2012年09月18日

先週の金曜日

14日の夜、妹からメールが来た。

「久兵衛って可愛いよね☆」

いきなり何を云ってるんだ?久兵衛?きゅうべえ、キュゥべえ?でも前にアイツに『まどか☆マギカ』勧めた時、第一話のアバンタイトルで観るの諦めてたしなぁ。

とりあえず「……?なんのキャラ?」と返信。

しばらくして
「まどかマギカの!あれなんの生物なん?」

やっぱりキュゥべえだった。あと「☆」を入れろ「☆」を。でもそれよりも久兵衛の表記が気に入らなかったので「キュゥべえ、な。」と前置きした後、「少女たちを魔法少女に勧誘するキャラクター。観たの?」と返す。

妹:「見てはないけど、A(妹の彼氏)が。あれ生物的には猫になるん?」

なるほど、彼氏か。『ぼくらの』の時といい、相変わらず兄が勧めても見向きもせなんだものを彼氏の勧めだと喜んで食いつく奴だ。

とはとりあえず飲み込んでおき、
「観れば分かる。Blu-rayはそっち(実家)に置いてあるから。 Σd(--)」

「見る暇ないっす。ということで教えて!」

そして横着な奴であるまったく。
「ネタバレになる。10月に総集編を劇場公開するからそれ観れ。中部じゃ名古屋まで行かなきゃならんけど。」

と、暗に彼氏と観てこいと含みつつメールを送ったけど、それから後に返信はなくなった。はて、どうなったやら。


しかしキュゥべえってやっぱ初見は可愛いように見えるのか。自分は割と普通だったけど。だがもし彼女が最後まで観たとして、その印象の変容は如何ばかりであろうか。

それにしてもまだ彼氏くんとは会ったことないけど、なんだかいい会話ができそうな気がする。



posted by 秋雲 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

黒曜の君とグランドクロス

昨日から探しに探してようやく「黒曜の君」を見つけたので、比較画像作ってみました。

この動画の21分40秒あたりに出現するのが件の「黒曜の君」です。今観ると、「宇宙をかける少女」のレオパルドのビジュアルはこれを模したのかな。

で、比較画像はこちら。
Hikaku.jpg
なにぶん記憶の中のおぼろげな映像しかなかったのでひょっとしたら全くの勘違いかもと思ったけど、やっぱりどこか似ているような気がするのは私だけでしょうか?

posted by 秋雲 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

キャプテン・マリカ



もともとの曲を切って貼っただけですが。画質はアレですが勘弁下せえ。テレビ画面をデジカメで撮った上にエコノミーですもの。
ここのエピソードで使われていたのが一番長い編集だったんじゃないでしょうか。それにしてもこの曲テンション上がるわー。


posted by 秋雲 at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

恋愛モノを描くにあたって

なんか今日のテレビ欄見てたら、三重テレビで深夜00時50分から「眼鏡」って書いてあったから番組表調べてみたら、只のテレビショッピングだった。しかもサングラスだった。ガッカリした。
mietv0725.jpg
ていうかサングラスは眼鏡じゃあない!


それはそうと、以前どこだったか忘れたけどこんな命題を見つけたので、それについて自分なりに考えてみた。
こんな内容だった命題:ストーリー構成に於いて経験をすることは必要不可欠か。

さて、うちの「クローバー」場合、中身が一応恋愛モノの体をしているということもあって、数年前からよく女の子向けのマンガを買って読んでたりします。や、腐ってない方で。
そこら辺の心理描写から仕入れた情報と、過去においら自身が体験した約2件(黒歴史含む)の恋愛事情と、近しい者からのご意見を参考に、恋愛パートは描かれていたりします。

主に読んでいる作品は [タイトル/ 作者/ 出版社]
1.わたしに××しなさい!/ 遠山えま/ 講談社
2.執事様のお気に入り/ 伊沢玲/ 白泉社
3.BLACKBIRD/ 桜小路かのこ/ 小学館
4.うそつきリリィ/ 小村あゆみ/ 集英社

それぞれまだ途中巻までしか読んでませんが、けっこう良い勉強になります。ジャンルとしてはそれぞれバラバラで、上から[1]四角関係、[2]純愛系、[3]シリアス&ちょいホラー、[4]擬似百合といったところ。
特に[1]はオススメですよ。なんったって主人公の女の子が眼鏡っ子ですからね!
あと女の子の心理描写としては百合系の作品もなかなかよかったりします。もっとも百合とノンケでは内面かなり変わってきますが。
しかしいくら知識を仕入れたところで所詮は「知識」でしかなく、「経験」ではありません。自分の恋愛経験がほぼない、というその事実。こればっかりはどうしようもありません。それ以前に女友だち自体少ないんですが。

まあでもいいんじゃない?

世の推理小説家たちが殺人事件を経験しているわけじゃないし、エロゲシナリオライターが魔法使いだってありうるし、SF作家が未来人や宇宙人なワケがない。やっぱり知識だけでカバーしなきゃあならんことだって多いじゃない。
もちろんある程度の経験が出来るものであればした方がリアルな描写ができるので良いと思うし、できなければ外部から仕入れた知識でカバーする。ぼかぁそれが普通だと思う。
知識を元に作ってリアルな表現ができればそれはその人の技量が高いのだろうし、コイツ経験ないんじゃね?と思われればまだまだ修行が足りんと。

結論:必要不可欠ではない。


ところで
最近あたらしい眼鏡がほしくて眼鏡屋によく行くんですけど、どこかにアンダーリムの眼鏡って置いてないもんか。いま使ってるのがキクチで、近所の店舗には足繁く通ってるんですけど無いんですよね。逆パターンのデザインはあるんだけど。
あと、なんか最近Zoffって眼鏡屋さんがこんなキャンペーンをしていて真鍋さんのモデルがまさにそれなんですけど、なんか安すぎる気もしないでもなく。
どなたか情報あったら提供よろ。
では!

posted by 秋雲 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

宣伝

新番組の中では今期中一番面白い『人類は衰退しました』ですが、前回に続きまたちょっとしたものを作ってみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18332620
今回はとりあえずニコニコ動画だけで。あまり画質良くなくても構わないかなと。
カップラーメン作る時とかにどうぞ。

ループしてもおもしろいかもw


それにしても最近「ガガガ文庫」のメディアミックスが増えつつある?ので、『RIGHTxLIGHT』のアニメ化をひそかに期待していたりして。。。

posted by 秋雲 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

初吹き替えMAD

今朝『人類は衰退しました』という新アニメを観ていたら、中の人つながりでネタを思い付いたので、即興で作ってみました。

YouTube版は削除されました。

↓ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18286022

ただ、コレが原因でパンを食べられなくなっても私は一切責任を負いかねますのでw

posted by 秋雲 at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

勢いで作った。



反省はしている。

posted by 秋雲 at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

まどか☆マギカのフィルムブックが面白い件

先日狼魔クンとこの人気投票でこう書いたらキオスクと云われたので。
ほんとにね、いろいろと突っ込みどころ満載。

第1話から飛ばします。
Zuzuzuzu.jpg
どうしてこうなった。
下の画像にあるように、ちゃんと「ズズズズ〜」とすすっているコマがあるのに、笑い出すカットの直前のコマをチョイスしたが為に仁美が鼻からジュース飲んじゃってます。これはひどい。編集者、仁美嫌いだろ。

第3話。シャルの登場カットからマミられ……。
Charlotte.jpg
バアアアアン
……!?
ズウウウウウゥン
……?
ブラン……ブラン……ブラ……
シュールだ……。

第6話。さやか「なめるんじゃないわよ!」
ばっ.jpg
魔法少女同士で戦うことを強いられているんだ!!

最終話。クリームヒルトの顕現とハイパーアルティメットまどか。
ギュウンカッドオギュウバッゴゴグワッグオオオ.jpgBan!.jpg
効果音ェ……。

変身シーンまとめ。
trance.jpg
なんで杏子だけ「パワワワワ」……?あと、裸は見せない構図。

でもまあ、極めつけはこれですな。
ドォォン!ドォォン!ダァァン!!.jpg
「もう何も恐くない。」
ダァァン!!.jpg
ダァァン!!


と、このように、SEがとても面白いです。明らかに通常のSEではない。
ダァァン!!とかダァァン!!とかダァァン!!とか。
ほんと、どうしてこうなった。
集中線(強いられ線)もけっこう多用されてますね。

それはともかく、各見開きに記載の豆知識は為になります。

↓↓
こんなん作った。
posted by 秋雲 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

夏色きました

局地的某所で第二話以降「夏色キマシ」という異名を授かった「夏色キセキ」の、先日書いたローソンのポストカードセットが届きました。

メール便で。

せめて厚紙とかで挟んで送っておくれよ。ま、無事だったからよかったけどさ。

natsuiro.jpgnatsuiro-ura.jpg

絵柄内訳は、ヤンガン掲載 漫画版作画たつひこ氏イラスト(左上)、スフィア撮り下ろし写真(右上)、キャラ原案左氏イラスト(左下)、たつひこ氏新規イラスト(右下)、ローソンキャンペーン用イラスト(中央)。以上キャンペーンページより引用。2枚目は裏面(共通)。透過ロゴは実物にはありません。

キャンペーン終了まで1週間切りましたが、とりあえずモバイル限定の残念賞のためにコツコツとポイント貯めてます。




ラベル:夏色キセキ
posted by 秋雲 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

夏色キセキxローソン

今期アニメで期待一番な『夏色キセキ』が、5月7日までローソンとコラボキャンペーンやってます。
『ヱヴァ』や『けいおん』、『まどか☆マギカ』など様々なアニメでコラボレーション企画が目立つローソンですが、今回のこの『夏色キセキ』では本編中に惜しげもなく登場したり、エンディングラストにロゴ入りのベンチが主役のようなアップで登場したりとまさに異色の力の入れよう。ローソンなにやってるんだ?
『ヱヴァ』に登場した時は看板だけとか、画面の隅に入り口だけとかさりげない程度だったのが、ここにきて主人公たちよりインパクト持っちゃってます。ほんとなにやってるんだ?w

まあそれはそうと。そのキャンペーン対象商品のオレンジジュースがおいしいの。(リンク)
ほかの「お〜いお茶」は125円で割引あって安いんだけど、100ml少ないのに147円のこのオレンジジュースばかり買ってます。
で、昨日3ポイント貯まってたんで応募してみたら、ポストカードセットが当たりました。下旬辺りには届くらしい。

ラベル:夏色キセキ
posted by 秋雲 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

魔女狩りの魔法少女

前回のさやかの動画に続き、マミさんでも作ってみました。



前回苦労したおかげで曲とタイミングを合わせるコツをつかんだので、多少うまくなってると思います。そうであってほしい。
本当は3月31日発売の原画集に合わせて完成させるつもりだったのが、すっかり遅れてしまいました。まあいいや。
曲はマミさんのテーマこと [Credens justitiam] ……ではなく、CharlotteやOktaviaが登場する際に流れていた [Venari strigas] を選曲。最後のアレを入れたかったので。
因みに冒頭の魔女文字は順に、 [Credens justitiam] → [PUELLA MAGI] → [MAMI TOMOE] → [Pugna cum maga] → [Venari strigas] となってます。英文にしようとしたら、 [v] のフォントがなかったので諦めました。
気が向いたらまた作ります。次は杏子にしようかなあ。

posted by 秋雲 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

まどか☆マギカ展 in 名古屋

に行ってきました。狼魔クンには有給を取ってもらってボクの道連れに付き合って頂きました。本当にありがとう。

外はあいにくの雨でしたが、そのお陰もあってか場内とても空いてました。明日と明後日は休日な上に声優さんのトークショーあるから、ものっそい混むんだろうなあ。
さて、中に何があったかっていうと、ストーリーにそった展示物がメインで、あとはカフェとアトラクションとグッズショップ。
とりあえず展示物の紹介していこうと思います。

入り口は第1話冒頭のカーテンを使って、ワルプルさんがお出迎え。
Entrance.JPG
続いてべえさん。
QB_1.jpg

そこからマミさん→さやか→杏子→ほむら→まどか→スクリーンショット→アルティメットまどか→グッズ展示・原画展示
という流れで奥まで進みます。
PuellaMagi.jpgsWitches.jpg
fMami-Charlotte.jpgfSayaka-Kyoko.jpgfMadoka-Homura.jpg
UltimateMadoka.jpgPuellaMagi_2.jpg

出口を出たところにアトラクション会場があって、「マミさんのティロ・フィナーレ(ボーリング)」「さやかの正義(バッティング)」「ほむらのマジカルグレネード(投擲)」が遊べます。
が、ふたりとも苦手種目ばかりと云うことなので、ボクは「さやかの――」、狼魔クンは「ほむらの――」を挑戦!
結果は案の定でしたが参加賞でスタンプもらえました。

↓グレネードを投げる狼魔クンの図。
Grenade.jpg


帰りは名古屋と岐阜のアニメイトに寄り道しつつ、スタンプラリーあつめてました。あとふたつ、四日市と豊橋にもあるのだけど、そっちはさすがに無理だなあ。


とにかく結構たのしかったです。展示ブースでかかってる会話も、あれは必聴もの。5種類あって各1分くらいだけど、あれの音源だけでCD発売されても買う。ボクは買う。なので是非だしてください。

以上、まどか☆マギカ展レポートでした。


おまけ
posted by 秋雲 at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

恋慕の唄

こんなん作ってみました。


ええ、宣伝です。拙作ですとへりくだるのもおこがましいですが、よかったら観て下さい。以前に紹介したものに動画付けてみました。

いやぁ、しかし難しかった。一番こだわったのは [1:34] あたりの映像と音のタイミング合わせですが、これを成功させるために繰り返したエンコードの数、実に15回以上。基礎編集と合わせ総作業時間は8時間超。翌日が休みの日に明け方まで作業をし、その翌々日(つまり昨日)にほぼ思い描いた通りの構成まで辿り着きました。
初めて作ったけど、でも少しコツを掴んだ気もするし、出来上がった時の達成感はなかなか清々しいものでした。

なんだかんだでさやかが一番好きですね。そして杏さやは正義。

posted by 秋雲 at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

ルパ〜ン三せ〜い

さて、銭形、五右衛門、不二子が新キャストになった今回のTVスペシャル。序盤の第一声を意識して聴いていましたが、けっこう違和感なく思いました。しかし五右衛門は相変わらず口数少ないなあ。
歴史あるシリーズだけに、キャスト変更の公表があった頃にはかなり賛否両論飛び交っていましたが、仕方ないのかな。でも、今までのキャラクターに声色を似せて違和感なくするのと、新しく変わった声優の持ち味を出して彼の個性をキャラクターに根付かせるのと、どっちがいいんだろうね。今回の『ルパン』は前者を目指したのだと思う。ボクはそう感じた。後者のパターンは、『ドラえもん』や『サザエさん』など、様々な作品に見られるものだと思う。
こういうものって、作り手側の意思とは関係なく、結局決めるのは視聴者だから、難しいね。

ところで今月の金曜ロードショーは「おうちで見よう」というテーマのもと放送されるようですが、わたしは今日長野のホテルで観ました。仕方ないじゃない、出張だもの。

posted by 秋雲 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

眼鏡っ娘本

mgnhyoshi.jpg

「一冊まるごと眼鏡っ娘!」といわれて、私が買わないわけがないだろう!
というわけで、本屋で衝動買いしてきました。いやもう、即決で。

中は42名の執筆陣によるイラストとコミック。コミック内容に5割程百合要素アリでもうほんとおなかいっぱいですわ。ありがとうございます。

あと、表紙のカバーを外すなんて無粋な真似は絶対にしてはいけません。

posted by 秋雲 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

マギカ BD #6

サントラキマシタワー!
おそらく唯一未収録なのは[Sis puella magica!]のInstrumental ver. で、それ以外は収録されたのではないかと思います。
さて、では相変わらず需要があるかどうか分かりませんが曲目リスト。


No.TitoloTitleタイトル使用箇所
1Numquam vincarI will never be defeated負けるわけにはいかない「もう誰にも頼らない」
2Quamobrem?Why?何故?-検索中-
3Cor destructumDestroyed soul砕かれた魂「本当の気持ちと向き合えますか?」
4Surgam identidemI shall always arise私はいつでも現れるワルプルギスの夜 具現〜キュゥべえ、最後の補説
5ConfessioConfession告白詢子と和子
6Sagitta luminisArrow of light光の矢アルティメットまどか, 「わたしの、最高のともだち」
7Nux WalpurgisWalpurgis Nightワルプルギスの夜「何度やっても、アイツに勝てない…っ!」
8Cubilulum albumWhite bedroom白い寝室「わたしだって、もう絶望する必要なんて、ないっ!」
9Taenia memoriaeTo the memory of the ribbonリボンの想い出河原の会話 ~ほむらと詢子~
10La Fille aux Cheveux de LinThe Girl with the Flaxen Hair亜麻色の髪の乙女-検索中-
11Symposium magarumSymposium of witches魔女達の宴vsオクタヴィア
12Pergo pugnareI continue to fight私は戦い続ける「だから私は、戦い続ける。」
13 Connect -Game inst-コネクト -ゲームインスト-ゲームセンター、ステップダンスゲームBGM


台風の影響か、配達が今日になったので一日遅れましたが、いずれにしても現在はSTARWARSを第一優先で視聴しているので、早くても次の休みまでは本編観られません。
でも、どうやら今までの第1, 2話と第9話のように、第11話専用エンディングはないのかも知れません。仕様を見る限りは。
え、てことはほむらのキャラソンなし?あれ、マミさんは?キュゥべえ…は、何を歌うんだ?
まぁ、いずれ出るかもね。もうしばらくホームページをチェック。


おまけ
パッケージ裏表紙の文面↓
YOU_ARE_NOT_ALONE.jpg


posted by 秋雲 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

さやかの唄




↓↓説明文コピペ↓↓
[Conturbatio]と[Decretum]を編集して一曲にしました。[Decretum]は第7話仕様で、冒頭部分の一部をカットしています。科白はさやかのも-のから印象深いものを選んで詰め込みました。演出面はお粗末ですがご勘弁を。

posted by 秋雲 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

マギカ BD #4

BD4巻届きましたー。待ってましたサントラ[Vol.2]!前回と合わせて25曲。まだ11話(vsワルプルギスの夜)以降や9話のオクタヴィア戦の曲、"Sis puella magica!"のInstrumental ver.などなど、未収録曲はまだあります。おそらく最終第6巻に付いてくるであろう[Vol.3]にも期待!

とりあえず曲目リストを今回も作ってみた。前回参考にしたWikiがまだ更新されていなかったので、邦題は英訳経由で自力翻訳しました。誤訳にご注意。

No.TitoloTitleタイトル使用箇所
1DecretumDecree天命さやかvsエルザ・マリア, 第8話、「あたしって、ほんとバカ。」
2Agmen clintumArmy of Clients手下の部隊ほむらvsシャルロッテ, さやかvsエリー, さやかvs杏子
3Venari strigasWitch Hunt魔女狩りシャルロッテ登場シーン〜ティロ・フィナーレ
4Signum malumBad Omen悪い予感第10話Bパート、ほむらとまどかの約束
5Amicae carae meaeMy Beloved Friend最愛の友第6話Bパート、詢子との会話
6IncertusUncertainty疑念第7話、さやかの涙
7InevitabilisInevitable必然第11話Bパート、「最後に残った、道しるべ。」
8Serea iraPeaceful Wrath静かなる怒り第4話アバン、病院のシーン, 第8話Aパート、さやかとまどか
9Anima malaEvil Soul邪悪な魂第6話アバン、ほむらの介入, 第7話Aパート、杏子の動機
10Pugna infinitaUnending Battle果てなき戦い第6話、「わけがわからないよ。」
11Vocalise Op.34 no.14 ヴォカリーズ by.ラフマニノフ第3話アバン、さやかが買ったCD
12Ave Maria アヴェ・マリア第5話、屋上での演奏会



[Vol.1]では第6話辺りまでの楽曲、[Vol.2]では範囲が第8話辺りまで広がり、中盤一番のクライマックスであるところの"Decretum"が1曲目に収録されています。曲の内容的にもさやかが絡んでいるシーンで使われているものが多く、第7話, 第8話が収録されている今巻に最もふさわしいラインアップなのではないかと。
ああ、さやか切なすぎる。。。

posted by 秋雲 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

「魔法少女まどか☆マギカ」一番くじ

バンプレスト より「魔法少女まどか☆マギカ」の一番くじ発売が決定しました。
第一弾は、すべての賞が『キュゥべえづくし』という、驚きの内容!
ダブルチャンスキャンペーン実施も予定ですので、発売開始をお楽しみに。
商品の画像・詳細等は「GOODS」ページにて、御確認下さい。
(公式)

以上、まんま引用。

わけがわからないよ。

posted by 秋雲 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

明智って、ほんとバカ

これまでにない壮絶なバトルから始まった『戦国乙女』第9話。番組間違えたかと思ったわ。

さて、先週の予想がなんだか当たりそうな予感がしてきた。やめたげてよぅ!
どうかあけりんに救いの手を。ここまでこれと云って仕事をしていない主人公ヒデヨシがなんとかしてくれると信じて。多分、ああまでなったらお館の言葉じゃどうしようもないと思うんだよねえ。かと云ってヒデヨシの説得だと火に油のような気もしないでもないのだけど。ああ、来週どうなるんだよ。サブタイすげー不吉だよ。。。

ま、それはそれとして、今回のアクションシーンはすごかった。Aパートは西国三人衆の顔見せとサービスシーン。沿岸からの三人衆の口上を「非情の大剣」で文字通り一刀両断。まさに非情www
Bパートでは三人衆に拉致されたヒデヨシを救うため、追うノブナガとミツヒデ。しかし相手の策略により二手に分かれることとなり、ノブナガVSモトナリ、ミツヒデVSモトチカ&ソウリンのバトルが始まる。

ミツヒデを信頼してこそのノブナガの言動も、ミツヒデがネガティブになりきったせいでそこまで頭が回らず、どんどん自滅の一途を辿り続け、そしてついには。。。
ていうかモトナリさん、三魂爪とやらでミツヒデの心の内を察知したのならノブナガに教えてやってもよかったんじゃない?まあ、そんな義理もないのは分かってるけどさっ。

『まどか☆マギカ』とは違う意味で、来週の展開が気になって仕方がありません。
一週間長いわぁ…。


ラベル:戦国乙女
posted by 秋雲 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする