サブタイの見方についてちょっと解説。
例:「初恋の憂鬱。 # Her worry "Middle.04.2002"」
まず、「初恋の憂鬱。」
この部分が日本語サブタイです。
その後に続く、「# Her worry」
これは英語でのサブタイ。もともとHTML版で更新していた頃のファイル名の名残で、それをそのまま流用していたり、新しく付けている時もあります。
「-I」といったものが付いている場合は「第一章」のような意味合いで。
最後に、「"Middle.04.2002"」
ご覧の通り日付です。明確に指定する時もあれば、今回のように「中旬」と大雑把にする時もあります。
「"Early"」は上旬、「"Middle"」は中旬、「"Late"」は下旬です。
今回の場合、文中は「2002年4月中旬」の出来事ということになります。
そんな感じで、よろしくお願いします。