2013年05月29日

三ツ矢サイダー x 魔法少女まどか☆マギカ

買ってきたよー。
MitsuyaMgica.jpg

杏さやのみカプ絵で、あとはひとりずつの全4種。劇場版キービジュアルが元絵なので、白いアンチクショウはいません。

ところで三ツ矢サイダーって久しぶりに飲んだけど、なんかあっさり味になった?なんか炭酸とか糖分とか、前に飲んだときよりもあっさりしているような。

それにしても500mlって意外と多いな。。。

posted by 秋雲 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

飯盒炊爨 on.IH

この前帰省したときに実家から持ってきた飯盒を使ってご飯炊いてみました。アパートのIHコンロを使って。

結果から云えば、焚火でやるのと勝手が違くて今回はやや失敗でしたね。上の方が半生でした。

そもそも飯盒自体がIHに対応していなかったのでフライパンの上に乗せて間接的に熱したはいいものの、挙げ句熱くなりすぎてフライパンがなんか変なにおいしてきたからこりゃヤベエと思って水注いで、途中から湯煎になったせいで熱伝導のバランスが悪くなったんでしょうね。
次回は最初から湯煎にしてやってみよう。

味はそこはかとなく焚き火のにおいがしました。飯盒ににおいが付いてたのか?いや、気のせいか?

所要時間は約1時間。炊飯器とそう変わらないですね。
本当はガスボンベ買って直火でやりたいんだけど、屋内で使うのは流石にマズい。だけども、非常用に買っておいてもいいかな。
でも一番はやっぱ焚き火だよね。火力のコントロールしやすいし、何よりもローコスト。

いつかもう一度、焚き火で作ったカレーを食べたい。

posted by 秋雲 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

どのツラ下げて帰ってきたウルトラマン

修理に出していたVAIOが今月11日に戻ってきました。1カ月掛かるって云ってたけど思いの外早くできあがってくれてよかったです。
ちょうど12日に帰省だったので一緒に持って帰って、地元の電器屋でSSD180GBを購入。OSを移行させて完了。
HDDはまるっと交換されていたのでOSは初期搭載のWin7。HDDはSeaGate製のものからTOSHIBA製のものに変わっていました。
念のため「7」のまま移行させ、SSDに換装してから「8」に書き換え。
スタートアップにデスクトップ表示のscfファイルを入れて、電源スイッチ押下からデスクトップになるまでの時間を計測。3回やってだいたい40秒前後。ま、こんなもんか。
それとさっきからなぜかサインアウトが実行されないんだがこれはなんなんだろう。サインアウトがされないということはつまりシャットダウンがされない再起動もできない。
Why?

あと不運なことに、バックアップとってあったファイルの一部がCRCエラーでフォルダごと開けなくなっている……。おかげで期間限定の壁紙データとか諸々のファイルが……。なんてこった。

ま、さしあたってあとはシャットダウンの問題かな。なんなんだろね、これ。

posted by 秋雲 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

修理出しました

内蔵HDDを外付にするアダプタを使い職場のPCに繋いでみたところ、見事にうんともすんとも言わなかったので、修理に出しました。一ヵ月ほど掛かるそうな。
バックアップ取ったのはたぶん一ヵ月くらい前。最近録音したラジオのデータとかは全部オシャカだなあ。(ToT)

修理から戻ってきたらSSDに換装しよう。

posted by 秋雲 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

PCが死にました

買って2年か。ネットで検索中にエラーが発生し、OS不在のメッセージが表示されました。
IMG_20130426_2305441103992763.jpg

とりあえず強制終了から再起動かけてみたり、バッテリー外して再通電させてみたり色々と試行するも無駄な足掻き。状況変わらず。

小さいドライバーは職場の制服のポケットの中なので分解はひとまずおあずけ。
被害がOSだけであればデータのサルベージは容易だし、ブラウザ(Firefox)のお気に入りはタブレットと同期してあるのでそちらのバックアップもOK. とりあえず懸案事項はHDD自体が飛んでなければナッスィン。まあ、希望は五分五分かな。
一応以前から兆候は見られたんだけど、急に来るもんだなあ。

PCの保証期間はまだあるので、サルベージ終わったら修理に出そう。

以上、タブレットからお送りしました。

posted by 秋雲 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 機械系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

ガルパン無料配信中

実家のレコーダーに録画してある第11話と第12話。未だに観られなくてネタバレにびくびくしながらネット回遊していたのですが、その 2エピソードが今月5日からバンダイチャンネルにて無料配信中です。(バンダイチャンネル)
昨日が休みだったのでようやく観ることが出来ました。

感動した!!

もうネタバレなんて恐くない。
最終回は何から何まですばらしい。ネタバレになるので多くは語りませんが、ウサギさん(一年生)チームの成長ぶりと、みほへの忠臣ぶりに涙。そしてポルシェティーガーかっこいい。

明後日12日までの期間限定なのでお早めに。

あ、あと「めろん」と「とらあな」で注文していたガルパン本が今日届きました。主に戦車解説本や元ネタ解説本。さっきちょろんと読みましたが、Wikipediaよりも解りやすくてなおかつ面白いです。ネタが解ってるとまた違う見方が出来ると思うので、読み終わったらまた観よう。いや、もう何回も観てるんだけどね。(笑)

ラベル:ガルパン
posted by 秋雲 at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

クローバー C-side_プロフィール公開

プロフィール_C-side
「しおん編」のプロフィールを公開しました。
名前は全キャラ通して、脳細胞フル活用・かなり思考を巡らせて付けていますが、余程のことが無い限り、男性キャラの誕生日は割とテキトーに決められます。
例えば
須坂の場合。ストーリーの流れから、花を手向ける→曼珠沙華(彼岸花)をイメージし、彼岸→秋の彼岸→1975年の秋分の日→9月24日。
七門の場合。名字の由来は「七つの門」、読みの由来は「ナナカマド」→ナナカマドの英名「Rowan(ローワン)」→6・1→6月1日。
女性の場合は誕生花の花言葉とキャラの特性を整合させて設定させていたり、名前の由来になった人物に縁のある日付にしていたり。
尤も、誕生花や花言葉については参照するサイトによって諸説あるので決めるときは出来るだけ一ヵ所から抜粋しています。なんで一定でないんだろうね。

posted by 秋雲 at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | クローバー - 情報関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

生きびな祭り 2013

せっかく高山に住んでいるのだから、生きびな祭りを見ておかなければと思い、行ってきました。
今年は氷菓とのコラボレーション(公式)で佐藤さんも来ると云うこともあってすごい人でした。運営のおじいちゃんに訊いてみると、やはり例年見ない人集りだそうで。
肝心の「生きびな」はといえば、昨日は生憎の雨のため『氷菓』劇中のような行列はなく、神社回廊を歩くだけのものとなりました。
130403_01.jpg130403_03.jpg130403_04.jpg130403_05.jpg130403_06.jpg

何よりも人が多いので、回廊からずっと離れた門の下でカメラを両手で掲げて最大望遠で撮ってやっとこれです。ライブビューウィンドウって邪道だと思ってたけど、こういう時は便利だと思った。

行列が終わったら次は千反田える役・佐藤聡美さんのトークショー。
130403_07.jpg130403_08.jpg
佐藤さんともうひとり、伊藤敦プロデューサー(BD3巻のコメンタリーに出た人)が登場。
音響監督の鶴岡さんが熟女好きだとか、緊張するとビンボー揺すりがでるとか、意外な一面が暴露されました。
それから、ホータローの姉貴こと折木供恵さんの素顔がそろそろ公開されるかも?という気になる情報も。

おまけ
130403_02.jpg
劇中に出てきた社務所?の全景と
130403_10.jpg
売店で売ってた飛騨牛の牛まん。コレすごく美味しかったです。

購入したグッズ類
130403_11.jpg
先行販売のウエハース

130403_12.jpg130403_13.jpg130403_14.jpg
イベント限定セット

130403_15.jpg
さくらクッキー

130403_16.jpg
限りなく積まれた例の饅頭

130403_17.jpg
米菓〜BEIKA〜

130403_18.jpg130403_19.jpg
飛騨牛カレー & 飛騨豚カレー
売店にあった佐藤さんのサイン


数を多く取っていたのか、物販には余裕がある感じでした。とりあえず自分が撤退した15時頃まで、品切れになっていた商品はなさそうな感じでした。
購買層はやってきたファンのみならず、とりあえず買ってみるという地元民も見え、なかなかの反響があったように思えます。
しかし地元民、リアル斐太高生も見かける中 主にお年寄りが多いのですが、会話を聴いているとやはり『氷菓』そのものは知らない模様。イベントで何で佐藤さんがおにぎりを握るんだ?とか、そもそもなんで生きびな祭りでコラボイベントやるんだ?という様子で、作品そのものは地元にはあまり認知されていないような印象を受けました。まあお年寄りはアニメ見ないもんね。
だけど、大洗コレくらいやったら、もう少し地元民への認知も広まったんじゃないかなあと思った。

ラベル:氷菓
posted by 秋雲 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

劇場版 魔法少女まどか☆マギカの

[前編]始まりの物語・[後編]永遠の物語 のBD及びDVDの発売日が発表されました。 公式
7月24日(水)
キター!!
この日はもう休み取ろう。そして家にこもって一日中観ていよう。
さて、どこで買おうかな。しかし店舗特典、見事にまどほむ一色だな……。 公式
杏さや派のボクとしては複雑な心境。。。

さあ待ち遠しいぜ!

posted by 秋雲 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

唄ってきました

瀬田くん、と〜かくん、狼魔クン、月景くんたちと集まって、24日にカラオケしてきました。まあ、このメンツなのでね、主にアニソンです。お察し下さい。
昼過ぎから5時間唄っても尚まだやるかという空気でしたが、流石に日曜日、店側から「いいかげん荷物まとめて帰れ(意訳)」と言われてしまったので、夕食までの時間を近くの めろん屋やアニマでつぶしました。
しかしそこから一悶着。夕食をどこで摂るかという問いに、とりあえず ぼくが知る穴場の店に行こうかとなったのだけど、まさかのビルごと改装中。
仕方が無いので別のビルのレストラン街に行くも時間が時間だけにどこも40分待ちなどの長蛇の列。そうでなくとも値段が高い。おまけに狼魔クンが時間ヤベェとのこと。急ピッチでいろいろ探し回った結果、駅外れのイタリアンに。ピザ美味しかったです。

夕食のあと解散。久々に有意義な休日だったと思います。


さて、ここから自分のはなし。
今回、場所が名古屋ということもあり、偶然時期もおあつらえ向きだったので、移転開店したポケモンセンターに行ってきました。
130324_1.jpg
昨今の百貨店低迷のこのタイミングでの移転というのは、間違いなく子連れ層の集客とそのついで買いが目的なんでしょうね。大阪店も何年か前に移転しましたが、同じように独立店から百貨店内部への移転でした。
それはそうと、入り口正面の案内板エレベーターの扉にピカチュウがお出迎えしてくれます。
そんでもって引っ越し記念グッズのピカチュウドールを買いました。
130324_4.jpg 名古屋店のユニフォーム着用のピカチュウ。
あとは以前からやっていたリザードンフェアのネクタイと、メイのキーホルダーを。
ピカチュウは他のポケドールといっしょに実家のコレクション棚に置いてきました。
それはいいんだけど、上で書いた夕方の時間つぶしの時に買ったコミックの最新刊を実家に忘れてきました。何やってんの……。
今日は録り貯めた番組をBDに移したりCMカットしたり、プラモ関係のもの回収したりといろいろやること多くて、出掛けるときかなりバタついていたのが原因ですね。うん、次はもう少し余裕持とう。
あ、回収した塗料は案の定固形化していました。さすがに十余年も経ちゃあ当然か。
筆は使えそうだけど、塗料は買い直した方が良さそうかも。

posted by 秋雲 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。