2010年09月02日

# Investigation-I の補足

まず[Investigation]は英語で「捜査」の意味で、まんまのサブタイトルです。

で、新キャラの樋継健司と五十鈴空ですが、大体こんなかんじ。

名前読み由来何者?
樋継Hitsugi「カンオケ、棺」より。精神科と小児科、心療科を持っていることから、奏樺の主治医を任された。北棟の最北端の部屋をチョイスしたのは彼自身。
健司Kenji「健康」を「司る」者。
五十鈴Isuzu0の国際信号旗にある5つの十字記号より、数字、「50」。また、第50番元素、「スズ」より。両親を目の前で殺された現実から逃げる為、自身を守る為奏樺に現れた人格。性別は女。年齢は杏樺より年上らしい。
Sora何もないもの。虚ろなもの。実体がないもの。「0」を表す語。


「0の国際信号旗」参考リンク:Wikipedia
あと、松本奏樺の設定が当初の失声症から解離性同一性障害に変更になりました。


なお、作中の警察組織や病院組織などは私の独自解釈によるものを表したものであり、実際の組織構造や行動原理などと相違している可能性があります。あらかじめご了承下さい。


posted by 秋雲 at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

出揃ったところで

ARSの「A-side」から「D-side」までと+αが出揃ったところで、簡単に解説。

A-side
メイン松本杏樺
サブ松本奏樺
主な舞台山川町

序盤は刑事組が活躍するので、松本姉妹の本格的な出番はもっと後。警察の設定が絡むため、一番手こずっているフェイズ。
事件発生時の時系列はしおんの過去編の少し前。西暦2000年。
メインの話の時系列は杏樺小6、奏樺小5。西暦2002年。

B-side
メイン浅野季沙
サブ中岡麻子
主な舞台十牧市

季沙が誠に一目惚れする2002年からスタート。メインの話は2004年。季沙高3、麻子高2。
2002年では季沙が誠と付き合うまで。2004年ではFiDeCとも絡んだ話が出てくる、予定。

C-side
メイン菊池しおん
サブ伊織小羽
主な舞台松波区

先日アップした「しおん過去編」は2001年の1月。
メインとなるのは彼女が大学生になってからの話。2004年。しおん大1(留年1)。

D-side
メイン坂本泉水
サブ辰巳千里
主な舞台桔咲市

隆利と出会ったのは中3。2002年。泉水は中学まで廉双学園に通い、高校では千里と共に大久保女学院に入学した。しおんも同じ高校であり、一年留年しているため彼女とも出会うことになる。このフェイズはそんな高校時代の話がメイン。
因みにこの大久保女学院に関する設定がいろいろあるので、この話を本出しする前に設定紹介の場を設ける予定。

E-side
メインカノン・デュール
サブグラン・ナクト
主な舞台狭間の世界

銀髪の女ことカノン・デュールの話。この銀色の髪に金色の瞳という設定、当初は逆で金色の髪に銀色の瞳でしたが、銀髪金眼の方がかっこいいかなあと云う理由で現在のカタチに。
未来のダイジェストと現在をごちゃまぜに進行させ、やがてその未来に辿り着かせるという無茶をやらかす気でいます。正直うまくいくか分かりませんが。
HTML版で載せていた円卓議会の13人の設定を、時期を見てこちらへ移植します。
"狭間の世界"というのは仮称ですが、エピソード分類の「TW」が英名の略称となっています。



posted by 秋雲 at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

菊池家の人々

菊池 しおん(Kikuchi, Sion) − C-side主人公
菊池 ひろは(Kikuchi, Hiroha) − しおんの母 ……シオン属の植物→広葉箒菊
菊池 順臣(Kikuchi, Kazuomi) − しおんの父(旧姓:富良野) ……紫色の花→ラベンダー→富良野、『時をかける少女』の登場人物・深町一夫より
菊池 征路(Kikuchi, Seiji) − しおんの兄 ……ラベンダー→シソ科→アキギリ属セージ



大体こんな感じで。
今日の研修中もずっと悩んでいて、結局丸一日掛かってしまった。。。
なのでいつもみたく<table>組んできれいにまとめる気力がありません。時間も時間ですし。ああ!明日は朝から仕事だのに!
詳しい解説はまた次回。とりあえず、お父ちゃんは婿養子です。

posted by 秋雲 at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

忘れてました

今月上旬に、「次の休みの時に覚えていたら」と書いて宣言したHTML版からの移植作業ですが、ものの見事に忘れていたことを今日0時頃に思い出しました。
そんなわけで始めた移植作業ですが、やや改訂を施していたら完成したのが5時頃と、なんじゃそりゃあ。空が明るいぜチクショウ。寝たのは6時で起きたのは11時でした。

それにしてもめちゃくちゃ長いな。2つくらいに分けた方がいいかしら。

まあ何にしても、「しおん編」第一話です。よろしくおねがいします。


脚注
posted by 秋雲 at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

没キャラな人々

以前予告していた企画をば。
 →没キャラな人々.htm

昔のファイルをあさったら自分でも忘れていたキャラが何人か出てきて自分で自分にびっくりした。
そんな彼らですが、改めて日の目を見ることはあるのでしょうか?!たぶんありません。一部「登場予定」だったり既に登場していたりと書かれている人たち以外は、おそらく。


更新があるとわずかに動く人気投票について。
  • 菊池 しおん-->お、なんか新しくなってる。( 嫁 ジョデプ 自走式人力車 夢魔 )

  • この票気付いてませんでした、すみません。
    たぶん項目選んだ時に出る属性選択のラインアップのことかと思う。そろそろ変えようかと思っていた時に狼魔クンから指摘を受け、彼からいくつか案をいただきリニューアルしました。半分以上はネタです。

  • 中岡 麻子-->ボクッ娘支援。妹の幼馴染を応援してみるテスト。( 幼なじみ 聖人君子 段ボール 梟 )

  • 秋雲的にボクっ子は、「そんなもんいねえだろ」と若干都市伝説的なものとしてみていたのですが、昨年あたりにリアルボクっ子と出会って世界の広さを知りました。
    とはいえボクっ子の設定はARSに分かれてかなり初期の段階からあったので、それに影響を受けたとかはないのですが、とりあえずワトさんは革命だと思う。

    posted by 秋雲 at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年03月18日

    次回企画予告

    以前、名前の由来をまとめて載せた時、同時に殆どの登場キャラクターを公表したわけですが、思い出してみると昔はいたのに今はいなくなっている人とか結構いるんですよね。
    そこで、そんな消えた人たちの供養のため、「裏方人物一挙公開!閉ざされた栄光への花道」と題しまして、彼らの紹介をしていきたいと思います。
    なお、その中にはボツになった名前も入れる予定ですが、そうして名前を変えARSなどに登場する以外でそのリストに載ってしまっている人物は、現段階で再登場の予定は一切ないので、本当に合掌するくらい哀れな企画であります。
    「同情するなら出番をくれ」と云われそうですが聞き流す感じで。

    posted by 秋雲 at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年02月20日

    病欠

    火曜日から6連勤の予定でしたが、昨日の夕方から急に腹痛と頭痛と吐気と微熱と、まるで仮病の言い訳のような症状がマジでやって来まして、今朝まで引きずり、会社に連絡して休みを頂きました。病院によると「感染性胃腸炎」、俗に云う「胃腸かぜ」だそうで、処方された薬を呑んでかなり楽になりましたが明日の出勤はどうするか、明朝上司に相談しないといけません。

    まあそんなわけで今日一日予定外の時間が出来てしまったついでに、あれからちまちまと作成していたExcelファイルの編集をして、それがひと段落ついたのでここにアップします。
     →由来.htm

    付けたのがずいぶん前で半ば忘れているものもあったり、作ってる途中で新しく思いついたのもあって、思ったよりも時間が掛かりました。
    さて、そんなこんなで名前ばかり考えていて本編のほうが全然進まない秋雲がお送りしました。がんばります。

    posted by 秋雲 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年02月15日

    ご希望があった名前の由来とか

    この一時間ほどHTML版を徘徊していましたが、かなり初期の段階(2006年5月)で載せていました。なんか最近やったような記憶があったから最新から探して時間掛かった……。

    で、<table>組んでちまちまやっていこうかと思ったけど、どうせなら綺麗にまとめたいんで、EXCELで作ることにしました。なのでしばらくお待ちください、
    そして秋雲は明日から魔の6連勤なので、当分はまともに動けません。あしからず。

    それでは、完成まで首を洗って待っていてください。(違

    posted by 秋雲 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年12月31日

    とりあえず3人のプロファイルとか

     坂本泉水 〜Izumi Sakamoto〜
    ・眼鏡っ子
    ・ショートカットの二八分け
    ・男嫌い(性格的な意味で)
    ・委員長気質(自覚なし)
    ・寿限無の名前をノンブレスで云える
    ・ラーメン大好き
    ・巨乳
    ・口癖は「ムッときた」

     辰巳千里 〜Senri Tatsumi〜
    ・自称「辰巳 チサト」
    ・座右の銘は「勧善懲悪」
    ・藤堂隆利と幼なじみ
    ・坂本泉水の親友
    ・アンテナつきのロングヘアー
    ・家は剣道道場
    ・空手二段

     藤堂隆利 〜Ryuri Todo〜
    ・自分や他人、回りの環境に関心が薄い
    ・モットーは「無気力」
    ・基本的に「無気力」だが、頼まれ事は「一件百円」で請け負う
    ・授業は受ていないが登校はしている。夏も冬も屋上で過ごす
    ・唯一出席するのは定期試験の追試のみ。本試験より難易度の高いそれで常に学年トップの成績
    ・学校では滅多に姿を現さないため、名前を知っていても顔を知っているものは少ない
    ・↑によってつけられたあだ名が「逸れた亡霊(ワンダラーゴースト)」
    ・辰巳千里とは腐れ縁


    大体こんな感じ。藤堂隆利の二つ名が「Wanderer Ghost」と「One doller Ghost」を掛けてあって「$1=\100」の洒落になっていて、それを考えるのに20分も頭をひねらしたなんてのは秘密。
    posted by 秋雲 at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年08月26日

    廉双学園の休日設定とか

    廉双学園、すなわち季沙や誠が通っている学校ですが、その休日(夏休みとか)の設定なんか。
    その前に廉双学園の設定ですが、名前の由来は「鎌」と「槍」です。校章もそのふたつが描かれたデザインになっています。その昔廉双学園のある十牧市では稲作が盛んで、鎌を持つ生活が日常だった。その昔十牧市にまだ十牧城があった頃、その城主が槍の名手だった。という所以です。
    ちなみに私立校で中高一貫です。中等部を「廉双中学」、高等部を「廉双高校」と呼ばれています。「連中」とか、「連行」などとは云ってはいけません。

    さて、では本題。中高共に同じスケジュールで動くのが基本です。

    ・4月から9月、10月から3月の前後期制。
    前期始業:4月8日から。
    後期始業:10月1日から。
    夏季休暇:8月18日から9月30日。(44日間)
    冬期休暇:12月23日から1月5日。(14日間)
    春期休暇:3月22日から4月7日。(17日間)
    長期休暇計75日間。

    ・土曜日に於いては3限目までの授業とし、第1、第3の土曜日をその対象とする。

    ・政府の定める休日に付いては重きをおかず、原則月曜日への振替休日を除き通常授業とする。
      例:2009年の場合

    祝日数一般休日数廉双休日数廉双授業日数
    1月2日11日9日22日
    2月1日9日6日22日
    3月1日10日7日24日
    4月1日9日6日24日
    5月4日13日8日23日
    6月0日8日6日24日
    7月1日9日6日25日
    8月0日10日18日13日
    9月3日11日30日0日
    10月1日10日7日24日
    11月2日11日7日23日
    12月1日9日13日18日

    以上休日日数123日。授業日数242日。計365日。

    一般休日数は完全週休二日制、祝日は絶対休日という計算です。こちらは合計120日。ただし学生に約束されている夏休み、冬休み、春休みの日数が加算されていないため、廉双学園のみなさんが一般の学生に比べて如何に勤勉かが見て取れます。(注:勤勉≠優秀≠賢い)
    さながらサラリーマン並みのスケジュールですが、不満を言う生徒はいないそうです。何より、社会に出てもすぐ対応できるようにとの狙いで組まれた休日だと分かって入学しているというのもありますが、この学校の授業は楽しいと評判が良いというのもあります。

    そんな廉双学園、入学試験は難関と云われ、転入試験は難攻不落と云われています。あと裏設定ですが、難攻不落の転入試験を創立89年目にして満点でパスした史上初の生徒が中岡麻子です。


    あとおまけですが、隣町の桔咲市にある姉妹校・私立大久保女学院も同じ休日システムで、こちらは初等部(小学校)から大学院までの5世代が揃っており、通しで卒業する人も何人かいるとか。
    そんな通称・大久保女子には誠の妹の坂本泉水や孤高の菊池しおんが通っています。


    それでは、今日はこの辺で。

    posted by 秋雲 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年06月15日

    キャラ一覧作りました

    とりあえず登場していないのも含めて、位置づけまで暫定しているキャラクターを一覧にまとめてみました。
    ただ、誕生日を書いた資料をどこに仕舞ったか忘れてしまい年齢のところでうろ覚えになっているのがちらほら。大方合ってる筈ですが、学年は間違いないのでそっちは大丈夫です。
    あと補足としまして各列の記号について。

    「性別」:"m"……男、"f"……女
    「位置」:キャラクタの位置付け、立ち位置。表の右下を参照。
    「1,2,3,4」:"1"……松本杏樺、"2"……浅野季沙、"3"……菊池しおん、"4"……坂本泉水 をそれぞれ主人公とするフェイズ。またそれに登場するその他の人物。

    という具合です。次はまたプロフィールなどをぼちぼちと載せていくつもりですが、なにか面白い方法がないかなあ と色々模索中。思いついたらまたアップします。
    ではとりあえず今回はここまで。投票の方に何かしらコメント頂けると秋雲が喜びます。


    リンク……人物一覧(暫定版).htm
    posted by 秋雲 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年06月12日

    投票所を設置しました。

    大して話が進んでないのに、というかまだ出てきていない主要人物とかいるのに人気投票なんぞ設置してみたりしました。

    なんとやさしくない秋雲なんだ。

    おっしゃるとおりですがある程度の場繋ぎが欲しかったというか何というか……。
    気の向いた時に適当にポンと入れていただければ、秋雲が筆の赴くままにコメントを返します。え、いらない?まあそこをなんとか。
    その内(期日未定)男性陣も含めたキャラ表とか載せられたら載せようと思うので、そちらも参考にして頂ければ幸いです。
    それでは、よろしくお願いします。


    ARS人気投票所→タイトル英文曖昧
    間違ってるかもしれないけど、理想の和訳は「あなたはひとりじゃない。だってあなたはわたしとおなじものをさがしてる。そうでしょう?」
    posted by 秋雲 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ARS - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。