使徒
2009年07月02日
2009年06月30日
2009年06月29日
2009年06月27日
ヱヴァー
今日は仕事帰りに映画館寄って観に行く気で満々でしたが、開始が20時45分からで終わりが22時過ぎという間の悪さ。明日も仕事だっていうのにこの時間帯はさすがに泣く泣く諦めざるを得ないぜコノヤロー。
今日はネットは遮断して、いらん情報を目にしないようにします。明日は絶対観に行くぞ!
今日はネットは遮断して、いらん情報を目にしないようにします。明日は絶対観に行くぞ!
2009年06月26日
マリktkr
2009年06月23日
「:破」 予告CM!
はい!15秒サイズのCMがたまたま録った番組のCMで流れていました!カッコイイ!
予告編で登場した"カチコチ"の使徒と思われるものが「ぐりゅん」と十字型に変形して第6の使徒のようにビームを撃つカット(写真)や、ゲンドウがダミーシステムっぽい何かに触れるカット(写真)など初出の映像もあり、これはもう初日、仕事帰りに観に行くしかありません!観に行きたいなあ……。
月曜日には必ず観ます!1000円だし。
写真はTVの画面を携帯のカメラで撮ったものなので解像度悪すぎです。
以上、予告CMを観てハイテンションな秋雲でした。
ようつべ見つけました
予告編で登場した"カチコチ"の使徒と思われるものが「ぐりゅん」と十字型に変形して第6の使徒のようにビームを撃つカット(写真)や、ゲンドウがダミーシステムっぽい何かに触れるカット(写真)など初出の映像もあり、これはもう初日、仕事帰りに観に行くしかありません!観に行きたいなあ……。
月曜日には必ず観ます!1000円だし。
写真はTVの画面を携帯のカメラで撮ったものなので解像度悪すぎです。
以上、予告CMを観てハイテンションな秋雲でした。
ようつべ見つけました
2009年06月16日
出撃するエヴァ仮設5号機
「封印監視特化型限定兵器 人造人間エヴァンゲリオン 局地仕様 仮設5号機」あるいは「EVANGELION PROVISIONAL UNIT-05」
というわけでフィギュア買っちゃいました♪

うーん。なかなか複雑な構造をしてますね、5号機。ますます本編での活躍を期待してしまいます。
ところで5号機のカラーリングが、予告を観るとブルー系なのに対し、このフィギュアや雑誌の設定画ではグリーン系になっています。なぜだろう。でもマリのプラグスーツはグリーンなんだっけ。5号機はどっちなのか、はやく確かめたいものです。
さて、そのフィギュアですが、置く場所がないのでとりあえずスピーカーの上に置いたりしました。キズが付くかもしれないのであまりよろしくないですが目に入る場所で飾るスペースが現状そこしかないので仕方なく。なんか台とかあるといいんだけどね。当面はここで。
それと、今日は名古屋まで研修に行ってきたのですが、その帰りのソフマップで5号機の前に置いたマウスを買いました。ELECOMの「M-FGDLRD」です。きました、赤と黒。これでテレビ、コンパクトスピーカー、外付けHDD、キーボードに続き5つ目のアイテムです。店頭でこのカラーリングを見て一目ぼれ、即買いしました。
使ってみて。手触りもよく、底部に電源スイッチがあるので省電力機能もバッチリです。何よりも赤の部分の、もやのかかった光沢がカッコイイです。重宝させます。
というわけでフィギュア買っちゃいました♪
うーん。なかなか複雑な構造をしてますね、5号機。ますます本編での活躍を期待してしまいます。
ところで5号機のカラーリングが、予告を観るとブルー系なのに対し、このフィギュアや雑誌の設定画ではグリーン系になっています。なぜだろう。でもマリのプラグスーツはグリーンなんだっけ。5号機はどっちなのか、はやく確かめたいものです。
さて、そのフィギュアですが、置く場所がないのでとりあえずスピーカーの上に置いたりしました。キズが付くかもしれないのであまりよろしくないですが目に入る場所で飾るスペースが現状そこしかないので仕方なく。なんか台とかあるといいんだけどね。当面はここで。
それと、今日は名古屋まで研修に行ってきたのですが、その帰りのソフマップで5号機の前に置いたマウスを買いました。ELECOMの「M-FGDLRD」です。きました、赤と黒。これでテレビ、コンパクトスピーカー、外付けHDD、キーボードに続き5つ目のアイテムです。店頭でこのカラーリングを見て一目ぼれ、即買いしました。
使ってみて。手触りもよく、底部に電源スイッチがあるので省電力機能もバッチリです。何よりも赤の部分の、もやのかかった光沢がカッコイイです。重宝させます。
2009年06月14日
『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』を観た!
……夢を見た。
おかげで今日の寝覚めは最高でしたが。
さて、公開日まで 2週間を切り いよいよ事前の盛り上がりもピークに達してきてると思いますが、何度もいう通り公開日は仕事なので観れません。(ToT)
仕事帰りに時間があれば観るか、月曜日に1000円で観るか、狼魔クンとと〜かくんと観にいくまで待つか、全部か。
いずれにしても購入した前売券分は観るつもりでいるので、少なくとも 1人で 4回くらいは観るんじゃないかなぁ。
ああ、今月も金欠……。
おかげで今日の寝覚めは最高でしたが。
さて、公開日まで 2週間を切り いよいよ事前の盛り上がりもピークに達してきてると思いますが、何度もいう通り公開日は仕事なので観れません。(ToT)
仕事帰りに時間があれば観るか、月曜日に1000円で観るか、狼魔クンとと〜かくんと観にいくまで待つか、全部か。
いずれにしても購入した前売券分は観るつもりでいるので、少なくとも 1人で 4回くらいは観るんじゃないかなぁ。
ああ、今月も金欠……。
2009年06月11日
「EVA-EXTRA03」マリ表紙キター!
予想通りというか希望通りというか、とにかく「EVA-EXTRA03」の表紙にマリ!こりゃあもう店に置いてあるの全部頂くくらいの勢いで頂いてくるしかありませんな!(コラ)
因みにこの表紙の絵を右に直角回転させて見ると、秋雲が悶え死にます。
因みにこの表紙の絵を右に直角回転させて見ると、秋雲が悶え死にます。
2009年06月05日
SH-06A NERV
さて、今日からいわゆる「ヱヴァケータイ」の予約が開始しましたが、当然の如く即日完売です。(リンク)
全国のdocomoショップで 2万台の予約受付。その内 100台がうちの会社の方でも予約可能となり、秋雲は当然の如く予約しました。
というわけで!べらぼうに高いですがdocomoに新規契約する方向で「ヱヴァケータイ」を購入します!
価格とか発売日とかは公式ホームページ(リンク)でまだ発表されていません。なので守秘義務かどうかは分かりませんが一応書かずにおきます。が、とにかくべらぼうに高いです。
で、今日仕事帰りに最寄のdocomoショップで通常仕様の「SH-06A」のパンフを貰ってきました。どうやらタッチパネルみたいです。 あとは、まあ、なんか、いろいろ。
いやー、携帯電話のパンフレットなんて見るの 1年数ヶ月ぶりだからいま自分が使ってる携帯とあっちこっち違っててよく分からんかったり。
だってメモリーカード 16GB対応だぜ?現状最大 2GBだって。ていうか 16GBもいらなくね?
さておき、手元に入ったらまた写真撮って載せるかと。やれやれ、今月も出費が……。
全国のdocomoショップで 2万台の予約受付。その内 100台がうちの会社の方でも予約可能となり、秋雲は当然の如く予約しました。
というわけで!べらぼうに高いですがdocomoに新規契約する方向で「ヱヴァケータイ」を購入します!
価格とか発売日とかは公式ホームページ(リンク)でまだ発表されていません。なので守秘義務かどうかは分かりませんが一応書かずにおきます。が、とにかくべらぼうに高いです。
で、今日仕事帰りに最寄のdocomoショップで通常仕様の「SH-06A」のパンフを貰ってきました。どうやらタッチパネルみたいです。 あとは、まあ、なんか、いろいろ。
いやー、携帯電話のパンフレットなんて見るの 1年数ヶ月ぶりだからいま自分が使ってる携帯とあっちこっち違っててよく分からんかったり。
だってメモリーカード 16GB対応だぜ?現状最大 2GBだって。ていうか 16GBもいらなくね?
さておき、手元に入ったらまた写真撮って載せるかと。やれやれ、今月も出費が……。
2009年05月27日
あと一ヵ月!
さぁさ!"『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 YOU CAN (NOT) ADVANCE."公開までのこり一ヵ月となりました!
前売券を気付けば 6枚買ってしまっている わたくしこと秋雲は、果たして仕事が休みの日に毎日劇場へ赴かなければならないかも知れませんが、そこはもう「どーんとこい」です!
ところで今日は昨日の公約どおり『1.11』のDVD & Blu-rayの鑑賞に勤しんだわけですが、すばらしいです!DVDからして画質が違います。
『1.01』は画面全体の明るさが抑えられていたため夜のシーンなど見辛い箇所がかなりありました。しかし『1.11』はたとえば「第6の使徒」が陽電子砲の第一射を受け血を吹く時に、同時に青い霧のような飛沫を出すところも繊細に映しています。
そしてBlu-ray版。更にキメ細やかに、鮮やかに、美しく、そして迫力の音声で無限大に楽しませてくれます。
ところでこの『1.11』、追加カットがあることは以前書きましたが、それ以外にも変更されているカットがありました。
今日自分が気付いたのは、1)「第5の使徒」が立ち上がる際に光輪が浮かぶ。2)「第6の使徒」が芦ノ湖上空に進入するところで同じく光輪(もしくは虹)が浮かぶ。3)「第6の使徒」が陽電子砲第二射により撃破され崩れる際に虹が浮かぶ。以上3ヵ所ですが、まだあるかもしれません。
それともうひとつ、個人的に最重要なのが『破』の劇場版特報が収録されていること。マリが!5号機が! ……はい、落ち着きます。
いずれにしてもこれでますます『破』の公開が待ち遠しくなったことは間違いありません。そして公開してから約一週間後の 7月3日、なんと「金曜ロードショー」にて『序 1.01』がTV版として放送されることが決定しました!これはもう録画するしかありません。
前売券を気付けば 6枚買ってしまっている わたくしこと秋雲は、果たして仕事が休みの日に毎日劇場へ赴かなければならないかも知れませんが、そこはもう「どーんとこい」です!
ところで今日は昨日の公約どおり『1.11』のDVD & Blu-rayの鑑賞に勤しんだわけですが、すばらしいです!DVDからして画質が違います。
『1.01』は画面全体の明るさが抑えられていたため夜のシーンなど見辛い箇所がかなりありました。しかし『1.11』はたとえば「第6の使徒」が陽電子砲の第一射を受け血を吹く時に、同時に青い霧のような飛沫を出すところも繊細に映しています。
そしてBlu-ray版。更にキメ細やかに、鮮やかに、美しく、そして迫力の音声で無限大に楽しませてくれます。
ところでこの『1.11』、追加カットがあることは以前書きましたが、それ以外にも変更されているカットがありました。
今日自分が気付いたのは、1)「第5の使徒」が立ち上がる際に光輪が浮かぶ。2)「第6の使徒」が芦ノ湖上空に進入するところで同じく光輪(もしくは虹)が浮かぶ。3)「第6の使徒」が陽電子砲第二射により撃破され崩れる際に虹が浮かぶ。以上3ヵ所ですが、まだあるかもしれません。
それともうひとつ、個人的に最重要なのが『破』の劇場版特報が収録されていること。マリが!5号機が! ……はい、落ち着きます。
いずれにしてもこれでますます『破』の公開が待ち遠しくなったことは間違いありません。そして公開してから約一週間後の 7月3日、なんと「金曜ロードショー」にて『序 1.01』がTV版として放送されることが決定しました!これはもう録画するしかありません。
2009年05月26日
今日の収穫
仕事に行く時間を今日は15分早めて、通り道のローソンでお菓子類を買いクリアファイルを 5種類ゲットしてきました。
仕事からの帰り道、もう一度ローソンに寄り、カップめんとお菓子と箱ティッシュを買いまたクリアファイルをゲットしてきました。
計 8枚のクリアファイルを手にしたのち、次はセブンイレブンで待望の『序 1.11』のDVD & Blu-rayを。
明日は一日中引き籠って鑑賞に耽る予定でしたが、明日が期限の振込を今日やり忘れたので、それを済ませてからになりそうです。とっとと終わらせます。
これだけ買って 2268円だから、割と安いかも。あと、写真には写ってませんがクランキーのチョコも 2ヶ買ってます。職場でスタッフのみんなにおすそ分けしつつすぐ食べました。チョコレートは今の時期、車に残すと悲惨なことになりますからねえ……。
仕事からの帰り道、もう一度ローソンに寄り、カップめんとお菓子と箱ティッシュを買いまたクリアファイルをゲットしてきました。
計 8枚のクリアファイルを手にしたのち、次はセブンイレブンで待望の『序 1.11』のDVD & Blu-rayを。
明日は一日中引き籠って鑑賞に耽る予定でしたが、明日が期限の振込を今日やり忘れたので、それを済ませてからになりそうです。とっとと終わらせます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
これだけ買って 2268円だから、割と安いかも。あと、写真には写ってませんがクランキーのチョコも 2ヶ買ってます。職場でスタッフのみんなにおすそ分けしつつすぐ食べました。チョコレートは今の時期、車に残すと悲惨なことになりますからねえ……。
2009年05月19日
2009年05月16日
落札しました
落札はしました。約30%増の 5500円で。
これの元値が 1600円ですので、出品者さんは 3900円儲けてます。しかも今回落としたのは全 6枚を所有している出品者さんでしたので、 23,400円儲けてます。普通に考えてボッタもんですが、他のところでは 7000円とか、アスカ・レイ・マリの 3点セットを出しているところに至っては 20,000円超えてますからね。大人って……。
これの元値が 1600円ですので、出品者さんは 3900円儲けてます。しかも今回落としたのは全 6枚を所有している出品者さんでしたので、 23,400円儲けてます。普通に考えてボッタもんですが、他のところでは 7000円とか、アスカ・レイ・マリの 3点セットを出しているところに至っては 20,000円超えてますからね。大人って……。
買えなかったよー。
8時45分から販売開始で、8時10分くらいから並んでたんですけど、10人くらい前のところで完売になりました。
というわけで早速オークションに手を出してますが、相変わらず華麗なるボッタクリだぜマジェスティ。
結果報告は追ってします。
というわけで早速オークションに手を出してますが、相変わらず華麗なるボッタクリだぜマジェスティ。
結果報告は追ってします。
2009年05月09日
予告映像!
2009年04月25日
真希波・マリ・イラストリアス(cv.坂本真綾)
ということで、予想通り第三弾の前売券絵柄はマリでした!(リンク)
すごく欲しい、けど、この前(4/18)は9:00に劇場行ったら既に売り切れてたからな。まあレイだったから尚更早かったんだろうけど。
まあいざとなればネットオークションって手もあるしな。間違いなく値は倍ほど跳ね上がるだろうけど。
しかしこのマリ、『破』で死ぬようなことはないよなあ。それだけが心配なんだ。2年近く待ちわびて、やっと拝めたと思ったらすぐお陀仏……。ってのは、秋雲的には非常に精神負荷が大きいので、できれば最後まで活躍してほしい。そしてもし死ぬんなら華々しく散ってほしい。
何にせよ、坂本さんの演技に期待です。(リンク)
あ、今思ったこと。
キャストに坂本さん加わったんなら、主題歌は坂本さんに頼むってのはないのかな?
いや、でもそれが出来るなら『序』を林原さんでも良かったんだよな。
よもや またも宇多田じゃあるまいな。
すごく欲しい、けど、この前(4/18)は9:00に劇場行ったら既に売り切れてたからな。まあレイだったから尚更早かったんだろうけど。
まあいざとなればネットオークションって手もあるしな。間違いなく値は倍ほど跳ね上がるだろうけど。
しかしこのマリ、『破』で死ぬようなことはないよなあ。それだけが心配なんだ。2年近く待ちわびて、やっと拝めたと思ったらすぐお陀仏……。ってのは、秋雲的には非常に精神負荷が大きいので、できれば最後まで活躍してほしい。そしてもし死ぬんなら華々しく散ってほしい。
何にせよ、坂本さんの演技に期待です。(リンク)
あ、今思ったこと。
キャストに坂本さん加わったんなら、主題歌は坂本さんに頼むってのはないのかな?
いや、でもそれが出来るなら『序』を林原さんでも良かったんだよな。
よもや またも宇多田じゃあるまいな。
2009年03月19日
前売券買ったど〜!
というわけで前回のブログを更新した後、バイトへ行く前にその近くの映画館で前売券を購入したのですが、さすがに限定版は売り切れていました。たぶん初日で無くなったんだろうなあ。
そんなわけでして秋雲が買ったのは通常前売券ですが、今回は色が朱色をしています。赤ではなく、朱色。
ところで公式サイト(リンク)が更新されていました。
眼鏡っ子が!眼鏡っ子の名前が!
マリ!
はい、少し落ち着きます。
えー、では名前も分かったところで いろいろとはしゃぎたいのも山々なんですが、自重します。
それはそうと、アスカの名前がですね。
「惣流・アスカ・ラングレー」から「式波・アスカ・ラングレー」になってるんですね。しかも大尉ですよ、大尉。ミサトよりは二階級低いですがそれでも立派な軍人のようです。
さて、秋雲は軍艦についてあまり詳しくありませんが、式波について調べてみました。(wikiリンク)
ちなみに、こちらは軍艦・綾波。(wikiリンク)
どちらも「吹雪型駆逐艦」(wikiリンク)のようですが、はてさて。
ついでに惣流のほうも調べてみましたが、(wikiリンク)こちらは特に特殊な分類はないようですね。レイとアスカを、何らかのカタチで結びつけるのでしょうか。気になるばかりです。
そして、先日話題に上げたBlu-rayの詳細が16日に発表されましたが、う〜ん、ますます楽しみになってまいりました!ええ。そりゃあもう、買うっきゃないですよ。
ところで特別前売券、第一弾の絵柄はアスカで第二弾はレイ、第三弾は未発表となってますが、もしマリであるなら仕事休んででも買いに行きます! あ、もちろん休暇申請はしますよ。
そんなわけでして秋雲が買ったのは通常前売券ですが、今回は色が朱色をしています。赤ではなく、朱色。
ところで公式サイト(リンク)が更新されていました。
眼鏡っ子が!眼鏡っ子の名前が!
マリ!
はい、少し落ち着きます。
えー、では名前も分かったところで いろいろとはしゃぎたいのも山々なんですが、自重します。
それはそうと、アスカの名前がですね。
「惣流・アスカ・ラングレー」から「式波・アスカ・ラングレー」になってるんですね。しかも大尉ですよ、大尉。ミサトよりは二階級低いですがそれでも立派な軍人のようです。
さて、秋雲は軍艦についてあまり詳しくありませんが、式波について調べてみました。(wikiリンク)
ちなみに、こちらは軍艦・綾波。(wikiリンク)
どちらも「吹雪型駆逐艦」(wikiリンク)のようですが、はてさて。
ついでに惣流のほうも調べてみましたが、(wikiリンク)こちらは特に特殊な分類はないようですね。レイとアスカを、何らかのカタチで結びつけるのでしょうか。気になるばかりです。
そして、先日話題に上げたBlu-rayの詳細が16日に発表されましたが、う〜ん、ますます楽しみになってまいりました!ええ。そりゃあもう、買うっきゃないですよ。
ところで特別前売券、第一弾の絵柄はアスカで第二弾はレイ、第三弾は未発表となってますが、もしマリであるなら仕事休んででも買いに行きます! あ、もちろん休暇申請はしますよ。
2009年03月01日
EVANGELION 1.11
『ヱヴァンゲリヲン:破』の公開日が6月27日と発表され、その一ヵ月前の5月27日に『:序』のBlu-ray及びDVDが発売されることが明かされました!
これは昨年4月に発売されたDVD、『1.01』の内容に加え新カットを挿入し、またフィルムマスターからの収録だったのに対しオリジナルであるデジタルマスターからの収録になるとのこと。なので色合いや音にも違いが出てくると思われます。
題して、『YOU ARE (NOT) ALONE 1.11』
昨年のDVD発売の際、わざわざ小数点以下の位を増やしてだったのでいずれ来るだろうとは思っていましたが、そして予想通りの時期に増えてくれました。これからもこの数字が増えていくのでしょうが、秋雲は全部買うと思います。
※詳細は公式ページで、3月16日に発表されます。
これは昨年4月に発売されたDVD、『1.01』の内容に加え新カットを挿入し、またフィルムマスターからの収録だったのに対しオリジナルであるデジタルマスターからの収録になるとのこと。なので色合いや音にも違いが出てくると思われます。
題して、『YOU ARE (NOT) ALONE 1.11』
昨年のDVD発売の際、わざわざ小数点以下の位を増やしてだったのでいずれ来るだろうとは思っていましたが、そして予想通りの時期に増えてくれました。これからもこの数字が増えていくのでしょうが、秋雲は全部買うと思います。
※詳細は公式ページで、3月16日に発表されます。