2015年11月18日

久々にトワプリ

先日 WiiU用に HDリメイクが発表されて トワプリ熱が湧き上がってきたので、久々に起動。
WiiUのセーブデータで開いたら、チェーンハンマーをゲットした後に石像フローチャートをショートカットしてたもんだから、時の神殿もイリアの記憶も忘れられた里もすっ飛ばしてた。

因みにフリザーニャを倒して時の神殿に行って、石像をショートカットして忘れられた里に入ると、ブルブリンを掃討した後のばあさんの科白がバグってなんかヘンなことになる。

今度の HD版では石像ショートカットを出来るかどうか。
まずカカリコ村地下の石像のすり抜けが出来るかだけど、初めてやった時はすり抜けるのに 2時間掛かった憶えがある。とりあえず一巡目はまともにプレイするか。
とは云っても石像チャートは初プレイ時にしかやってなく、 2回目からはそこんとこすっ飛ばしてたからなぁ。だってアレすごくメンドいんだもん。

posted by 秋雲 at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月10日

We You

職場に於ける大人の事情で、昨日発売した 「WiiU」 を買うことになりました。「PREMIUM SET」 買いました。予定外の出費で今月ももうジリ貧です。

内容物はこんな感じ。
WiiU_1.jpgWiiU_2.jpg

2枚目について
左上:本体(上), WiiU GamePad(下)
右上:WiiU GamePad とそのクレードル
左下:WiiU GamePad を持った感じ。
右下:本体用ACアダプタ(上), WiiU GamePad用ACアダプタ(下)

ゲームパッドは約500g。持った感じ、重さは左右均等。両手で持つとそんなに重たくは感じませんでしたが、写真撮る時は片手で持ってやや持ち上げていたので少し腕にくる感じでした。ですがまあ、普通のゲームプレイでそんなスタイルになることはまずあるまい。
こちらの一番の魅力は、テレビは番組やビデオを再生させながらパッド側の画面で独立してゲームをプレイ出来るということ。これなら時間を節約できますね。
 (※追記:動画アプリケーションを使ってみましたが、動画の再生はテレビ側のみで、パッド側は再生動画の情報を表示するのみでした。ニコニコにはタイムスライダーが付いているんで操作は つべよりかはやりやすい。今後システムアップデートでパッド側でも動画再生出来るようにしてくれると尚便利。)
それからご存じの通りHDMI出力に対応しているので、画質がめちゃんこキレイです。ところでこれアナログとデジタル同時出力できるのかな。
本体の電源はものすごくデカいです。

ソフトはまだ買ってません。ローンチソフトはいまいちパッとしなくて。
そう、本来なら、ポケモンかゼルダかピクミン3が発売される頃に買おうという目論見だったのですが、大きくズレ込んでしまいました。まさか初回ロットを買うことになろうとは。
本体のアップデートはWiMAX回線なので、1時間半掛かりましたわ。

それはそうと、ソフトがないとただのオブジェなので、次に実家帰った時に何かソフトを回収せねば。セーブデータはどうしよう。ポケモンの第5世代と第4世代との隔たりのように、移行するとWiiからはデータが消えて元には戻せないみたいだし。ま、新規にやり直すってのもいいか。
一旦Wiiのセーブデータのバックアップを取っておいて、それから移行、その後バックアップデータをWiiに戻すことは出来ないのかな。出来ないんだろうな。出来たらアナウンスしてるはずだもんな。

久しぶりにゼル伝やりたいなあ。
次はいつ帰れるやら……。当分はようつべやニコニコでつぶすか。ああ、なんて非効率。ゲーム機としてどうなのコレ。

ちなみに、本体内蔵のメモリはプレミアム(クロ)が32GB、ベーシックが(シロ)が8GBというのが公称値ですが、実際のところ内管理領域を除いたものがそれぞれ29GBと7.2GB、その他システム・内蔵ソフトウェアが4.2GBを占めています。故に、実際ユーザーの使用可能容量は25GBと3GBと、ベーシックモデルに至ってはかなり少なくなります。
なのでダウンロード版ソフトを利用する際、「シロ」を買った人は外付HDDが必須となります。ゲームによって違いますが、1本当り2〜3GBの大きさを持つので、本体だけではとても保存しきれません。ご注意を。
それから今回、SDカードはセーブデータの保存先としては使えません。おそらく写真データなどの閲覧やWiiのセーブデータを移行する際に用いるのみで、WiiUでは外付HDDへの保存のみが対応しています。

ところでゲームパッドの方ですが、今はまだ初期設定でしか活用してないですが、それだけでもかなり使いやすいです。裏面上部が握りやすいグリップで、充電クレードルも台座に車輪が付いていて、ズレた位置から装着に持ち込んでも中央に収まりやすくなってます。クレードルから取るときも、グリップが取っ手になって、良いデザインだと思います。
それから、スピーカーをテレビと同時に使っているといい感じのサラウンドになります。大きいスピーカーを置けないのでこれはいい。


それにしてもやっぱり、ソフトがないことにはどうしようもないので、早いとこ なんとかしたいです。

posted by 秋雲 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月30日

百合ゲー

ミカ乙.jpg
さて、右下の方で密かにリンクを貼ってる百合ゲームを買いましたよ。店舗特典が新カプor麻衣玲緒オンリーという鬼畜っぷりでしたが(笑)。
それにしても、エロゲって久々に買いましたが、最近のは説明書って入ってないんですかね。内容物はディスクと、「萌えゲーアワード」なるものの投票コードだけ。デジタルマニュアルはディスク内に入っていました。

さて、ではインストールといきますか。

ちなみにコレがまどほむに見えたらまどほむ病らしいw

posted by 秋雲 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

Legend_of_Zelda_25th & PrayStation_Next-Generation

買ってきました、『Skyward-Sword』を。
予約してしまいました、「PrayStation-Vita」を。

まずは『ゼルダ』。初めてプレイしたのは『ふしぎの木の実 時空の章』。中学の頃、友達が『大地の章』を、自分が『時空』を買い、リンクさせながら遊んだのは良い思い出。ソフト取り替えて遊んだり、当時のシステムでは中々画期的だった。
それからしばらくはボク自身がゲーム離れしていたので、次にプレイしたのは『Twilight-Princess』。これはもうかなりやりこんで、今でもたまに、最近もまたプレイし直してました。
その後、バーチャルコンソールで『時のオカリナ』を買ったのですが、水の神殿のダークリンクで死にまくり、およそ一年越しで倒したと思ったらカギがひとつ足りなくてボス部屋に辿り着けず挫折。。。
しかし今年6月、リベンジとして3DS版を購入。難なくダークリンクを撃破してしまう。どういうことなの!?ラスボスのガノンもダイゴロン刀で余裕でした。因みに裏ゼルダはジャブジャブ様で停滞しました。なんだろう?ボクって水との相性が悪いのかも知れない。
そして、 『Skyward-Sword』。Wii リモコンプラスで操作の幅が如何程拡がるか。ここが一番の注目ポイントですね。プレイするのが楽しみです。そこら辺はまた後日。

さて、もう一つ。PSVですが、まぁ、現状では特に何かプレイしたいソフトがあるのかというところですが、さしあたってはレーシングゲームかな。『ぷよぷよ』出れば買いたいなぁ。
あと本体価格が(発売当時の)3DSと同じくらいやや高めだけど、これもその内下がるんだろうな。
こちらも色々画期的なので、楽しみな要素のひとつですね。


Outer.JPGInner.JPGRemocon.JPG
左から外箱、ソフトパッケージとリモコン、リモコン(ジャケットなし)

posted by 秋雲 at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

ボン! キュ! バイーン!

いつまでも一番上の記事がおっぱいというわけにもいかんので、そろそろ更新してみるテスト。


とりあえず、先日お伝えした「爆乳ハイパーバトル」の発売日が決まったそうで、プロモーションビデオも公開されていました。 →([3DS] Senran Kagura - 閃乱カグラ 少女達の真影 -powered by.YouTube-)
すっごい揺れてる!

こんなん出していいのか、任天堂。

あと声優陣がやたら豪華なんだが…、ところでこれは何をするゲームなんだ?(笑)


それともうひとつ突っ込みどころ満載なのが、『ラブプラス』の3DS版。
「彼氏ロック」というなんだかとってもアレな機能が搭載されているらしく、3DSの内側カメラを有効活用してプレイヤーの顔を記憶・認識させ、中の人(彼女)に自分を憶えてもらうという機能らしい。
つまりどういうことかというと、プレイヤー以外の人間がゲームを立ち上げた時、中の人は「あなた誰?」という顔になるんだとかなんだとか。

いや、要るか?

まあ、おもしろいとは思うけどねん。

その内ホログラム式のゲームが発売された日にゃどうなることやら。
何はともあれ日本の平和はまだまだ大丈夫そうです。


posted by 秋雲 at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

ゲームジャンル:爆乳ハイパーバトル

3DS専用ソフト、閃乱カグラ今夏発売予定。
なんか乳が飛び出すらしい。これなんのエロゲ?
雑誌の記事を見ると魔女裁判よりヤバそうなんだが、発売中止にならんだろうな。

いや、まあそれはまあいいとして。プロデューサーが自分に正直すぎて素敵すぎるwww
あとAmazonのランキングが本日現在第1位とか、ユーザーも自分に正直すぎて素敵すぎるwww

なんかもう、日本は当分大丈夫な気がしてきた。(そうか?)


posted by 秋雲 at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

6月16日

『時のオカリナ 3D』の発売日きたー!!
ヴァーチャルコンソール版、まだクリアしてないけど!
水の神殿で止まってるけど!
先日書いた何日か後に久しぶりにプレイしたら、なんとかダークリンクは撃破できたんだけど、ボス部屋に行く前にカギが一個足りなくて、詰んだ。もうやだ、水の神殿。。。
動画サイトみてもチートや裏技ばっかりで全然参考にならないので、また気が晴れた時にでも再挑戦します。
けど絶対に、6月までにガノン倒すのは無理☆

posted by 秋雲 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

楽しい!を、持ちあるこう。

昨日、ついにPSP-3000本体を購入しました。
昨年、通販でナルキッソスを注文してから約一年。なかなか節約ができず手を出し渋っていて、いざって時に年末のモンハンショックの煽りを受けました。そして最近ようやく在庫が安定してきたこともあり、念願(?)叶ったりというところです。

とはいうものの、現在は動画・音楽ファイルの取込テストやレコーダーからの「おでかけ転送」を試みているさなか。
9月にメモリースティックの16GBを先に確保して、準備万端にしていたというのに、モンハンショックのせいであんなことになったおかげであやうく無駄になるところだったのですが、これでようやく日の目を見ることができました。おのれモンハンめ。
とりあえずPSPは携帯用AV機器になる予感がしてなりません。

ゲームしようぜゲーム!

ちなみに色は黒を買いました。青が欲しかったんだけど在庫なかったのでまあいいかって感じで。最近身の回りのものでも黒色増えてきたしね。

ところで「おでかけ転送」だけど、[ウォークマン/nav-u]、[PSP]、[携帯電話]に送れるのはいいけど、レートの違いなのかフォーマットの違いなのか、3種類のうちどれか1種類にしかレコーダー内で変換できないんだよね。
今まで[携帯電話]で変換してたけど、PSPに送るには[PSP]モードにして変換を再度行わなければならないのでちょいと面倒だなあ。現在作業進行中。映画6本だから時間掛かるのなんの。
と、ここで残りやっと3本。折り返し地点ですね。わくわく。


おぼえがき
posted by 秋雲 at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

3DSさわってきました

本日名古屋に行く用事があったので、ソフマップにあるという3DSの試遊台で少しだけ3DSを体験してきました。

うむ、確かに立体感がある。CMでやっているほど大仰に驚くほどではないけど、それでも富士フイルムの3Dデジカメよりはリアルな立体感。デジカメの方はなんだか見ていて酔う上にイマイチ。

3DSの3Dボリューム(調整機能)については、上にやるほど背景が左右にズレて行く感じ。しかし本体との距離が悪かったのか(50cmほど)、低いレベルでないと背景と手前とのピントバランスが合わなかった。本体を自分の方へ近づけられたらよかったんだけど、試遊台だったからねえ。でも、今思えば自分が近づけば良かったじゃん。
まぁ、続きは土曜日以降に。


話は変わりますが買いました。


ポケモンのサントラが初っ端からぶっとびクライマックスなんだが大丈夫か。
タイトルコールやアイキャッチのBGMでテンション上がる。
ラストリ(略し方合ってるか?)は、最後の方はやっぱりゲーム本編で聞きたいので封印しておきます。


posted by 秋雲 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

一週間きりました

3DSの発売がいよいよ来週ですが、あいかわらずソフトどうしよう。
ていうか、『ポケモン ブラック・ホワイト』など一部従来ソフトで3DSプレイ時に拡張機能があるとか、ゲームボーイ, ゲームボーイカラーソフトのヴァーチャルコンソールがあるとか、いろいろ面白いうわさがあるので、ますます『時オカ』発売まで待ってもいいんじゃないかって感じになっています。
VCあるんだったら、『ポケモン』やりたいよね。初代もいいけど、個人的には『金』を。電池切れでデータが消えた『金』をやりたい。ううっ。(泣)

公式ページでの発表がまだなので、ぬか喜びにならないことを祈ります。

posted by 秋雲 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

THE LAST STORY(その後)

まず、昨日2月1日は休みでした。
発売日に購入して、31日の夜、5周目くらいの『トワイライトプリンセス』の「時の神殿」を終えてから初プレイ。そしたらエラいハマってしまって、結局31日の分と合わせて10時間くらいぶっ通しでやってしまった。昨日は一日中ゲームばかりで、必要時以外自室から一歩も出ていません。こんなの大学生以来だぜい。なにこのヒッキー。

最近、任天堂から声優起用のストーリーゲームが増えてきているけど、今回初めてその類のものを買いました。そしたら大当たり。しかもそのキャスト陣がまさに俺得っていう。
中でもワイルドお姐さんの豊口さん(セイレン)とか、見た目に合わず大食らいの能登さん(マナミア)とか。(公式:キャラクター)
ゲームのグラフィックもWiiとしてはかなり綺麗で、海の水や波なんかはとても美しいです。いままでマリオやゼルダやポケモンばかりやってきたので、比較対象としてはいささか心許ないですが、それでもこれはかなり面白いです。
今月末にサントラが出ますが、ビジュアルブックなども、雑誌のインタビューにあった没案になったというイラストなども交えて是非出してほしいものです。


THE LAST STORY(特典付)THE LAST STORY(特典なし)Original Soundtrack

posted by 秋雲 at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

THE LAST STORY

公式

という、最近注目を集めている任天堂のゲームですが、ラスボスっぽいザングルグってひとがガノンドロフに似ているんだがどうだろう。しかも声が中田譲治っていう。ラスボス万歳!

ところで3DS予約しました。黒い方。ソフトは潜水艦のやつがおもしろそうかなあと思っているけど、本命は『時のオカリナ』。
うん、そういうことはバーチャルコンソールで買った分をクリアしてから云おうね。
はい、ダークリンクが倒せないまま水の神殿で詰んでます。

そんなわけで本体買ってもソフトがなさそうですが、今までのソフトも遊べるのでまあしばらくはそれで。

posted by 秋雲 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

買っちゃった〜!買っちゃった〜!

セブンイレブンで買っちゃった〜!
25th-DSi_BOX.jpg25th-DSi_BODY.jpg25th-DSi_MARIO.jpg

保護フィルムをまだ買えていないので起動はしていません。

しかし来月以降『ハルヒ』の予約をしているというのに、これで今月もまた極貧生活です。
正直な話、金銭的な意味でひとり暮らしをしていけない自信がある!

といったところでそんじゃまあ今日はこの辺で。

posted by 秋雲 at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

毛糸のカービィ

公式サイト
カービィの平面アクションがWiiで登場です。発売予定日は10月14日。エライ追い打ちをかけてくれます。
ほしいけどなあ。予算的になあ。

それはともかく、今度のカービィは毛糸になってしまったということでいろいろと「のびる」アクションが多いみたいです。あと絵本みたいな背景が『ヨッシーストーリー』を彷彿させますね。懐かしいなあ、64で初めて買ってもらったソフトだったかな。というか64のソフトってそれ以外に『マリオ64』と『ポケモンコロシアム』だけな気がする。……あれ〜?
この後たしかゲーム離れしたんだったかな。ゲームキューブはまったく手つかずだったし、ゲームボーイも、アドバンスで『ルビー』始めるまではほとんどやってなかったし。あの頃唯一ハマってたのが『ゼルダの伝説 不思議の木の実』だ。お小遣いで『時空の章』を買って、その後おもしろくて『大地の章』を買ったんだ。
そうだ、だんだん思い出してきた。中3の頃で、『大地』を買ったその夜、あまりにも面白くて3つめのダンジョンまで一晩で攻略してしまったんだ。徹夜で。そして翌日は学校で、クラス集合写真や性格診断テストやらがあったんだ。そしてそのテスト中に寝オチして、職員室に呼び出されて寝てたときの問題をひとりやらされた記憶がある。今思えば、あんななんの役にも立たずアテにもならない、ハズレばっかりのテストになんであんなムキになって解かせなくてもいいのにな。ノルマみたいのがあるんかしら。
それはそうとこの日初めて目の下に隈をつくり、母に見つからぬよう化粧の肌色のヤツでそれを隠し、そしてこの日を境に視力が落ちたんだ。そら常夜灯の下で当時の、バックライトのないゲームボーイカラーを使って徹夜すれば当然だわいな。

さて、何はともあれ若気の至りというものですね。視力落ちたと云っても右目だけでしたし、それから先10年くらいは変動なかったわけですから、問題ないってことで。
問題はいま私が財政難だと云うことと、積みゲーが増えていく一方だと云うことです。まだ時間はあるし、もう少し考えましょう。

では!


……あれ、カービィの話してないよ!?

posted by 秋雲 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

2日でオールクリア

昨日、HDDの整理をしていたら昔インストールしたゲーム(Xランク)を発見。久しぶりに起動してみると、しかしセーブデータが喪失していた。原因は不明。
外付けHDDにインストールして、先代のPCの時に残り2人のところまで進めていたのだが、前述のとおりセーブデータがない!
でもシステム上、未読部分も[Ctrl]でスキップできたので、その機能を使いクリア経験のあるところでは容赦なくボタンを押し続けていく。すると、ひとり当たり5分でクリア。先代のスペックでは実現し得なかったグッジョブ!おかげで今日と合わせて2日間でオールクリアしてしまったい。時間換算すれば、14~5時間くらいか。
こんなに速く処理出来るなら、ちょっと他のソフトも久々に起動してみるか。あと6本くらいあるけど。(ため過ぎ)


なんか久々に見たような気がするコメントへの返信

>牛乳飲むと大きくなるってホントですか さん
  • この表を作っているとき、秋雲さんの頭の中では、乳を揉まれて悶える娘たちの図が浮かんでいたに違いない!


  • 秋雲はのどが渇けば牛乳か乳酸菌飲料を摂っていますが、胸が大きくなったためしがありませんね。(そりゃそうだ)
    それはともかく、果てしなく失礼なことを云うなあ。乳を揉まれて悶える娘たちの図を想像しながらあの表を作っていたというのは完全に誤解してますよ。それじゃ私がヘンタイみたいじゃないですか。ちゃんと私は、乳を掴まれて悶える娘たちの図を想像して作ったんですから!表の文面にもそう書いてあるでしょ?


    続きを読む
    posted by 秋雲 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年06月07日

    赤DSiと黒Wii

    任天堂のホームページ(リンク)で赤いDSiが発表されましたが、本当に赤いですね。シャア専用よろしく赤いです。
    しかし自分のDSはまだ 2台とも使用期間 1年未満で新品に近いので(ひとつは二代目)新しくDSiを買う理由が無いんですよね。赤という色は大変魅力的ではあるのだけど...。
    それとあわせて黒のWiiも発売発表されましたが、特に機能的な変化はなく、ただカラーリングが黒になっただけというモデルです。(リンク)
    新たにCDやDVDの再生機能が付いたりはしない模様。それがあったら買ってたかもしれないなぁ。

    赤DSi: 7月11日発売予定
    黒Wii: 8月 1日発売予定
    posted by 秋雲 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。