2013年02月19日

『ヱヴァQ』Blu-ray & DVD

4月24日発売決定!(公式)
同時に、本日より各所で予約受付開始!

え、早くね?
振り返ってみると、
タイトル劇場公開日BD ver.BD発売日公開から発売までの期間
序(1.0)2007/09/011.01(DVDのみ)2008/04/25237日
1.112009/05/27634日
破(2.0)2009/06/272.222010/05/26333日
Q(3.0)2012/11/173.332013/04/24158日


ということで、最初の特装版を除けば、BD発売までの日数は作品を重ねるごとに約半分ずつ減っていることが分かります。
先日NHKニュースでも取り上げられていたけど、劇場での盗撮動画が出回っている背景も絡んでるのかな。

それと、今回はサウンドトラックが付くんですね。今まではフルサイズのサントラと劇場版サイズのサントラとそれぞれ発売(『破』はセット)されていましたけど、今回は初回特典としてなるようです。
本編収録時間も10分ほど増えてます。ラストのマリとシンジの科白が一部なくなってるらしいので、そこの部分も補完されるのかなあ(※)。今回マリの出番も増えたし、見せ場多かったし、ほんとマリだけでもお腹いっぱいでした。

あと2ヵ月。うん、もうすぐだ!

posted by 秋雲 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

ヱヴァQ冒頭のUS作戦の考察が……

なるほど、わからん。
数式は読み流さないとマジで眠たくなる。物理のちからってスゲー!

なお、スタッフロールで名前が載っていた、首都大学東京准教授の佐原宏典氏のインタビューもありました。 (こちら)

後者の記事の方がわかりやすいですねw
まあでもとにかく、あの冒頭だけでもすごい作り込みなんだと云うことが改めて分かりました。
話中で事前に綿密なシミュレーションが行われていただろうこととか、

アスカ「援護射撃、2秒遅い!」
マリ「そっちの位置、3秒速い。」
アスカ「臨機応変!合わせなさいよ!」


の流れを観ると、なるほどの納得です。
すごい。


ラベル:映画
posted by 秋雲 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

なんでや!!

本題に入る前に、今回のタイトル候補として他にあがったのが、
・「なん……だとッ!?」
・「なんじゃこりゃーッ!!?」
・「なにぃ!?」
でしたが、一番旬っぽいのにしてみました。

さて、先日ヱヴァくじの話をしましたが、今日たまたま寄ったこの前とは別のローソンで、マリのフィギュアがまだ残ってたので(というかまだ展開し始めたばかりのようでほぼ全アイテム残ってたのだが)、思い切って5枚引きました。その結果がコレだよ!!

0901-EVA.jpg

どういうことなの!!? (`□´)ノ

まあお陰でG賞のストラップは前回までの分と合わせてこの通りコンプしたわけだけど、流石にどうなの、この結果。
A-Rei.jpg
ひどいよ!あんまりだよ!こんなのってないよ!!

誰かC賞のマリフィギュアと交換してくれ。いやさ、して下さい。

あ、ちなみにロングタオル拡げるとこんなかんじでした。
F-EVA02.jpg


posted by 秋雲 at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月27日

ヱヴァくじ -サードインパクト-

『新劇場版:Q』の公開を11月に控え、現在ローソンではヱヴァキャンペーンを実施中。その一環でハズレなしのくじ引きをやっているのですが、タオルやストラップ狙いでレッツトライ。先日に4枚、今日また4枚引いてきました。
前回はストラップ1種(5号機+第3使徒)、ぷちえう゛ぁ3種(レイx2、アスカ)。
今回はストラップ1種(2号機+第7使徒)、ぷちえう゛ぁ2種(レイx2、内ダブり1ヶ)。
そのローソンにはもう既にマリのフィギュアはありませんでしたが、せめて ぷちえう゛ぁ でマリ出たまえよ。
その代わり(?)引き当てた大物がコレだ。1・2・3!
3rdImp-A_Rei.jpg
どうすっかこれ。

posted by 秋雲 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

2012年秋公開

というわけで案の定でしたが、でましたね、予告が。
アスカが乗っていた機体は2号機でした。(←エントリープラグ内の描写で裏付け)
第10の使徒との戦いで大破した2号機ですが、どうやら修復(というか増強?)されたようです。切断された左腕は濃いグレー色の腕に変わっており、貫かれた右頭部はG型装備がそのままドッキングされたような感じに。さらに右手にはスナイパーライフルと、背後にはグライダーのような装備も。しかも顎部は角張ったデザインになって、うん、なんかガンダムっぽいぞ?
でもこの元のデザインと整合性の取れていない感じからすると、ひょっとして別の機体のパーツを継ぎ接ぎしたのかもしれない。その右頭部と左腕の色が似てるしね。

で、エントリープラグ内部。マリが5号機で被っていたようなヘルメットを脱ぎ素顔を晒すアスカ。既存の予告と同じように左目に眼帯をして、何やら叫ぶ!

次回は宇宙戦が展開される予感。期待高まる!


予告
碇シンジは目覚める。
傍らに立つ見知らぬ少年。
そして、彼を待つ新たな世界。

次回
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:


Quickening

さぁ〜て、この次も、サービス、サービスゥ!





放送本編は前半カットされまくりでBDのタイム調整がメンドかったです。
あとデータ放送ですが、2号機の獣化第二形態発動時には背景が赤くなると云う小技付きで、なかなか面白かったです。



posted by 秋雲 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まもなく

金曜ロードショーにて『新劇場版:破』が放送されます。一ヵ月ほど前から宣伝してくれていたお陰で、私は今日この日この時間の為だけに休みを申請しました。
現在、左画面にBDを再生させながら待機中。
前回の『:序』の時と同じように、今回は『:Q』の映像を使った予告が流されるんじゃないかとわくわくしてます。もしくは公開日の発表。
さて、ではTVの前にSTAND BY!
posted by 秋雲 at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

全記録全集:破

SN3P0014.jpgSN3P0015.jpgSN3P0016.jpg

どうもお疲れ様です。9月1日からの6連勤が終わり明日から数ヵ月ぶりの2連休です。久しぶりに名古屋にでも行こうかしらと目論んでおります。
が、全記録全集買ってしまいました。ものすごく重たいです。5.4kgらしいです。相変わらずここまでやってくれるのかと思うほど豪華な仕様です。そしてフィルムブックマークはアスカでした。最後までマリは当たりませんでした。残念。

posted by 秋雲 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

発売、そして鑑賞

ついに発売されました。きょうはまだ前日ですがBlu-ray版を予約していた店が「入荷しているので取りに来ていいですよ」と云ってくれたので、お言葉に甘えて遠慮なく購入してきました。
いつもの休日なら職場には行かないけど、今回は例外。なんのそのと車を走らせ、まあ用が済んだらすぐに家に帰ったわけですが。
てなわけで、
DSC00176.JPGDSC00183.JPG
封入のフィルムコマは第10の使徒を迎撃するビル兵器。
あとは通販でDVD版を予約しているので、たぶん明日届くはず。


さて、劇場公開版からいろいろとやはり変わっていました。特にSEがほぼ全体的に追加・変更されていて、とても新鮮。ビジュアルエフェクトもいくつか変わっていました。
そして何よりもやっぱり、第8使徒が美しい。『:破』の中で一番好きな使徒だァ。
8TH_01.jpg

あと、「Rebuild of EVANGELION:2.02」の演出がなかなかにすばらしい。


では、明日の仕事を乗り切って2連休なので、またじっくりと楽しもうと思います。
posted by 秋雲 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

一週間を切りました

BD&DVD発売まであと6日と迫った『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。雑誌「Cut」にてその特集が組まれ、新作カットも数点公開されました。
そんな今にも待ち遠しいBD&DVDの発売。その前に今更ですが、知っている人は知っている第一弾予告と本編との違いについて。




この予告ですが、本編といくつか違う箇所があります。とりあえず以下の表を参照。

予告本編
No Image
No Image
No Image
No Image


1段目と9段目は同じ画像がありませんでした。

1段目:2号機が肩パーツから双剣を取り出すシーンですが、初号機が第8使徒を受け止めている時なので、背景は青空じゃない。
2段目:「サプライズなんだから、シンちゃんにバラしちゃダメよ。」のところ。本編での場所はミサトの部屋のダイニング。
3段目:予告公開当初から話題に挙がっていたスペルミス。「×TAGBHA BASE → ○TABGHA BASE」
4段目:2号機が封印され、アスカがレイと鉢合わせたエレベーター。予告では右側が下がって左側が上がってきますが、本編では右側部分だけが映っていました。だけど左側のエレベーターが上がってくる音はちゃんと入ってた。
5段目:第8使徒にN2航空爆雷を投下するシーン。使徒については元よりその姿が映されることは少ないが、おそらくこれもその一環。確かに、劇場であの姿を観た時は度肝を抜かれた。
6段目:第3使徒への攻撃が外れ、逃げる使徒を追う為方向転換する仮説5号機。坑道の戦闘なのでそこの照明の加工が入った。
7段目:3号機の起動実験、第9使徒覚醒により爆発する松代基地。色が変わった。
8段目:実はここは本編と同じなのだけれど、勘違いでなければここのカットでの海の色は青でなければならないはず。
9段目:「あっちゃー!」のところ。エントリープラグ背景に6段目と同じ加工が施されていたと思う。
10段目:気のせいかも知れないけど、アスカの胸は予告ほど動かなかったかと思う。



まあ大体そんな感じです。他にもあったらすみません。さすがに7回も観ると結構覚えるもんですね。科白とかも。そしてBD&DVDは何回観ることやら。
しかしその前に、明日から土日を挟み4連勤が待ち構えておりますが、まあ4日くらいだったらなんてことない。それを乗り越えた後に楽しみが控えているので、きっと大丈夫。
よし、がんばろう。


posted by 秋雲 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 全記録全集

「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 全記録全集」の発売が決定したそうです。(リンク)
全記録全集といえばあの百科事典並みの分厚さを持ち、絵コンテやフィルムブックや、制作秘話などを収録したファンブックがひとつになったヱヴァンゲリヲンの公式ガイドブックみたいなもの。
前作『:序』のそれは片手で持てるか持てないかほどの重量でしたが、今回はそのボリュームを更に上回るそうです。しかも2冊。
発売日は「今夏」と未定ですが、予約は既に始まっているところもありそう? いま現在AmazonEVA STOREではまだみたいです。

私としてはまずは間違いなく予約する方向で。

posted by 秋雲 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

第二次ヱヴァ祭り in.LAWSON

DSC00160.JPG

と云うわけで、これの第2弾として27日から始まるこのキャンペーンですが、26日の仕事帰りに上の記事と同じ道中のローソンに寄ったら予想通り準備を始めていまして、しめしめと関連商品を買い漁りました。そしてクリアファイルもまんまとゲット。写真に写っていないのも合わせ、CFがもらえる対象商品を計32点購入。その他対象外のフリスクx3とパンx2、のりたまふりかけと、全38点 \5,598- の買い物。たぶん、コンビニでの一度の購入価格では過去最高です。(通販の受取を除く)
ちなみにCFは、「対象商品を2点お買い上げごとに1枚プレゼント」となっているので、ルール通りならば16枚のCFをもらえる権利が発生したわけですが、さすがに空気を読んで8枚もらってきました。(読んでねえよ)
あとついでに云うなれば、写真右上の箱は箱です。ウエハースを箱買いしてます。買上点数が38点とバカみたいに多いのはウエハース20袋入りのこの箱を買っているからですね。バカですね。空気読め。

というわけでこのローソンには自主規制で半年ほど出入りしないようにします。 ( ̄_ ̄)ゝ


続報
posted by 秋雲 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

Blu-ray & DVD告知映像

※内容には一部ネタバレを含みます?



何も言わずに買えー!!
posted by 秋雲 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

ヱヴァくじ

最近わたくしカップラーメンにハマってしまいまして、たまにコンビニへ寄ってはカップラーメンを2~4個まとめ買いしております。
基本はセブンイレブンなんですが、やっぱりラインアップが事業者ごとに違うのでたまに別のコンビニにも立ち寄ります。で、今日はミニストップだったわけなのですが、そこで「ヱヴァくじ」ってのをやってまして、例の500円くじシリーズでかなり量も減って5種類くらいしか残っていなかったのですが、カップラーメンの会計と一緒に2枚引きました。当たったのがコレ。↓
DSC00144.JPG

エヴァフィギュアとねんどろいど的ななにか。フィギュアは零号機と2号機と選べるようになっていて、2号機をチョイス。ザ・ビーストの影響で秋雲の2号機株が上がっています。
ねんどろいど的なものはラストワンで、勿論マリを期待していたのですが残念ながらアスカでした。それにしても見事に二頭身だな。


最近の一定しない食事時間のせいで変な時に空腹がやって来ます。あと最近残業に慣れてしまった自分がいやだ。

おなかへったな……。

posted by 秋雲 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

EVANGELION 2.22

『ヱヴァンゲリヲン:破』の公開から11ヵ月。『1.11』Blu-ray & DVD発売から1年。
2010年5月26日、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』のBlu-ray & DVD発売!


『2.01』や『2.11』ではなく、『2.22』であるところにまた深い意図を感じますが、いずれにしても待ちに待ったこのソフト。必ず買います。


公式ホームページリンク:http://extr.b-ch.com/cgi-bin/eva_news/official/news_det.cgi?news_c=11091
posted by 秋雲 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

ちょっと計算してみた。

さて、昨日話題に上げた「ヱヴァ携帯」こと「SH-06A NERV(GY)」だけれども、一台あたりの値段はおよそ10万円。私が買った値段はデビュー割などを使って8万4千円程だったが、平均価格9万3千円くらいだろうか。
ところで限定された生産台数は当初3万台ジャストであったが、6月5日・予約受付当日、docomoサーバーがオーバーフローによりダウンしたため、正確な予約数の把握が困難なまま予約終了。フタを開けてみれば予定数を超過していたために7500台を増産、結果発売延期に。
そしてやって来た発売日。つまり昨日だが、その3万と7500台が販売された。
平均価格は9万3千円と仮定し、販売台数3万7500台を掛けると、3,487,500,000円の売上が全国で立ったことになる。
3,487,500,000円っていくらだ?
34億8750万円だ。
34億8750万円っていくらだ?
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の興行収入が、7月14日火曜日(公開から18日目)に20億円を突破したそうです。たった一日で映画本編を超えてしまった携帯電話。あな恐ろしや。



......計算、合ってるよね?
posted by 秋雲 at 23:45| Comment(1) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

SH-06A NERV(GY)

というわけで表題の通りです。ついに買ってしまいました。お給料日前だけど、節約してたから10万円でおつりが出たぜ。
まぁでも大丈夫。明日を乗り切れば明後日はお給料入るから。

で、中身の方ですが操作感はまだイマイチつかめません。au暦8年目の秋雲にとって初の他キャリア携帯なので、web上での「戻る」動作や、たとえば「ろ」と打ち込む時に「ら」→「#」のコマンドが利かないことに戸惑い。(--;)

しかしそれはさておいて、期待のタッチパネル!これは見開き状態では使えず、画面をオモテに折りたたんだ状態でないと有効になりません。が、ニンテンドーDSのタッチパネルと友人に触らせてもらったiPhoneから3台目となるタッチパネル体験ですが、間違いなくiPhoneよりは使いやすいです。あくまでも秋雲的価値観ですが。

ただ気になるのは、通常の縦持ちとして使用する場合に指がカメラの位置に接触すること。私は携帯を操作する時に折りたたみ部分(首?)に人差し指を掛けることにより本体を固定させて使う癖が根付いているので、その持ち方だとどうしてもカメラのレンズに触れる。本体のレンズがデカいってのもあるけど、まあ、私がその癖を直せば問題は解決することではあります。
ですが、なんせ約8年間そうなのでなかなか……。明日レンズフィルム買ってこよう。

あとはそうですね。プリインストールコンテンツがよさげです。『:序』のサントラが収録されていたり、下の写真の着せ替えツールであったり、云々。それとスピーカーはどこにあるのかと思えば本体上部の両サイドに備わっていました。サラウンドー。
因みに下の写真が綾波になっているのは、綾波が一番写真映えしそうだったので。

ところでこの、docomo携帯ってメールアドレスはどこから変更すればいいんだ?説明書に書いてねー。……よね?
後で調べよう。

写真
posted by 秋雲 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

ヱヴァ携帯、発売日決定!

当初6月27日と、『:破』の公開日と同日発売を予定していた「SH-06A NERV」ことヱヴァ携帯ですが、その延期された発売日がついに発表されました。
7月22日(水)
です。

給料日前じゃねーか!
posted by 秋雲 at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月03日

『:序』TV版

途中から『1.01』のDVDと本放送を2画面表示にして比較しながら観てました。

・明るさ調整
『1.01』以上『1.11』未満の明るさで放送されていました。
・光表現
爆発シーンなど光の明暗差が大きいところは、そこの映像をスロー再生することで抑えていました。(第4の使徒への攻撃、N2地雷爆発、陽電子砲発射などなど。)
・角度(一部)
並べて観ないと分からない程度ですが、画面映像の角度に若干の違いがありました。(停電告知のニュースを流しているビルのカット、シキ880が手前から奥へ流れるカットなどなど。)
・予告!
これは『1.11』とも違いました!『:破』の映像をそのまま使っています!5号機、マリきたー!

ともあれ現在、携帯電話でパズルゲームとやらをDLして回ってますが、リトライの回数がハンパねえ。一応6日の正午まで期間あるけども、出来るなら今日中に終わらせたい。あと10分では難しいかも知れんが……。

さて、ではまたTV版『:序』を観て……おーし、DL間に合ったぜー!
posted by 秋雲 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

人物についてとか

人物見解。(登場順)

神に抗う人類
posted by 秋雲 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エヴァについてとか

例によって。

汎用ヒト型決戦兵器
posted by 秋雲 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ヱヴァ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。