2009年03月22日

終わりと始まりのマイルス


鬼頭莫宏氏の最新作です!今日本屋に寄ったら置いてありました!
内容をかいつまんで説明すると、「主人公 マイルス・エランクストンがオービスワーヌスという世界で炁神(キシン:キは旡の下に脚・列火)または破壊神もしくは自称・史上最悪の疫病神、ギカクと共にカサペンヌラエに住みながら仕事をこなし、仕事が終わるたびギカクにセックスを迫られる話」です。
この第一巻の半分以上はたぶんそういう話です。
要するに、マイルスがかわいいって話ですね。もういちいち表情がかわいいです。反発しながらも結局ギカクにされちゃったり、それを逆手に取って してやったりと思ったらやっぱりギカクの方が強かったり、そんなマイルスがもう本当にかわいい。
ええ、もう今までのヒロインでアンコ(徃住愛子)の次くらいにかわいいです。何度も「かわいい」と連呼してベタ褒めした挙句このコメントですが、アンコの首位は譲れない。(どーん)

しかし相変わらずおもしろいなあ。そして今までと同じく、「魂」というのはキーポイントのようです。
つづきがたのしみでならぬ作品です。


posted by 秋雲 at 22:54| Comment(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

消失


コミック版『涼宮ハルヒの憂鬱』、いよいよ『消失編』に到達です。今までアニメ版の演出をそのままコミカライズしていましたが、ここでようやく未知の領域が登場しました。
真章突入。それに因み表紙は眼鏡長門キタコレ。・・・しかし個人的には朝倉さんをプッシュしてほしかったなあ。
だけどこれで「ハルヒ」→「朝比奈」→「長門」の数列は崩れたワケだから、次巻に朝倉さんが来てもおかしくないよね。(でもまあ、話の流れ的にハルヒなんだろうなぁ。)
いいや、こっちで表紙飾ったし!

さて、話の展開としては「12月18日」、キョンが自分を除く周囲の異変に気付き、混乱の一日を終えたところでこの巻は締めくくられます。
クドイようですが自分は朝倉さんはもちろん眼鏡長門の登場シーンでニヤニヤしてたのは言うまでもありません。前回の出番はたった 2話目でそれぞれ終えてしまった上記両者ですが、これからしばらくはまたニヤニヤできそうです。こりゃ6・7巻は重宝だね。


……つづきます?
ラベル:ハルヒ
posted by 秋雲 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

おわったー

今日で年内の授業が終了しました!明日から働きます!日曜日飛んで24日まで8時間労働してきます!25日また休んだら来月5日までノン・ストップ!
ってあれ!?商工会議所いつ行こうって話だよねコレ!どうしよう。
あ、商工会議所ってのは、来年受ける資格試験の受付についてなんですけど。日曜日でも開いてるのかな?商工会議所。


さて、ところで当然の如くこれを買ってきましたが、麻生先輩がもうかわいすぎるっての通り越して悶える。神谷、きみちょっと変われ。

もうね、麻生先輩の恥じらいがね。眼鏡好きにはたまらんね。ていうかむしろ眼鏡属性持ち合わせていない人にもオススメしたい逸品だね、コレは。是非前作(眼鏡なカノジョ)と併せてのご購読をして頂きたい。


話題は変わるけれど、今年の夏頃に公開された『CLONE WARS』のDVD及びBDが本日発売されたのだけれど、そういえば本編のBD化はまだなんですか?なんか同時発売でプリークェル・トリロジー(新三部作)BOXが出てましたけど、そこはかとなく今更感。
わたしゃSW好きな人なのでDVDは単品で発売日に買ってましたし、旧三部作のBOXも予約して買ったし、後から出たそのリミテッド・エディションも発売日に三本まとめて買いましたけど、今回発売されたのはパッケージ裏の説明書きによれば 過去に出た単品版と内容は同じらしいです。つまりCGの修正や画像処理もされていなければEP1のヨーダもCGではないということ。むしろ特典ディスクは含まれていないとあれば特に必要性が感じられないというか、購買意欲は湧かないですね。うん。
さてして、『CLONE WARS』のBDですが、ちょっと買おうかどうか迷ってます。通常価格\4980-ですが、今はちょっと手持ち無沙汰なのですよ。いやーどうしましょうねー。25日、お給料に余裕があったら買おうかしら、初BD!
もとい、初ブルーレイ!

ま、もし買ったのであればまた報告するでしょう。けれどもとりあえず、それより先に明後日発売の『氷空の花束 シェイミ』は既にセブンイレブンで予約済みなのでその報告が入るかも知れませんが。
posted by 秋雲 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする