2011年07月17日

ポケモンくじ

毎年この時期恒例の、ポケモンの500円くじを今日の仕事帰りに引いてきました。
とは言っても、去年のはあまり記憶にないのでたぶん去年は引いてないです。一昨年のはコチラ

さて、今日引いたのは3枚。クリアファイル狙いでLet's challenge! ピカチュウこい!

戦利品
ポップアップトースター賞__1/2/3:……ピカチュウかわいいよピカチュウ。見た通り、1は外箱2は中身。3はその内部です。なるほど、このプレートでパンに模様をつけるのか。
ブラックぬいぐるみ賞__1:……ツタージャは既になかったので、あまりもののミジュマルをいただきました。いや、だから好きよ?ミジュマル。
クリアファイル賞__1:……写真では隠れていますが、ピカチュウがかあええ。ティクビニは個人的には二の次三の次です。ピカチュウかあええよ。

トースターは、「いいのが当たりましたねー。大人の方もけっこうほしがってたんですよ〜」とレジのおばちゃんは言っていた。
ヤフオクでは未開封品が5000円近い相場で取引されている。

が!

ボクの明日の朝食は食パンに決定済みなのだ。異論は認めん。




posted by 秋雲 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

かそくアチャモktkr!

kskktkr.jpg

買ってからずっと放置していたガイドブックを引っ張り出して、シリアルナンバーを入力。本命の「かそくアチャモ」ゲットだぜ!
調べてみたら、キモリは「かるわざ」で、ミズゴロウは「しめりけ」らしい。アチャモばんざい!
たしかこの隠れ特性も遺伝できるので、とりあえず1ひき手に入ってよかったよかった。


posted by 秋雲 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

ダイヤモーンド!

かつての職場の後輩に貸与して音信不通になって戻ってこなくなった、いわゆる窃取された「ポケットモンスター ダイヤモンド」を、ブックオフで買ってきました。や、新品買うのってなんか癪じゃない。
まあ、今更感はありますけどね。ふしぎなおくりものも第五世代向けに移行していますし、できることと云えば道具交換とかですか。
で、この中古。改造の形跡があれば非通信式完全隔離型改造専用機にしてやろうかと思っていました。仕事柄、たまに"パー"について訊ねられるのですよ。なので。"パー"持ってないから分からんじゃないですか。
ググってもみたけど、なるほど、解らん。
でもようするに、"パー"に対象ソフトを挿入して、本屋で市販されているコード表に基づいて当該コードを入力すればいいんだよね?カンタンカンタン、適当に打ち込んでもいけそーだ。

あ、それで。今日買った「ダイヤモンド」はまともにプレイされていました。しかもストーリー展開はキッサキジム挑戦手前の段階。途中で投げた?え、これってひょっとして詰みゲー?
ちなみに秋雲は「ふしぎなおくりもの」を消化しきれずに積みゲー化しています。(巧いこと云ったつもりか)
とりあえずスズナと戦ってエイチ湖でライバルと会話したところまで進めました。次はトバリのギンガ団アジトへ…。ってところ。

じゃあまあこんな感じで、結局"パー"には手を出さずにいきます。


posted by 秋雲 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

ポケモンバトル in...

狼魔クン's ハウス。

てなわけで、久々の休日休みで、休日だというのにどかどかと人様の家に上がり込みWiiのPBRでポケモンバトルを繰り広げました。
狼魔クンの手持ちはまだ育成途中とはいえ、それでもなかなか驚異の一端を覗かせていました。
それとは別に、彼が一昨年の劇場でゲットした創造神がウチの主戦力を3タテやってのけたこともまたおもしろく、これはこれは次回彼とバトルするのが楽しみです。

ああ。アルセウスといえば、まだカートリッジにダークライが残ってるや。


おまけ
posted by 秋雲 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

なにごと!?

いま、11番道路でゴルダックをつかまえまくっていたら、5ひきめのとき、モンスターボールの後にスーパーボールを投げたらいつもと違う音で飛んでいって、空中でしっかりとボールが閉じた後、普通3回揺れてゲットのはずが1回揺れただけでゲットできました。
あー、びっくりしたー!

posted by 秋雲 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

81時間24分

ゲダツ as.ダゲキ
挑戦前殿堂入り後
Lv.76Lv.78
わざビルドアップ
かわらわり
インファイト
きしかいせい
もちものくろおび
ダッカルマ as.ヒヒダルマ
挑戦前殿堂入り後
Lv.75Lv.79
わざほのおのパンチ
あばれる
はらだいこ
フレアドライブ
もちものもくたん
ポール as.ムーランド
挑戦前殿堂入り後
Lv.77Lv.80
わざきしかいせい
かたきうち
ふるいたてる
かみくだく
もちものなし
8124.jpg


前回載せた写真と内容はそんなに変わっていません。わざに若干の違いはありますが、基本スタイルは同じです。
とりあえず上記のレベルで、ポケモンリーグゲートにてレポートを書き、四天王を撃破。これまでにも何度かゲートでレポートを書き挑戦をしたことはありましたが、3匹ではどうしても壊滅状態になりがちでした。それがここ数日レベルアップに勤しんでいた理由だのですが、それにしてもいやあ、カトレアお嬢様は手間掛かりそうだったのでダッカルマを「はらだいこ」させて「ほのおのパンチ」6発で押し通りました。
そしてやってきたポケモンリーグその頂点、チャンピオン・アデクとの決戦ですが、正直に云おう。アデクの手持ちポケモンを全くと云っていいほど憶えていない。唯一、クリムガンというポケモンを名前だけでは思い出せず、どんなヤツだったっけと頭を悩ませたおかげでソイツだけは憶えているけど、他はからきし記憶にない。わざの選択ミスでダッカルマとポールを立て続けに落とされた以外は、ほぼ苦労せずに倒せたからだろうか。
ちなみに、秋雲的にはイッシュポケモンリーグはシキミさんとカトレアお嬢様以外、眼中にありません。色んな意味で。


さあ、ところで殿堂入りした後でもシナリオはまだ残っているようだけれど、そろそろ『ホワイト』を進めようかな?とはいってもこっちは写真撮らなきゃだから家でしかプレイできないのが難点。
でも、この後の構想はある程度出来てるし、ネタになりそうなイベントは盛りだくさんなので、まあちまちまとやっていきます。



それでは今日はここまで。次回ははるばる遠方からのポケモンをゲット!ポケシフターについて。

posted by 秋雲 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

15番道路のダゲキさん

今日未明、リストラブタのタマゴをかえすにため徒歩でイッシュ地方を行脚していると、15番道路の草むらで光るダゲキと出会いました。運良く「みねうち」専用のカモネギを連れていたので大いに活躍してもらい、モンスターボールでゲット!!

Dageki_Comparison.gif
通常のダゲキとの比較↑

全体的に濃い配色になっていて、他の色違いポケモンのようにどぎつくはないですね。あまり変化なくてどっちも自然に見える。
個体値は攻撃が[26]で防御は[0]、特殊系は半分以下で素早さは[4]って……ガードがガラ空きだぜ!
ところでヤグルマの森でつかまえたダゲキことゲダツは、ウチのダッカルマことヒヒダルマに次ぐ戦力です。といっても3匹しかいないので全員戦力っちゃあ戦力なんですが、ランクでいくと
1.ヒヒダルマ【ダッカルマ】
2.ダゲキ【ゲダツ】
3.ムーランド【ポール】
となります。
ムーランドは他2匹と比べると攻撃が低いですが、それでも岩や鋼、氷の相手に対してレッドラインからの「きしかいせい」がかなり役に立っています。氷のジムリーダーの手持ち全てを「きしかいせい」の一撃で倒した実績があるので、それ以来重宝しています。こうかばつぐんでないと一撃できないのが悔しいですが。。。

そんな具合で3匹ともLv.70を超えたところですが、もうちょっとレベルアップしていきます。
そんでもって明後日でビクティニの配信が終了しますが、カートリッジ2本が未起動のままです。今回から「ふしぎなおくりもの」の枠が今までの[3]から4倍の[12]に増えましたが、果たしてビクティニを使うかどうか微妙なところなんですよね。それに、なんだかしばらく経ってから再配信しそうな予感。ロトムのカギやほかのおくりものも再配信したしねえ。まあ、発売前から「一ヵ月限定」と謳ってるからないかもしれないけど。

さて、話がだいぶそれましたが、『ブラック・ホワイト』初の光るポケモンはダゲキでした。
そして、光るゴルダックとはいつ再会することが出来るのでしょうか。
といったところで今日はこの辺で。それでは。


posted by 秋雲 at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

ゲームシンク

てなわけで、13日にポケモンドリームワールド(PDW)が再開し、昨日家に帰ってから先週眠らせたレシラムで遊んできました。
特性「あめうけざら」のアメタマが仲間になり、ポケモンぴあのパスコードではゼニガメが手に入りました。ゼニガメ、とくこうの個体値はたぶん[31]。


それはそうと、マコモさんかわいいよマコモさん。

Makomo.gif

そんなマコモさんは来週、アニメで登場します。その日はあいにくと仕事なので生で見られないのが残念ですが、帰ったらTVに直行決定ですね。


posted by 秋雲 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

大変だった。。。

詳細は以下へ。


54ターンの戦い
posted by 秋雲 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

かいていいせき

『ブラック』で、先日写真を載せた3匹でレシラム戦からの三連戦を制し、既代のポケモンが出現するブラックシティ以北へ進行しています。その途中、サザナミタウン東のサザナミ湾。ダイビングで潜った先に"海底遺跡"が構えています。そこには古代の遺物が多く落ちており、アルセウスに装備させるプレートも。
このダンジョン、野生のポケモンは出てこないものの、行動できる歩数が決まっており、定数に達すると水流で海面まで押し戻されてしまいます。そのおかげで3時間ほどさまようハメになったのですが、彷徨い果てた上でこんなものを作っていまいました。

かいていいせき.htm

道具を拾い終えた後で制作したので、道具の落ちている場所は記載されていません。地図と云うほどのものではないですが、迷子に飽きた時のお供に是非どうぞ。

青色:出入口
水色:通路
桃色:文字が刻まれた壁

文字の壁は出入口付近は共通で、残りは全て異なっています。

「見落としている場所があるぜ!」など、ご指摘頂ければ嬉しいです。


それでは今日はこの辺で。.
posted by 秋雲 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

『ポケモン』第三話

第三話「ミジュマル!メグロコ!危機一髪!!」

Mijumaru.jpg
というわけでミジュマルがサトシの手持ちポケモンになりました。
さあ、進化はいつでしょう!

…… ……。
え、なに?今日こそ『ホワイト』レポートだと思った?
ぬるいな!」(cv.古島清孝)
まだひっぱります。
いや、まあもうほとんど完成してるんだけどね。まだもうちょっと待って下さい。


それはともかくアイリスさん、体に似合わずなんでそんなグラマラスな水着を持っていらっしゃるんですか!!?
さすが、サトシに対し「子供ねぇ〜。」を連発しているだけのことはあるのか……。
しかしそんなに発育しているとも思えないのにおそらく胸の大きい女性向けのように見える水着を着用しているアイリスさんですが、肝心なところをキバゴが仕事をしているせいで確認することが出来ません。ワザとか?ワザとなのか!?
なんかもう、第三話の論点はメグロコタワーへのツッコミなんかよりもアイリスの水着の方がよっぽど大事なような気がします。



次回、『ホワイト』レポート改め、「サナレポート(仮)」第三話をお送りします。


ラベル:アニメ
posted by 秋雲 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

『ホワイト』レポート第三話

でもその前に。『ブラック』レポートをば。

……あ、なんですか?その目は。なぜそんなやれやれとガッカリした顔をするんです?

……まあ、続けます。

ポケモン『ブラック』は本日セッカシティに到着。6つめのジムバッジを目指します。
現在の手持ちポケモンは、御三家ポカブから進化したチャオブーがまさかのレギュラー落ち、Lv.23でベンチ(ボックス)入りメンバーとなっております。
スタメンから外されたタイミングはライモンシティ(バッジ4つめ)のあたりです。原因はシッポウシティ(バッジ2つめ)の際にゲットしたダゲキと、ライモンシティ直前でゲットしたダルマッカとあまりにも役割が被った上、彼らの方が優秀だった為です。唯一、序盤から活躍しているのはヨーテリーから進化したムーランドだけですね。
これまでのソフトで、御三家が外されるという事態はまずあり得なかったのですが、今回は異例。初めてですね。
因みに今現在のところ、ストーリー攻略は上記3ひきで成り立っています。4ひきめはコアルヒーが「そらをとぶ」と「なみのり」要員。ときどきコロモリが「フラッシュ」役で入ります。なので5, 6ひきめの枠は基本的に空席で、道中ゲットするポケモンがたまに入るくらいですね。こっから先、これで大丈夫なのかしらん。いや、さすがに3ひきで四天王+チャンプは無理だろ。
エスパータイプ入れたいなあ。


Mouland.JPGDageki.JPGHihidaruma.JPG


〜おまけ〜
先日書き忘れていた『BW』での変更点。

・各ダンジョンに回復ポイント。
 長いダンジョン(森や洞窟)において、ナースやドクターやナースやナースがいて、戦ったあとに手持ちポケモンを回復してくれます。


・自販機増加。
 いままでデパートの屋上など、特定の場所にしかなかった自動販売機。商品のラインアップは同じですが、今回は街中や道路、ダンジョンの中など、序盤の回復系統入手がかなり便利になっています。しかしあくまでも自販機なのでまとめ買いは出来ませんが……。


・ジムバッジみがき復活。
 『ダイヤモンド・パール』で導入された、入手したジムバッジをタッチパネルで磨き、ピカピカにするシステムが復活しました。ただし、前回は1日ごとに1段階色が霞んでいきましたが、今回は霞むペースが遅くなっているような気がします。さすがに毎日磨くのは大変ですからねー。





最後に、タイトルはあながちブラフではないです。第三話は現在推敲中。
ただシナリオ考える為に同じところを何度もリピートしてプレイしている為、ペースはかなりローテンポになると思います。まあ、どうせやるならエンディングまで続けたいですが、それはいつになるやら。。。
それと、写真がない回や途中端折る箇所が出てくるかも知れません。というか、第三話は早速写真がないかもです。
そんな感じで、今後進めていく予定でいます。

posted by 秋雲 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

ポケモントレーナーは永遠のあこがれ

お金がないと「ポケモントレーナーになりたい」と真剣に考えてしまうあたり、まだまだ純真なハートを持っているのかも知れません。(ただ単にバカなだけだろう。)

さて、早くも『ホワイト』が『ブラック』に追い付きそうにないくらい引き離されてしまいました。どれくらいって、『ブラック』がジムバッジ4つめのちょい手前で、『ホワイト』がCギアもらったところ。
ちなみにゲームシンクは予想していた通りサバ墜ちしたためまだ入ってません。

ところで今回の『BW』で気付いた今までとの変更点。

・「L=A」の設定なし。
 これまでのシリーズ、アドバンス時代からずっと使っていたのでなくなってしまったのは残念。秋雲は戦闘中などの主な操作はボタン操作なので、「L=A」が使えると技の選択などが高速化し便利だったのですが。。。
 今回、戦闘中の技選択時に「L」を押しながら「A」を押すと、その技の詳細がショートカットで表示される機能が付いているので、そのためにカットされたのかも知れません。でもだったらそのショートカット「R+A」にしてくれりゃあいいのに。
 あと、ボックス操作で「L,R」ボタンはボックスの切り替えで使えます。


・レポートメーター(仮称)搭載。
 レポートを書く際に、画面下にメーターが出現。レポート最中の体感時間が軽減された。


・「どく」効果の仕様変更。
 これまで、戦闘中に「どく」を受けたあと、フィールドでは4歩ごとに1ダメージを受けていたが、今回からフィールド上でのダメージはなくなった。


・わざ「たいあたり」の仕様変更。
 威力:35、命中:95 → 威力:50、命中:100 へグレードアップ。新しい技をおぼえたら即刻消される技から、序盤かなり重宝する技へ。。。?


・戦闘のテンポアップ。
 技をくりだすタイミングや、異常気象時のターンごとのアニメーションカット、その他処理スピード向上により、戦闘時のリズムがとてもよくなった。
 ただ、野生のポケモン出現の際、フィールドでの動作が一瞬止まるのが、最初の内は戸惑う。慣れれば問題ないが。



いまのところはこんなもんでしょうか。


珍しく記事に付いたコメントについて。
続けて第二話へのコメント。
  • 続きます?

  • ノリで作っただけなのでどうでしょう?いやだって、コレ以外と大変なのよ?プレイしながら写真撮っていかなきゃいけないし、文章打ち込むの携帯電話だし、マコモさん登場しなかったら主旨ないし、ぶっちゃけ、コレをネタにしたかっただけだし!!
    もし続けるとしたら主旨をどうにかせにゃらんです。

    放送開始BeWiへのコメント。
  • なるほど。アイリスのビクティニを見せろというわけですね?わかります。
    i_ookido_rgbp.gif<何を言っとるのかねキミは
    そんな、幼女の乳首を見せろだなんて、ここが閉鎖になったらどうしてくれるんだい!
    でもまあそういう問題は出てくるでしょうね。見えないパンツよりもタチが悪いです。


    せっかくの伏せ字を台無しにしたところで、今日はこの辺で。では!


  • posted by 秋雲 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年09月23日

    放送開始BeWi


    10余年ほど貫き通してきた世界一のポケモンブリーダーという夢から進路変更したタケシに違和感をおぼえつつも最終回を迎えた『DP』シリーズ。マサラタウンに戻るというところで幕引きをして、今回『BeWi』ではオーキドの学会出張に随伴してハナコとイッシュ地方へ旅行に出掛けるところから始まりました。
    ナレーション初っ端から「サトシ、10才」って言っちゃったコレ!とか、ライバルが絵に似合わず声変わりしてないとか、ロケット団が無駄にかっこいいとか、ミジュマルが市原悦子だとか、ツッコミどころ盛りだくさんな1時間でしたが、基本的なところはおもしろかったです。このストーリーレベルと作画を、どうか4年間維持してほしい。
    うん、最初は大丈夫なんだ、いつも。中盤くらいにちょっとぐだぐだ感が出てきて、今週この話いるのか?的な回が何度かあるんだ。その点に関してはいわゆる『無印編』とかはしっかりしていたんだけど、『DP』ではその無駄回が少し多かったかな。『AG』はTV版はほとんど観てないんで知りません。

    ヒロイン・アイリスについては、へそ出し短パン→スパッツ→重力に逆らわないミニスカートにつづいて連邦軍の軍服みたいなズボンなので安心ですね。と思ってたら、今度は「絶対に空間の生まれない首もと」でした。ある意味一番危険です。

    あと音楽は相変わらず、オーケストラアレンジングがすばらしいです。『BeWi』サントラ出るかなあ。

    おまけ・今回新たに判明した準レギュラー陣のキャスティング。
    アレルギ博士進藤尚美「ぎゃあぎゃあ喧しいわ」の人
    ジョーイさん藤村知可デントのヤナップと同じ人
    サカキの秘書浅井清巳アンチマテリアライザー起動の人


    うわっ!すっごい偏った知識!!



    ところで先週のプレビュー回でジュンサーさん登場回が少しだけ映っていたけど、サトシの隣にいたあの後ろ姿ってひょっとして……?

    ラベル:アニメ
    posted by 秋雲 at 21:23| Comment(1) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年09月18日

    『ブラック・ホワイト』ゲットだぜ!

    それぞれ2本ずつ予約していましたが、とりあえず1本ずつを中心に進めていきます。が、これまでの経験則によりいずれ1本中心になるのは時間の問題です。
    BW_box.jpgBW_pac.jpg
    さて、それでは各カートリッジのプレイ情報(プロフィール)紹介。

    ブラック
    主人公(♂)サブ
    最初のポケモンポカブ
    ポカブ(♂)
    ニックネームマグシシ
    せいかくきまぐれ
    こせいうたれづよい


    物語は、アルルギ博士から自宅にポケモンが贈られるところから始まります。
    主人公、チェレン、ベル。この3人(推定10才)の幼なじみはそれぞれ一体ずつポケモンを選び、博士の研究を手伝うため、すなわちポケモン図鑑の完成を目的に旅へ出ます。

    ・御三家選択・
    まずは、レギュラーカートリッジ恒例として、ほのおタイプのポカブを選びます。その後ベルがツタージャ、チェレンはミジュマルを最初のパートナーに迎えることに。
    つまり、[主人公→ベル→チェレン→主人公]という相克図が生まれるわけですね。
    さて、ここで重要な話。ということは、主人公がポカブを選んだ場合ベルはツタージャであり、ミジュマルを選んだ場合ベルはポカブである。
    そして、ツタージャを選ぶと……ミジュマルはベルの許に!!
    そいつぁいけねえ。それだけはダメだぁ。あっちゃあいけねえ。
    というわけで、

    ホワイト
    主人公(♀)サナ
    最初のポケモンミジュマル
    ミジュマル(♀)
    ニックネームミズノ
    せいかくすなお
    こせいイタズラがすき


    こんな感じで如何でしょうか?
    全国のベルスキーのみなさん。彼女をミジュマルの毒牙から守る為にポカブを選びチェレンになすりつけるか、自らミジュマルを背負うことでベルを守るか、どちらかの選択を!(好きに選ばせろや)
    でもまあ、個人的にベルにはツタージャが一番似合うと思うのですよ。
    さて、そんなわけで自分がツタージャを選びにくくなったわけですが、これも製作側の罠というか、謀略を感じ得ずにはいられません。(濡れ衣だ)

    Bell_01.gif
    帽子で顔を隠すベル、かわいい。


    といったところで今日はこの辺で。次回のBWレポートは、「邂逅!マコモさん」をお送りします。する予定です。したいなあ。






    おまけ
    posted by 秋雲 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年09月16日

    増えまくった新種

    20匹一挙公開とかサービスしすぎ。(笑)
    ってあれ?PCのホームページには20匹いないじゃん。というわけでとりあえず3匹。

    ポケモンヤナップ
    分類くさざるポケモン
    タイプくさ
    特性くいしんぼう

    デントの手持ちポケモン。
    新技「アクロバット」、道具を持っていないと威力が倍になる。「なげつける」もおぼえればいい組み合わせになるかも。

    ポケモンバオップ
    分類こうおんポケモン
    タイプほのお
    特性くいしんぼう

    ポッドの手持ちポケモン。
    新技「はじけるほのお」、追加効果で横のポケモンにもダメージ。トリプルバトルで真ん中に撃てば全体ダメージ?

    ポケモンヒヤップ
    分類みずかけポケモン
    タイプみず
    特性くいしんぼう

    コーンの手持ちポケモン。
    新技、「ねっとう」、みずタイプながら追加効果で「やけど」を与える。で、その熱湯は一体どこから繰り出すんでしょうね?



    ところで、このデント・ポッド・コーンはサンヨウシティのジムリーダーで、最初の御三家選択によって戦う相手が変わってくるようで。
    ミジュマル→ヤナップ
    ツタージャ→バオップ
    ポカブ→ヒヤップ
    てな感じで、いままでのライバルと同じシステムです。

    さて、ここで気になってくるのが、デントの立ち位置です。別にコーンが自称3人のトップだとか、ポッドが個人的に気に入らない奴だとかはどうでもよくて、デントですよデント。手持ちがヤナップでアニメにも揃って登場が決まっているというこのデント。
    つまりこれは、アニメでのミジュマルレギュラー化が決定ということですよ。
    デザインからくる不評と、それを見越したかのような商業戦略。これはもう、すべて最初から計画されていたことではないかと邪推してしまいます。

    まあ、福圓さんの演技に期待します。

    posted by 秋雲 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年09月05日

    主人公交代のお知らせ(色んな意味で)

    もう随分前からですが、『ベストウィッシュ(以降[BeWi])』のホームページで登場人物が続々と公開されています。まず、主人公は結局のところサトシで、相棒は結局のところピカチュウです。そして当初はさも主人公のように紹介されていたアイリスは結局のところサトシとコンビを組みそうです。それにしてもこのサトシ、キャラデザが変わったせいか5才若く見える……。
    で、ムサシとコジロウとニャースも続投ですか、そうですか。ボスのサカキ様からイッシュ地方征服先遣隊として送り込まれたそうだけれど、どう見ても左遷です。ボクの記憶はかなり曖昧になっているけど、確かロケット団の白装束ってエリートの証じゃなかったっけ?黒装束は下っ端のものじゃなかったっけ?
    余談だけど、ゲームでは『ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー』から『ブラック・ホワイト』へ連れてきたポケモンは一方通行のみで、戻すことはできないそうな。コイツら還って来れないってことないよな?

    そんでもってキャストも公開されていました。サトシとピカチュウとロケット団は同じキャスティングで、アイリスが悠木碧。『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』でノエル演ってたひとですね。
    デントというジムリーダーはどうやらポケモン界の神になるそうです。
    キバゴヤナップは初めて見るひとかと思ったけど、ヤナップのひとは『鋼の』でシェスカ演ってたみたい。ツタージャは林原さんがムサシと兼任です。ポカブ?新しいドラえもんなんてボクは知りません。
    ところでミジュマルのキャスティングにある種のあくどさを感じるのは気のせいだろうか。かわいい声で人気獲得しようたってその手には乗らないぞぉ!

    結局のところミジュマル遣いは誰になるんだろう。
    サトシについては、とりあえずマメパトが彼のAWACSになるのは間違いないとして、これまで草の御三家を手持ちに必ず手に入れていたからツタージャゲット?
    アイリスはキバゴをパートナーにしているが、何となくポカブのイメージ。
    デントはヤナップを遣っているから、ひょっとしてこっちがツタージャ?となるとミジュマルはサトシがゲットかも。まあサトシならどんなポケモンでも愛しますからね。彼に任せれば問題ないでしょう。……いや、まて。サトシの手持ちだと出番増えるんじゃないか?しまった!それが狙いか!?画面に多く出させることで人気を誘うわけだな!?

    というわけで、ミジュマルはサトシがゲット→登場回数が増える→好印象を与えるような演出が加えられる→福圓効果で人気急上昇→商材の売れ行きもアップ→調子付いて出番が更に増える……。なあんてね。まあサトシくんが遣うと他のトレーナーよりも早く進化しそうな気がするのでそれはそれでアリかも?

    なんだかんだいろいろ書いてますが、ボクはミジュマル、そんなに嫌いじゃないですよ?そりゃまあ、4本買ったら1ひき選ぶくらいには嫌いじゃないです。





    では!

    ラベル:アニメ
    posted by 秋雲 at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月29日

    引き換え完遂

    本日、『パール』その2とその3に残っていた3年越しのマナフィと2年越しのシェイミをフレンドリィショップの緑のお兄さんから受け取り、今年の前売券のエンテイとスイクンを期限直前で引き換えてきました。
    いやあ、まだ一ヵ月あるからいいやとか思ってたらいつの間にかもう2日前だし!これは急がなきゃだし!でも空きがないし!
    というわけで昨日の夜、仕事帰ってから急いで手頃なカートリッジを起動し、「ふしぎなおくりもの」の消化に取りかかる。とりあえず2枚分空けばいいので手っ取り早く済みそうなマナフィとシェイミを受け取りました。かなり妥協しましたが。
    さて、果たしてこのエンテイたちは何年残っているでしょうか。実はまだ2007年のダークライが残っている。デオキシスも残っている。2008年のレジギガスがいる。まだまだいる。『ダイヤモンド・パール』だけでも総勢16枚。……あぁ、数えるんじゃなかった。

    そんなわけである意味積みゲーとなっている『ポケットモンスター』はまだまだ続きまだまだ終わりません。



    追記
    新種のサルについては今回はパスで。

    posted by 秋雲 at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月16日

    もっと新種7体

    ポケモンシキジカ
    分類きせつポケモン
    タイプノーマル・くさ
    特性ようりょくそorそうしょく

    「そうしょく」はくさ系の技を受けると攻撃があがる新特性。「でんきエンジン」のような使い方ができそう。攻撃が上がると云うことは、物理系ポケモンなのかも?物理草が増えることを期待してもいいのかな?
    あと『BW』には四季が存在するらしく、こちら側の時間単位で一ヵ月ごとに季節が変わるらしい。シキジカはこの四季によって体の色が変わるみたいです。


    ポケモンスワンナ
    分類しらとりポケモン
    タイプみず・ひこう
    特性するどいめorはとむね

    「おいそこ、座んな!」「ああ、スマンな。」なんてやりとりが聞こえてきませんか、そうですか。それにしても白鳥なのに鳩扱いとかカワイソス。
    新技「ぼうふう」は天気によって命中率が変わる。威力ではなくて命中率が変わる。


    ポケモンモグリュー
    分類もぐらポケモン
    タイプじめん
    特性すなかきorすなのちから

    見た目と中身に一番ギャップがないポケモン。進化すると装甲が付いて手がドリルになると見た。
    天気「すなあらし」の時に限り、「すなかき」は素早さが2倍に、「すなのちから」はいわ・じめん・はがねタイプの技の威力が上がる新特性。


    ポケモンミルホッグ
    分類けいかいポケモン
    タイプノーマル
    特性はっこうorするどいめ

    ディズニーアニメでキャラクターが怒張している時のような眼は進化しても変わりません。変わったのは、「みはりポケモン・ミネズミ」だった時の特性だった「にげあし」。「はっこう[発光]」するようになりました。
    「はっこう」により体に入ったラインが光るようになりました。敵を威嚇し、暗闇では周囲を明るく照らします。警戒するんなら威嚇するなとか、わざわざ敵に位置を知られるようなことをするなとツッコミどころはありますが深く触れてはいけない気がします。


    ポケモンママンボウ
    分類かいほうポケモン
    タイプみず
    特性いやしのこころorうるおいボディ

    新特性「いやしのこころ」は味方の状態以上が治ることがある。道具が使えないダブルバトル以上の対人戦で役立ちそう。
    ピンク色のマンボウです。ラブカスと似てなくもないですが、多分無関係です。エンディング後に登場するのならば可能性はありますが。(増田部長談)


    ポケモンギガイアス
    分類こうあつポケモン
    タイプいわ
    特性がんじょう

    いよいよ以て生物かどうか分かりません。「こうあつ」は「高圧」なんだろうな。確かに圧力を加えた物質は強度を増すけど、秋雲と同じ身長で5倍以上の体重って、一体どれくらいの質量なんだろう。
    それはともかく、「がんじょう」は既存の特性ですが、「きあいのタスキ」と同じ効果が追加されました。「がんじょう」ポケモンのお得さがアップ。


    ポケモンクルミル
    分類さいほうポケモン
    タイプむし・くさ
    特性むしのしらせorようりょくそ

    「むし」で「くさ」でミノムッチ[むし]よりかわいいですが、ミノムッチより弱そう……。誰か「クルミルだけでチャンピオンになってみた」――みたいな動画を投稿しそう。
    相手の特攻を下げることがあって相手2匹ともに当たるかも知れない「むしのていこう」は新技。


    特性などが明らかになったビクチニビクティニについて。
    ポケモンビクティニ
    分類しょうりポケモン
    タイプエスパー・ほのお
    特性しょうりのほし

    「勝利ポケモン」――勝つんだな?絶対に勝つんだな?勝てよ?負けるんじゃないぞ?と要らぬプレッシャーを掛けてみる。
    ビクティニ専用特性「しょうりのほし」は味方側の命中率を上げる。新技「やきつくす」は相手の持っているきのみを焼いて使えなくする。焼いた後は何も残らないのか、「やけたきのみ」になるのかは不明。
    なんか来年の劇場版に出てきそうだなあ。



    新システム、「ポケモングローバルリンク(PGL)」について。
    簡単に云えば、レポート(セーブデータ)をWi-Fi経由でアップロードしネット上でアクセスできるようにするシステム。
    これによりゲームシンクなどのシステムの利用や、ゲーム内アイテム「Cギア」のデザインチェンジ、他プレイヤーのプレイデータ情報の共有が可能となる。Wi-Fiポケモン対戦での戦績データ集計にも使用され、全国ランキングの参照もできる。
    ゲームシンクで出会うポケモンは通常とは違う特性を持っていることが多く、09月10日発売予定のポケモンぴあには「しんりょく」「もうか」「げきりゅう」ではない初代御三家が手に入る方法が掲載される。
    うん、なんだかエゲツない気がする。


    関係ないけど、先日14日から来月12日まで、Wi-Fiでマナフィをゲットできます。「サンのみ」を持っているので、1匹は手に入れるべきでしょう。
    では!


    posted by 秋雲 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月03日

    Best Wish!

    ゲームの新システムなどに付いては次回お送りする予定です。

    ポケモン『BW』のアニメ版、『ベストウィッシュ(略称:BW?)』の公式サイトがオープンしたようです。(リンク)

    主人公はアイリスと云う、木を登りきのみを丸齧る野生的な少女。キバゴをパートナーとする褐色肌の幼女です。キャバ嬢と御三家どこ行ったしw
    そしてポケサンなども含めた現段階の情報では、サトシやタケシも出てこないそうです。もうどうなるのか分かりません。
    番宣映像も公開されていますが、ミジュマルに八重歯があります。これはなんだろう。最初から八重歯設定があったんだろうか。それとも高感度アップのため急遽付けられた設定なのであろうか。
    いずれにしてもポカブが意外と素早そうなのと、ツタージャがヒップホップダンサーよろしく頭で回れるらしいことが分かりました。御三家がどんなかたちでエピソードに絡んでくるのか、そしてキャバ嬢の出番はあるのか!?続報を待ちましょう。


    コメント返信
    ラベル:アニメ
    posted by 秋雲 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする