃあ、逆のパターンってのはどんなのか。
今のたとえで説明すると、「ほぼ無条件」というもののなかに含まれる「例外」というものがあります。
たとえば、眼鏡っ子だがロリである。
たとえば、眼鏡っ子だが妹である。
たとえば、眼鏡っ子だが男の娘である。エトセトラ。
こんな具合に、嫌いな要素または苦手な要素が含まれる場合にはその限りではないわけです。まあ「例外の例外」で上記の女優さんなんかもいたりするのですが、滅多にないです。

嫌いなものと好きなものが混ざった場合のその2。
冒頭で挙げたカルピス。これはもう子供のころから飲んでいたものだし、それだけに長年お世話になっているわけでして、今更きらいな女優がCMやったからってそんなの知ったこっちゃねーやという、そんな塩梅です。

いいかげんだなあ。
まあ、そんなもんです。



posted by 秋雲 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。