2011年06月05日

まどか☆マギカのマグカップがシュールな件



7月29日に発売されるらしい『マギカ』のグッズのマグカップがあるのですが、デザインは各キャラクターのシルエットと科白が書かれているもの。
とまあ、ここまでは普通のキャラクターグッズと何ら変わらないのですが、問題はその内容。

まどか
「そんな、あんまりだよ!こんなのってないよ!!」
「誰にも気づいてもらえないなんて、そんなの寂しすぎるよ…。」
「こんなの絶対おかしいよ!」
「みんな騙されてただけじゃない!!」

もっと、ホラさ。「私も一通くらい貰ってみたいなぁ、ラブレター。」とかあったじゃない!

さやか
「奇跡も、魔法も、あるんだよ!」
「そうねー。後悔といえば、迷ってたことが後悔かな。」
「この世界って守る価値あるの?あたしって何の為に戦ってたの?教えてよ。今すぐあんたが教えてよ。でないと、あたし――。」
「あたしって、ほんとバカ。」

「御滝原市の平和は、魔法少女さやかちゃんがガンガン守っちゃいますからね−!」はドコいった。

マミ
「危なかったわね。でももう大丈夫。」
「ティロ・フィナーレ!!」
「体が軽い。こんな気持ちで戦うの初めて。もう何も恐くない。」
「ソウルジェムが魔女を生み出すなら、みんな死ぬしかないじゃない!あなたも、私も!!」

死に際の科白が75%です。本当に(ry

ほむら
「その必要はないわ。」
「あなたは優しすぎる。」
「私は冷静な人の味方で、無駄な争いをするバカの敵。あなたはどっちなの?」
「約束するわ。絶対にあなたを救ってみせる!!」

杏子
「要するに、ブッ潰しちゃえばいいんでしょ?その子。」
「食うかい?」
「奇跡ってのはタダじゃないんだ。奇跡を祈れば、それと同じ分だけの絶望が撒き散らされる。」
「いいよ、一緒にいてやるよ。」

この二人は、まあまともですね。これなら中の飲料もおいしく呑めそうだわ。

で、最後に
キュゥべえ
___ネタバレ注意。


マグカップっていう包み隠さない商品で物語の核心に触れるキュゥべえさん、マジパネェっす。
相変わらずブレねえなぁ。


因みにこの商品のキャッチコピーですが、
『魔法少女まどか☆マギカ』から、
キャラクター達の気持ちがこもったセリフ入りマグカップが登場です!! 
このマグカップがあれば、
いつでもお気に入りのキャラクターの思い出を振り返ることができます。


いや、そんな明るい調子で言われても。。。


予約受付は6月19日までらしいので、欲しい方はお早めにどうぞ。




posted by 秋雲 at 23:01| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

神様ドォルズ アニメ

放送開始日も発表され、そろそろ大方の情報がそろってきました、アニメ版『神様ドォルズ』
とりあえずスタッフは安心の顔ぶれな予感。さて、空中戦をどこまで激しく熱く展開させてくれるか期待です。

キャストも
キャラ
CV.
代表作
補足

枸雅匡平
岡本信彦
ルーク・エインズワース(聖剣の刀鍛冶)
アクセラレータ(とある魔術の禁書目録)
平凡を望む主人公

枸雅詩緒
福圓美里
槍桜ヒメ(夜桜四重奏)
銀(DARKER THAN BLACK)


史場日々乃
茅野愛衣
本間芽衣子(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
早乙女浪漫(SKET DANCE)
けしからん乳

枸雅阿幾
木村良平
滝沢朗(東のエデン)
日向(Angel Beats!)
匡平の幼なじみ

日向勾司朗
村瀬克輝
ガレット男爵執事(ギャラクシーエンジェる〜ん)
政(瀬戸の花嫁)
フラグ建築士もとい愛妻家

桐生
小林由美子
市村鉄之助(PEACE MAKER鐵)
大山(Angel Beats!)
勾司朗と共に阿幾捕縛の任に就く

空張久羽子
沢城みゆき
神原駿河(化物語)
岩沢(Angel Beats!)
日常に変革を求める刑事の娘

日向まひる
花澤香菜
シャルル・デュノア(IS)
天使(Angel Beats!)
匡平に好意を抱くゴスロリ少女



とこんな感じで、ひとまず安心。阿幾以下に岸誠二監督作品出演者もそろい踏みですね。
どちらかというと阿幾のイカレっぷりはアクセラレータに近いものがありますが。。。そのポジショニングが逆におもしろいか。岡本さんはアクセラレータが強烈過ぎたからなあ。
ところで桐生を最初から顔出しさせてしまっていいんだろうか。いいのかな。まあ気にしないでおこう。それよりも花澤香菜のブチ切れキャラっていまいち想像できんけど、大いに期待します。
あ、あと紫音が誰になるのか気になりますね。そこまで放送するのかというのは分かりませんけども……。


テレビ東京系にて7月5日より順次放送開始。


posted by 秋雲 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

戦国乙女 #8

先日書いた『戦国乙女』の、本能寺の変フラグが順調に建立されています。なんかキタエリさん、最近こんなんばっかだな。安定のキタエリだよ。

ノブナガの為を思い、することなすことが裏目に出るという、序盤ではただのギャグ要員だったあけりんですが、回を重ねるごとにヒデヨシへの嫉妬の念を募らせ、第8話ではついに……。

ところで新キャラとして毛利モトナリ(中国)、大友ソウリン(北九州)、長宗我部モトチカ(四国)が登場しましたが、毛利氏と大友氏がつるんでいると云うことは和睦後?そうすると1582年以降と云うことになってしまいますが、まあ細かいことは云うまい。横断歩道とか出てきたし。
それはそうとこれはますます、「本能寺の変 = 痴情の縺れ」説が有力になってきました。てことで以下予想。

天下統一を成就させんと西国3人衆からついに甲冑を手に入れるノブナガ。それを奪う為に動き出すイエヤス。利用するは明智ミツヒデ。
「ノブナガはもうそなたを必要としておらぬ。現に、ここのところはあの野ザルを最も信頼しているご様子…。」
それを聞いたミツヒデは口では否定しつつも追い詰められていく。
「お館様に必要とされぬのなら、最早この世に生くる価値などないではないか。お館様の願いを叶えたいと思いこれまで尽くしてきたが、それももうここまで。」

――明智って、ほんとバカ

そして武装蜂起。
「お館様を殺してわたしも死ぬ!」
果たして深紅の甲冑を手に入れたイエヤスは、天下を手中に収める。
「計画通り!」


って、コレじゃバッドエンドなので、そうならないことを切に願います。
大友ソウリンあけりんを救うと信じて!!
これから先も目が離せません。


ラベル:戦国乙女
posted by 秋雲 at 22:43| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

マギカ BD #2

というわけで、I'm not afraid anymore.
「もう何も恐くないのポーズ」が作画修正されていました。あれはあれでよかったのになあ。
第4話は以前のAT-X版とほぼ同じでした。緑に呼びかけるまどかの科白のタイミングが違ったくらいか。
しかしあれ以降、AT-Xでもリテイクはなく、第6話でBD版と同じオープニング演出になったと思ったら第7話ではまた元に戻ったりと、わけがわからないよ。←地上波の頃からそうでした、失礼をば。
明日からはいよいよ第9話です。杏子ぉ。。。

ところで今巻にはサントラが付いているのですが、一曲一曲の長さは短いものの13曲も入って内容的にかなり濃いです。

とりあえず曲目リスト。英訳はWikiから引用。
No.TitoloTitleタイトル使用箇所
1Sis puella magica!You Should Be a Magical Girl!魔法少女になってよ!いわゆる「営業のテーマ」, 劇中随所
2Salve, terrae magicaeGreetings, Worlds of Magic魔法の世界にようこそ次回予告の曲, 第10話、vsパトリシア
3Gradus prohibitusHindered Steps禁じられた道程第1話, 第2話、ゲルトルートの空間
4Credens justitiamBelieving in Justice正義を信じてマミさんの戦闘曲
5ClementiaCompassion共感第6話、まどかと詢子。「間違えればいいのさ」のシーン。(**)
6DesideriumLonging切望第1話、「夢の中で会った、ような」, 第2話、朝の洗面所
7ConturbatioDisorder混乱第4話、まどかがマミの部屋を訪れたシーンなど
8PostmeridieIn the Afternoon午後第1話、登校のシーンなど
9Puella in somnioThe Girl in the Dream夢の中の少女第4話、まどかとほむらの会話シーンなど
10Umbra nigraBlack Shadow黒い影第3話Bパート冒頭、シャルロッテの空間, 第4話終盤、杏子登場シーン
11Terror adhaerensClinging Terrorつきまとう恐怖第6話、杏子との戦闘跡地を訪れるさやかとまどか, 第9話、オクタヴィアの空間に向かう杏子とまどか(*)
12Scaena felixA Happy Scene幸せなひととき第2話、「それは、とっても嬉しいなって」
13Pugna cum magaA Duel with a Witch魔女との対決マミとまどがシャルロッテの空間に侵入するシーン

(*)05/28記入
(**)06/05記入


posted by 秋雲 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

戦国乙女

織田が搗き
羽柴が捏ねし天下餅
座りし儘に食うは徳川

という具合に戦国時代と言えばこの3名が特に有名ですが、この中で私は秀吉はあまり好きではありません。理由ですか?戦略があまり気にくわない。代わりに家康や光秀は結構好感度高いです。
だから秀吉が悪役で描かれている『GOEMON』のストーリーはかなり好き。

話は変わって表題の件ですが、そんな戦国時代が舞台のアニメが現在放送中です。
主人公ヒデヨシを初め、ノブナガ、ミツヒデ、イエヤスなどの戦国武将が登場します。だが女だ。
ヒデヨシは現代人でいわゆるタイムリープにより戦国時代に迷い込み、ノブナガの天下取り合戦に巻き込まれるという内容。だが女だ。
イエヤスの名前など時代錯誤もありますが、イエヤスがヨシモトサイドにいたりミツヒデがかつて将軍に仕えていたり、そこら辺の経緯はしっかりしてる感じ。だが女だ。

そう、タイトルの通りこのアニメ、女しか出てきません。誰得?俺得。
ちなみに元ネタはパチンコらしいですが、こればっかりは許そう。まさに発想の勝利。オープニング観た時はRPGかと思ったけどね。
そしてあけりんかわいいよあけりん。
現在第6話まで視聴していますが、もし本能寺の変が起きるのなら動機が「痴情の縺れ」になりそうな予感。。。
まあ、それはそれでいいかも。
とりあえずこっちのヒデヨシはそんなに嫌いじゃないかも。


CMの
ラベル:戦国乙女
posted by 秋雲 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

ちょっとした実験を思いついた。

Q.QBの一人称や口調を替えてみるとどうなるだろう。

てなわけでやってみよう。

EX1.俺と契約して魔法少女になってくれないかい?
A.ただのナンパ師です。ほんとうに(ry

EX2.オラと契約して魔法少女になっでぐんねかな?
A.農家少女の間違いではないでしょうか。

EX3.ワタクシと契約して魔法少女になりませんこと?
A.なんか報酬が高そう。

EX4.ボクと契約してくれたら魔法少女になれるようパパに頼んであげるよ。
A.働け。

EX5.ずっと前から決めてました。ぼ、ぼぼ、ぼくと契約して、魔法少女になってください!
A.だが断る!

EX6.え、ボクに一目惚れ?契約して魔法少女になったら、考えてあげてもいいかな。
A.まさに邪道。

EX7.契約しなイカ?
A.つ田中理恵

EX8.おいねーちゃん。ちょいとタマ売ってワシらのノルマ回収手伝ってくれんかいのう?
A.すでに依頼ではない。

EX9.お前にもあるんだろうが。叶えたい願いってやつがよ。魔女退治なんて自分には無理だとか思ってんじゃねェ。やってもいない内からできねぇなんて、そんな甘えた幻想は(自主規制
A.QBさんパネェっす。

EX10.御仁、俺と契約し魔法少女になってはくれまいか。
A.ぬかしおる。





思いの外ネタが続かなかった。。。
便乗大歓迎。


posted by 秋雲 at 22:36| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

マギカ BD #1

音声のタイミングを合わせて比較していたら、若干のタイミングやSEに違いがあったりしました。ビジュアル面でも、ワルプルギスのデザインや結界内の色調が変わっていたり。オープニングも第3話以降の仕様に近くなっていて、まどかの変身カットではまどかがもうひとりのまどかの背中に腕をまわしていたり、細かい演出が加わっています。
それと、第2話でマミさんの科白がおかしなことになっていたのですが、Yahoo!のトップニュースに載っていて吹いたw

以下コピペ
↓↓↓
<魔法少女まどか☆マギカ>ブルーレイ&DVD1巻に誤り 希望者に無償交換
まんたんウェブ 4月28日(木)20時56分配信

 27日発売されたテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のブルーレイディスクとDVDの1巻について、販売元のアニプレックスは28日、本編のディスクと特典のブックレットに誤りがあると発表した。希望者には無償交換に応じる。

 アニプレックスによると、本編第2話の29分21〜22秒の間に誤ったせりふが収録されており、ブックレットのエンディングキャラクターソング「また あした」の歌詞も違うという。同社はホームページにおわびの告知を出しており、交換にはディスクとブックレットを着払いで同社まで送る必要があるという。修正版は5月下旬から発送する予定。送り先は〒102-8353 東京都千代田区六番町4-5 アニプレックス「魔法少女まどか☆マギカ 第1巻 交換受付係」まで。

 「魔法少女まどか☆マギカ」は、「化物語」などの新房昭之監督、ゲーム「ファントム」の虚淵玄さん、マンガ「ひだまりスケッチ」の蒼樹うめさんらが手がけたオリジナルアニメ。ブルーレイは発売日当日だけで約2万2000枚売れるなど人気を博している。(毎日新聞デジタル)

アニプレックス「魔法少女まどか☆マギカ」無償交換の告知ページ

http://www.aniplex.co.jp/news/index.html#n2109

↑↑↑

だそうな。
因みに特典のCDにはオーディオドラマが収録されているのですが、「本編第3話以降のストーリーに関係しております。テレビ放映で本編最終話までをご覧になっていない方はご注意下さい。」という但し書きが……。発売日が延期になった理由が解けました。
ということは、修正発売日が発表された月始の頃には、もう一挙放送のメドは立てられていたってことですね。

ところで第4話の比較ですが、画像付でこんなページを見つけました。こっちの方が解りやすいです。

posted by 秋雲 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

#4' 比較記事の追記転記

・さやかの戦闘の様子を見つめるほむほむ、バックの月が(クレッセント形からデクレッセント形へ)左右反転。[#]

[#]考察(04/27追記)
・ほむほむの基点(退院日)が16日。転校初日が25日。日曜日の赤いカラーリング区別がされていないが、25日が右から2日目ということから、25日=土曜日or金曜日と推定。
・しかし中学の土曜日に昼休みがあることは考えにくいため、金曜日と暫定。
・31日まであるため、1月/3月/5月/7月/8月/10月/12月のいずれか。
・制服が冬服なので、夏期の7, 8月は除外。
・月末に休暇が入る、3月と12月も除外。
・科学・文化レベルの描写からおそらく我々の時代と相違ないと推定。
・以上により近年に25日が金曜日の大の月は、[2002/01][2007/05][2008/01][2012/05][2013/01][2013/10][2018/05][2019/01]

転校初日が25日の金曜日。まどか、QBと初邂逅。ANTHONYたちに襲われるところをマミに救われる。
翌日、26日の土曜日。ANTHONYの痕跡をたどりGertrudを撃破。
28日の月曜日?マミる。
マミったのが28日として、29日の火曜日。さやか、QBと契約。

上記推定年月から月相を算出。場所は群馬。時刻はまどかが緑と合流してから30分後頃と仮定して20時15分。
この条件で算出すると、以下の通り。
年月月齢輝面率
[2002/01]15.906日99.606%
[2007/05]12.658日93.827%
[2008/01]20.984日57.035%
[2012/05]8.478日56.860%
[2013/01]17.647日94.701%
[2013/10]24.444日26.775%
[2018/05]13.976日99.984%
[2019/01]23.407日33.723%

最もクレッセント形(月齢2日ほど)orデクレッセント形(月齢27日ほど)に近かったのは、[2013/10]の、24.444日。 (計算サイト様)


まあつまり何が言いたいかって言うと、さやかの契約日が上の推測通りだとすると、計算上はデクレッセント形になるはず。だけど右側が明るい三日月(クレッセント形)だともう一週間程掛かる計算だから、それに伴う修正なのかなあ。という邪推です。

posted by 秋雲 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

マギカは第10話から最終話までひとつなぎで観るべき

一挙放送で良かったと思う。11話のあの状態から一週間おあずけとか、精神的拷問にも程がある。

さて、そんなわけでラスト1時間12分を観ていて最終話Aパート終盤の超感涙のシーンで、空気を読まない『ダース・ヴェイダーのテーマ』、イズ・会社からの電話着信音。
人事異動の件を聞かされてそれはそれでマミられた気分でしたが、今は少し落ち着いています。




___ひらく。



明日はBD&DVD版第1巻発売日ですね。

posted by 秋雲 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

ほむほむマジ天使

最終回が気になって仕事にならないような気がしたので、ちょっと早めに寝てめざまし掛けて、リアルタイムで観てました。
「仮眠程度だが大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない。」
もうネタバレなんて恐くない。サイト巡回明日から再開です。



___ひらく。

posted by 秋雲 at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

#4 比較、箇条書き

次の休みと言わず仕事帰ってからやっちゃいました。たくさんあるので箇条書き。


アバン
・エレベーター内、さやかの手。

Aパート
・鹿目家食卓、まどか「(パパの料理が)こんなにおいしい……。」にカット変更。[*]
・授業中、白板の内容。
・同、先生が指示棒を振らない。[*]
・同、まどかを見遣るほむほむの左目描き入れ。
・学校屋上、背景にぼかし加工。
・同、床に模様。
・同、フェンスデザイン。
・マミのマンション、カメラ位置。
・マミの部屋、表札。
・マミの部屋内、レイアウトやデザイン。
・マミのマンション玄関先、ほむら「忠告、聞き入れてくれたのね。」のカット、ほむほむ やや まどか寄り。[*]
・まどかとほむほむの会話、高架橋がカメラ寄り。
・同、道路白線描き入れ。

Bパート
・上條のベッド、デザイン。
・「奇跡も、魔法もあるんだよ」の後、QBがシルエット。
・まどか帰り道、通行人の影に動き。
・緑に気付くまどか、時計10:45→7:45。
・緑に駆け寄るまどか、表情。
・心中場所、ライト。
・洗剤容器、パッケージ。
・まどか回想、まどかのパジャマの色。
・バケツを持って走るまどか、バケツ内からのアングルで水面加工。
・異空間に引きずり込まれるまどか、青色フィルター加工。
・魔女の手下が持つモニター(魔女本体)、表示する画面映像に違い。
・さやかがまどかを救った直後、魔女から出ている煙らしきものが白色から虹色に。
・さやかの剣に貫かれた魔女、血しぶきの色が白から黒へ。
・グリーフシードが落ちてくる。
・さやかの戦闘の様子を見つめるほむほむ、足場のデザイン。
・同、ほむほむバックの月が(クレッセント形からデクレッセント形へ)左右反転。[#]
・魔女を倒したさやかとまどか、二人に対して照明→後に登場するほむほむに影を作り、さやかとほむほむの相容れない様を強調。
・QBと会話する杏子、QBは影。
・杏子「要するにその子」のカット、杏子の動きに若干の違い。
・杏子「ぶっ潰しちゃえばいいんでしょ?」なカット、下唇の描き入れ。
・同、笑む早さ。

ED
・サビ以降、走るまどかの背景、次第に闇へ。
・仮面の目や全体が現れるタイミング。
・ラスト、CBC版:仮面の遠景になり、紙を握りつぶすようなエフェクトでホワイトアウト/AT-X版:仮面の目、飛び越し走査(ブラウン管をカメラで写した時に出るアレ)のようになって、画面を左右に引き千切るかのようなエフェクトでホワイトアウト。


昨日のものと合わせると30ヵ所以上ですね。これがディスクメディア版でどうなるか、機会があればまた検証してみます。
(*)4/27追加分


[#]考察(04/27追記)
・ほむほむの基点(退院日)が16日。転校初日が25日。日曜日の赤いカラーリング区別がされていないが、25日が右から2日目ということから、25日=土曜日or金曜日と推定。
・しかし中学の土曜日に昼休みがあることは考えにくいため、金曜日と暫定。
・31日まであるため、1月/3月/5月/7月/8月/10月/12月のいずれか。
・制服が冬服なので、夏期の7, 8月は除外。
・月末に休暇が入る、3月と12月も除外。
・科学・文化レベルの描写からおそらく我々の時代と相違ないと推定。
・以上により近年に25日が金曜日の大の月は、[2002/01][2007/05][2008/01][2012/05][2013/01][2013/10][2018/05][2019/01]

転校初日が25日の金曜日。まどか、QBと初邂逅。ANTHONYたちに襲われるところをマミに救われる。
翌日、26日の土曜日。ANTHONYの痕跡をたどりGertrudを撃破。
28日の月曜日?マミる。
マミったのが28日として、29日の火曜日。さやか、QBと契約。

上記推定年月から月相を算出。場所は群馬。時刻はまどかが緑と合流してから30分後頃と仮定して20時15分。
この条件で算出すると、以下の通り。
年月月齢輝面率
[2002/01]15.906日99.606%
[2007/05]12.658日93.827%
[2008/01]20.984日57.035%
[2012/05]8.478日56.860%
[2013/01]17.647日94.701%
[2013/10]24.444日26.775%
[2018/05]13.976日99.984%
[2019/01]23.407日33.723%

最もクレッセント形(月齢2日ほど)orデクレッセント形(月齢27日ほど)に近かったのは、[2013/10]の、24.444日。 (計算サイト様)


まあつまり何が言いたいかって言うと、さやかの契約日が上の推測通りだとすると、計算上はデクレッセント形になるはず。だけど右側が明るい三日月(クレッセント形)だともう一週間程掛かる計算だから、それに伴う修正なのかなあ。という邪推です。


posted by 秋雲 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

マギカ #4'

さっき、今日放送したAT-Xの第四話を観ていたら、違和感があった。
違和感は、さやかの登場シーン。そしてエンディング[Magia]のラストの、ホワイトアウトに持ち込むカット。

中部CBC版と比べてみた。

違った。
その1。
さやかの登場シーン。この頃が一番輝いてたなあ、この子。
いや、それはさておき。
のびるまどかを救った直後。マントをなびかせまどかにやや振り向くさやか。魔女から煙らしきものが出ている。その色は白。AT-Xでは虹色のようにカラフルになっていた。
その2。
さやか「これでトドメだぁあ!!」
垂直落下。剣に貫かれ血潮を吹き出す魔女。吹き出す液体の色が白から黒へ。
その3。
魔女を倒した直後。その様子を見つめるほむほむ。
立っている場所が手摺りのようなところから更に足場の悪そうなオブジェの上に。
その4。
[Magia]ラスト。
仮面の目の中にまどかのシルエット。
CBC版:仮面の遠景になり、紙を握りつぶすようなエフェクトでホワイトアウト。
AT-X版:仮面の目、飛び越し走査(ブラウン管をカメラで写した時に出るアレ)のようになって、画面を左右に引き千切るかのようなエフェクトでホワイトアウト。

まだあるかもしれない。とりあえず、第三話のほむほむの作画ミスは直っていなかったので、全体的なリテイクがされている訳ではなさそうですが、次の休みにでも比較して観てみようと思います。


posted by 秋雲 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

そういえばもうすぐですね

マギカ放送ラストスパートもうすぐですね。中部圏はあと3日ありますけど。
それ故に、動画サイトなどの巡回はしばらく避けないといけませんね。思わぬネタバレに遭遇するかも分からんですし。

posted by 秋雲 at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

高校時代のあだ名

帰宅部のエースくん。


本屋に行ったらこんな本が売られていました。いつのまにか僕は小説のネタにされていたらしい。
はい、すみません。完全な内輪ネタです。きっと詳細は狼魔クンが解説してくれます。

でまあそっちは買っていないのですが、
空想ライトノベル読本

これを買ってしまいました。緒方さんの絵で。
まだ序章ですが、「空想科学読本」などと同じように小説の中のフィクション設定をまじめに科学していておもしろいです。
御坂美琴は10億Vを操るが心臓には電気を通さず、右腕で発電しているんだろう。、とか。

とりあえずこういう頭の良いバカっぽさって大好きです。


posted by 秋雲 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

まどか リスタート

公式サイトがなにやらリニューアルされていて、2日前の情報だけど、関西MBSとTBSでは21日、中部CBCは24日に残りの話数を連続一挙放送するみたいよ?どうやら打ち切りではなかったみたいね。
大丈夫かしら?こちとらの精神的に。

でもなんだかんだ言っても、このアニメのテーマはおもしろいよね。
「魔法少女」というワードにファンタジーとメルヘンの固定概念があるけど、現実ってこんなもんでしょ。『鋼の』ではないけど、等価交換方式なわけで、それは8話にさやかが言っていたことで、なにもかもうまい話なんてあるわけなくて。

でもどうか、10話のほむらと同じ境遇にまどかがなるって結末だけは勘弁してほしい。それって本当に救いがないよ。


なんだか関東圏は大変なことになっているらしい。
posted by 秋雲 at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

まどか☆マギカ #1

AT-Xにて本日より『マギカ』放送開始。このタイミングでってことは、地上波他の再開の目処が立ったのでしょうか。発売日未定になったBD&DVDも結局は一ヵ月延期で納まったし。
ともあれ録画して第1話を初視聴。
ほむほむの表情が切なすぎるよ……。斎藤さんがどこかのインタビューで、「第10話観た後に第1話を観て下さい。」と言っていたそうですが、なるほどね。
というわけで第1話から第3話まで仕事行く前におさらい。てか第3話久しぶりに観たわ。
ところでOP冒頭、草木の色が第2話までは明るい緑なのですが、第3話からは淡い緑になっています。まさかここの時点でこの回終盤の展開を暗示していたとは、当時は気づくまいて。
またこの他にもまどかの変身シーン(?)で色調が異なっていたり、サビでまどかが走っているカットの背景が違ったり、第3話を境にいろいろ変わってきていますね。今日まで気付かなかった。

話は本編について戻りますが、マミ先輩の「無限の銃製」が「先輩の財宝」でした。本当に(ry
ていうかほむほむの事情を知った後だと、先輩の性格がにくくなってしまうこのやるせなさ。半狂乱になるし生存確立0%だし、浮かばれないなあ。。。


で、いまWiki見てたら地上波は打ち切りらしいね。なんてこったい。AT-Xでは最後までやるのかしら?


posted by 秋雲 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

嵐のように愛情を込めて



杏子さんが___ひらく。



このアニメ、QBを滅ぼしてハッピーエンドって訳には、……いかないかなぁ。


あと先週から放送終了後に『Aチャンネル』の番宣流れてるんですが、この空気のギャップはなにw ひょっとしてわざとなのか?


posted by 秋雲 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

もう何も恐くない

例のアレからしばらく、トラウマ回避のために敬遠していた『まどか☆マギカ』ですが、#5から#7をまとめて観て、6話あたりで悟りました。

「ああ、そうか。考え得る最悪のシナリオを予想しながら観ていくといいんだ。」

そしたら第8話。サブタイトルは「あたしって、ほんとバカ」

ホラ、言わんこっちゃない。
ネット上の皆さんもそこら辺はもう学習していたみたいで、「ホラみろ」の連発ですね。つまりはそういうことなんですよ。
ほんと、QBマジ鬼畜。アニメ版のコエムシよりもタチ悪いよ。

あと一ヵ月。君は、生き延びることができるか。

posted by 秋雲 at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

『Aチャンネル』アニメ化とか。

先日記事に書いた『Aチャンネル』が、早くもアニメ化らしい。1巻しか出ていないが大丈夫か?ていうか、プレス発表の日付を見ると1巻の発売と同時期なんだが大丈夫か?
でもたしか『けいおん!』も、2巻発売の時点でアニメ化決定してたっけ。
それはともかくキャスティングも既に決まっているみたいで、トオルの悠木碧は脳内再生通りでした。

キャラキャスト秋雲's予想だった人とその所以
トオル悠木碧悠木碧『GOSICK』のヴィクトリカのイメージ。実際はそれよりもちょい低め?
るん福原香織寿美菜子婚后光子坂崎嘉穂を足して2で割った感じ。
ユー子寿美菜子日笠陽子黒髪ロングで巨乳で怖いモノ苦手ってところが『けいおん!』の澪とベストマッチだったんで。
ナギ内山夕実戸松遥この人の芸域はすごい。イメージはミコット


4月から放送開始らしい。
あとアニメ化と云えば『俺たちに翼はない』という、『SHUFFLE!』の会社のゲームが同じくアニメ化するらしい。こちらも4月から。キャストはゲーム版と同じ。
それはいいけど、原作が第二章の冒頭で止まってるのよ。手っ取り早いPCゲームの進め方ってないもんかねえ。とりあえず現状一番いい感じなのは、自動進行しながらポケモンの厳選をすること。
たったひとつとは云わないんで、冴えたやりかた募集中。(どうでもいい。)


posted by 秋雲 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

魔法少女 #04


気になったりしたこと箇条書き。
ネタバレ含むので隠します。



そんなこんなですが、この我慢大会のようなアニメ、1クール耐えられるかしら。


君は、生き延びることができるか。

posted by 秋雲 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする