そんなスゴい場所だから、きっと長野よりも交通の便とかも進んでるんだろうなぁ。。。
そんな風に思っていた時期が(ry
結果から云えば、エライ所でした。
最寄りの高速道路降りてから国道(山道)を南下すること90分。その国道沿線に在するコンビニは○Kが独占していました。道中度々見掛ける、「紀伊半島に高速道路を!」と書かれた地元住民の切実なる想ひ伝わる看板に激しく同意。急カーブ連続の山道を時速70キロ以上でかっ飛ばす地元車が大勢いました。皆さん高速道路を走るのが楽しみで仕方がないようです。国土交通省は頑張って整備してあげてください。
さて、熊野に着いても、ファミレスが80km先だとか、コンビニが○K以外は数十キロ圏内に無いとか、ここの人たちどんな生活してるんだろう?と思わず口に出てしまいました。
そしてそんな中、ホテルでの暇潰しのために持ってきたノートパソコンの、ACアダプタを家に忘れてきたことに気付くおいら。
パソコンが使えないのでスマートフォンで周辺検索しようとWiMAXルーターの電源を入れる。だが、
まさかのエリア外
仕方ないのでカーナビで家電量販店を検索。ヤマダ電機くらいはあるだろう。と思ったけど、やっぱり山越えて2時間とか、1時間とか。。。唯一、期待の星だったエイデン熊野店は店内改装中。 オワタ
だけどまあ、他にも持ってきていた暇潰しガジェットや部屋のテレビのお陰で何とか凌げました。
でも不便なのは変わり無い。
次行く様なことがあれば、交通が便利になってからが良いなあ。
熊野からの帰り、狼魔クンの下宿先にてタブレットで投稿。